[Anthy-dev 1148] Re: uim 0.4.4.1 released

Back to archive index

Etsushi Kato ekato****@ees*****
2004年 10月 11日 (月) 00:08:41 JST


加藤です。

On Sun, Oct 10, 2004 at 11:54:22PM +0900,
Konosuke Watanabe <nosuk****@csc*****> wrote:

> From: Etsushi Kato <ekato****@ees*****>
> Subject: [Anthy-dev 1146] Re: uim 0.4.4.1 released
> Date: Sun, 10 Oct 2004 23:40:37 +0900
> 
> 
> > ご迷惑をおかけしています。
> > 
> > その環境で ja_JP.UTF-8 locale は動きますか?
> > uim-0.4.4.x の uim-xim は UTF-8 locale が使えないとまったく動かないよ
> > うになっています。
> 
> がーん,そうだったのですか.肝心なことを理解してませんでした
> ね・・・.申し訳ありません.そして僕の環境では,UTF-8 locale
> は使えません・・・.

そうでしたか。このあたり、はっきりとリリースの発表に含めないといけませ
んでしたね… 今どきの unix では、UTF-8 は使えるものだと勝手に思い込ん
でいました。

0.4.4.x の uim-xim では CJK あるいは、多言語対応できるように、内部的に
UTF-8 locale にしてしまっています。

> > 以下のようなプログラムの結果はどうなるでしょう? ja_JP.UTF-8 と表示さ
> > れますか? (null) と表示されますか?
> > 
> > 
> > #include <locale.h>
> > #include <stdio.h>
> > 
> > int main() {
> >     char *locale;
> >     locale = setlocale(LC_CTYPE, "ja_JP.UTF-8");
> >     printf("%s\n", locale);
> >     return 0;
> > }
> 
> うー,(null)ですね.
> 
> 先にRedHat8ベースの環境で試してから報告すべきでした.
> 
> お騒がせしてしまい,申し訳ありませんでした.
> 
> #さて,どうしよう・・・.

glibc のバージョンは幾つでしょうか? はっきりとは覚えていませんが、
glibc-2.2.x からは UTF-8 の処理もそれなりにできるはずなので、
ja_JP.UTF-8 を localegen すれば使えるような気がします。

あるいは、ja_JP.eucJP 専用の uim-xim を出したほうがいいのでしょうか?
今回は内部的にかなり変更していまして、UTF-8 に移行の他に 0.4.3 よりは
良いはずなのですが…

-- 
Etsushi Kato
ekato****@ees*****



Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index