[Anthy-dev 903] Re: uim: コンパイルオプションの変更

Back to archive index

Takuro Ashie ashie****@homa*****
2004年 7月 7日 (水) 11:39:51 JST


足永です.

On Wed, 07 Jul 2004 00:11:30 +0900
YamaKen <yamak****@bp*****> wrote:

> pedanticが効きすぎてcastまわりで理不尽な要求をされてしまうのはな
> んとかならないですかね。ちょっとgccのinfoを見た程度では解決策が
> 見つかりませんでした。

私も昔,他のソフトウェアで-gnu89 -pendadic-errorsを使おうとしたことがあ
るのですが,同様の問題であきらめた事があります(依存ライブラリのヘッダフ
ァイルで弾かれてしまうので...).

せいぜい誰か1人か2人くらいが,リリース前に同オプションで確認するくらいに
して,デフォルトではそこまで厳しくしなくても良いのか? とも思います.

> とりあえず今回の修正は一通り確認したのでそうそう変な事にはならな
> いと思います。今後もタイミングを見て直してしまいましょう。コーディ
> ングスタイル等も思うところがあれば提案してください。
> 
> ところで、足永さんはもうcommit権もらってましたっけ?

もらっていたのですが,まだ活用した事がありませんでした(すいません...) 

確認がてらに,今気がついた点を修正してcommitしてみました.subversionを使
うのは初めてなので,変な事をしていたらごめんなさい.

「気がついた点」というのは,uim/canna.cのダミーコードです.
もちろん,これくらいならば実害は無いという判断の下での修正だとは思います
が,コンパイラを黙らせるためにad-hocなコードを入れるというのは,あまり良
い事ではないと思います.

-- 
Takuro Ashie <ashie****@good-*****>




Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index