PlayCount順のソートが正しく動かないことがある
私のところでは、どうもうまく再現ができないようです。再現に何かこつがあれば教えて下さい。
お疲れ様です。
まあ、うちで再現してるんだから自分で直せって感じですけどね(汗
ということで担当者を私に変更します。
ここんとこ DXVA の和訳に全力注ぎ込んでるので、DTXMania の構造を忘れてきた……
お疲れ様です。 ソート部分は、FROMさんのオリジナルコードをそのまま使っているわけではなく、一部私がいじってます。 昇順・降順対応とか、delegate経由での呼び出しだとか。
とはいえ、DXVA対応の方が有意義だと思いますのでまずはそちらに注力いただければ。 そしてそのあたりの対応が完了したところで、FDK?をバックンさせていただくということで・・・(笑)
ところで、Win8ではDirectShowがobsoleteなのだそうです。(昨年公開されたDevelopper Preview版上では動いてましたけど。) Win8ではMedia Foundationを使え、なのだそうで。そろそろこの辺も勉強を始めないとなぁ。
FROMさんのオリジナルコードをそのまま使っているわけではなく、一部私がいじってます。昇順・降順対応とか、delegate経由での呼び出しだとか。
はい、了解です。
とはいえ、DXVA対応の方が有意義だと思いますのでまずはそちらに注力いただければ。 そしてそのあたりの対応が完了したところで、FDK?をバックンさせていただくということで・・・(笑)
DTXMania で DXVA は必要なのだろうか……(汗
SST で錬成した各技術を DTXMania にも適用したいけど、過去の膨大な曲データの大半が音ズレを起こすこと必須なので二の足踏んでます。
ところで、Win8ではDirectShowがobsoleteなのだそうです。
そうですかー。
じゃあ、Video for Windows ももう使えなくなってしまうのでしょうかね?
MediaFoundation って、確か WinXP が出た直後あたり(2005年?)から登場してませんでしたっけ?
今まで MF が総スカン食らってて、DXVA や WASAPI の普及でようやく DirectShow が Direct の名にふさわしくなってきたのに、OS 自体が Direct しちゃったもんだから DS が邪魔になってしまったのね。
こちらとしては、ffdshow ならぬ ffmfoundation のようなものさえ登場してくれれば、XP・DirectShow・DirectSound を切ることもやぶさかではないのですけど。
kairera0467さんのところで、Artistのソートが動作しないと報告が出てます。
https://osdn.jp/ticket/browse.php?group_id=8369&tid=35324
なんとなく、PlayCountだけでなく、ソート全般の問題のような気がしてきました。
私が何かやらかしているのだろうか・・・
ソート部分は、FROMさんのオリジナルコードをそのまま使っているわけではなく、一部私がいじってます。 昇順・降順対応とか、delegate経由での呼び出しだとか。
原因判明しました。
ハイハット2回連打で、set.defで定義しているLなんとかのレベル(1~5)を変更しますが、 表示している曲一覧の中には、そのレベルが一致していないものがあります。 (例: L2を設定している状態で、L2が定義されていない曲。この場合、曲の難易度(DLEVELとか)が最も近いものを表示しています)
この、Lレベルが一致していないものについて、ソート結果がおかしくなっていました。
取り急ぎ、rev907で、Artistだけ対応しましたので、ご確認ください。後でこのチケットに、Rel104からの差分ファイルも添付します。
・・・あれ、でも、FROMさんは「同じラベル番号同士でも回数の大小と順序のマッピングが部分的に逆転してたりしてます。」とおっしゃっているな・・・。
こちらですが、手元のDTX一覧だと特にソートがおかしくなったりはしていませんので修正完了できているのでは無いでしょうか? (個人的にはソート順を設定した状態であれば、曲フォルダを開いた時に既に反映されていたら嬉しいなとは思います)
確認:DTXManiaGR_105_beta2
PlayCount ソートの挙動がおかしく、最も回数の多い曲の位置に未プレイの曲がきたり、同じラベル番号同士でも回数の大小と順序のマッピングが部分的に逆転してたりしてます。
チケット#26982でのFROMさんのコメントをチケット化。