[Anthy-dev 3494] Re: EGGについて

Back to archive index

Yusuke TABATA yusuk****@w5*****
2007年 6月 2日 (土) 13:36:24 JST


一応、anthy開発側の事情も説明しときます

Hideyuki SHIRAI (白井秀行) wrote:
>>先日初めてEGG用のプロトコルの存在を知ったのですが、
>>そもそもEGGってどういうものなんでしょう?

> http://www.m17n.org/tamago/index.ja.html
> http://www.m17n.org/tamago/ver4.ja.html
> http://www.m17n.org/tamago/pdf/LC99.pdf
> 
> をお読みになるとよいと思います。Emacs の多言語入力メソッドの一つ
> です。
このURLを見ていただいてもわかるかと思いますが、eggはanthyの
開発時点で本家のメンテナンスが止まっているように見えました。
本当に止まっていたかは別として、そういう状況をなんとかするというのが
当時の私(と仲間)の開発の主旨だったので、eggとは別の自前で
メンテナンス可能と思われるものを新しく作るという選択をしました。

あとは、単独でダウンロードしてインストールすればすぐに使えるものに
したかったという理由もあります。今時ならばemacsクライアントではなく
scimのIMEngineを同梱するという選択になるんでしょうか。

ローマ字かな変換の部分をCで書いたのは他のアプリケーションからも
使えることを想定したわけですが、その後uimを開発できたり、他の
方がフロントエンドを作ってくださったりしたおかげで中途半端な
ことになっています。
#まあ、当時見えていた開発リソースの中ではベストな判断のつもりですし、
#これでユーザを獲得できたのもその後の開発にプラスでした


で、eggでの対応はegg開発者で未踏ソフトPMでもあった新部さんが
開発されてcvsに入れ、今は白井さんがメンテナンスされて現状に
至っていると認識しています。
egg自体は僕なんかよりもemacsを使いこなしている人たちのノウハウが
集約されているので、ソフトしての出来は良いと思います。
#「採択した責任をとってanthyを使ってください」とか言ったせいかも
ご存知のとおり、anthy側での対応はanthy-agentのコマンドライン
オプションで切り替わるように実装されています。


>>ひらがなで通信するプロトコルがあるのはありがたいのですが、

> というか Anthy って egg に限らず(基本的には)ひらがなで通信すると
> 思っていたのですが、それは anthy-agent だけの話なのかな? UIM と
> かだと違うのかしら?
uim.elだとキーイベントをemacsから送って、uim内でひらがなを作り
anthyのAPIを呼び出すという流れですね。

-- 
--
 CHAOS AND CHANCE!
  Yusuke TABATA




Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index