注目トピック

Wikiガイド

最近の更新

2022-12-28
2021-10-12
2018-08-20
2013-10-30
2013-02-06
2011-06-22
2010-08-13
2009-03-27
2008-11-14
2008-11-13
2008-10-01

ディストリビューション動作確認情報トップ i110Rc_1h_small.jpg

Express5800/i110Rc-1h

対象ディストリビューション:Debian4.0r1( KERNEL 2.6.18-5-686 )

本ページの内容は、限られた評価環境における検証結果に基づいた動作確認情報です。 ページ内の情報をご活用いただく前に予め「ご利用にあたっての注意事項」をご覧ください。

記号の意味

◎…当該ディストリビューションで動作可能
○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能
×…動作不可
-…未サポート

■製品情報

ハードウェア製品情報はこちらを参照してください。

対象本体モデル

  • 型番:装置名称
  • N8100-1378Y:Express5800/i110Rc-1h メモリレスモデル/インテル®Core™ Duoプロセッサー T2500 2GHz
  • N8100-1379Y:Express5800/i110Rc-1h メモリレスモデル/インテル®Core™2 Duoプロセッサー T7400 2.16GHz
  • NP8100-1378YP1Y:Express5800/i110Rc-1h HDD監視機能付きモデル/インテル®Core™ Duoプロセッサー T2500 2GHz
  • NP8100-1379YP1Y:Express5800/i110Rc-1h HDD監視機能付きモデル/インテル®Core™2 Duoプロセッサー T7400 2.16GHz

■インストール確認

ハードウェア構成

構成1(SAS)

  • N8103-104 SASコントローラ×1
  • N8116-12 ライザカード(PCIExpress)×1
  • 増設用 HDD(2.5インチSAS)×2

構成2(SAS-DAC(stex))

  • N8103-105 ディスクアレイコントローラ (SAS)×1
  • N8116-12 ライザカード(PCIExpress)×1
  • 増設用 HDD (2.5インチSAS,RAID1)×2

RAID構成時には、同型番のハードディスクを選択して下さい。

動作確認

構成1

  • 評価項目:結果:コメント
  • OSのインストール:◎(注2):CD-ROM からの Boot にてインストール。
  • 作成パーティション数:14:ドライブ全領域を使用。
  • ハードドライブ:◎:ファイルのコピー/比較を確認。
  • RAIDドライブの縮退動作:-:運用中にRAID構成のHDDを1つ取外しても、動作継続。
  • RAIDドライブの再構築:-:電源断後にDEADのDISKを交換し、BIOSユーティリティにて再構築。
  • 負荷ランニング:12h:各ドライブ、ネットワークへの連続負荷時間。
  • 再起動:10:繰り返し回数。
  • I/O 性能:-(MB/sec)hdparm -t /dev/sdaコマンド

構成2

  • 評価項目:結果:コメント
  • OSのインストール:○(注1)(注2):CD-ROM からの Boot にてインストール。
  • 作成パーティション数:14:ドライブ全領域を使用。
  • ハードドライブ:◎:ファイルのコピー/比較を確認。
  • RAIDドライブの縮退動作:◎:運用中にRAID構成のHDDを1つ取外しても、動作継続。
  • RAIDドライブの再構築:◎:電源断後にDEADのDISKを交換し、BIOSユーティリティにて再構築。
  • 負荷ランニング:12h:各ドライブ、ネットワークへの連続負荷時間。
  • 再起動:10:繰り返し回数。
  • I/O 性能:-(MB/sec)hdparm -t /dev/sdaコマンド

(注1) PROMISE社のサイトから SuperTrak EX4650 & 8650 Open Source (Linux 2.6) (SRC-306100001.tar.gz) を入手してドライバを作成、さらにドライバディスク ([http://www.express.nec.co.jp/linux/distributions/confirm/i110Rc-1h/stex-Deb40r1.zip こちらのフロッピィディスクイメージ) を作成し、以下の手順でインストールを実施しました。

インストール手順

  1. インストールCDから起動しHDD認識まで進める
  2. HDD認識が失敗したところで、Ctl+ALT+F2でコンソール変更
  3. ドライバFDをマウントしドライバをコピー
    # mount /dev/scsi/host1/bus0/target0/lun0/disc /floppy
    # cp /floppy/stex40r1-inst.ko /lib/modules/2.6.18-5-486/kernel/drivers/scsi/stex.ko
    # umount /floppy
    
  4. ドライバ組込み
    # depmod -a
    # modprobe stex
    
  5. Ctl+ALT+F1でインストーラ画面に戻る
  6. 「ハードウェアの検出」を実施 → EX8650上のLUNが認識される
  7. 通常通りインストールを継続
  8. 「インストールの完了」が表示されたところでCtl+Alt+F2でコンソール変更
  9. initrd作成
    1. ドライバをコピー
      # mount /dev/scsi/host1/bus0/target0/lun0/disc /floppy
      # cp /floppy/stex40r1-run.ko /target/lib/modules/2.6.18-5-686/kernel/drivers/scsi/stex.ko
      # umount /floppy
      
    2. # chroot /target
    3. /etc/initramfs-tools/modulesの編集
      以下の行を追加。
      scsi_mod
      sd_mod
      stex
      
    4. # depmod -a 2.6.18-5-686
    5. # mount -t proc none /proc
    6. # mkinitramfs -o /boot/initrd.img-2.6.18-5-686 2.6.18-5-686
    7. # exit (chrootを抜ける)
  10. /target/boot/grub/menu.list、/target/etc/fstabの編集
    各ファイル中の"/dev/sdb"を"/dev/sda"に変更する
  11. Ctl+Alt+F1でインストーラ画面に戻る
  12. "続ける"を選択し再起動

(注2)重要 インストール終了後、EDAC機能を無効にする設定を行ってください。EDAC機能が有効になっている場合、ハードウェアのサポートに必要なログを記録できなくなるため、下記の設定を行いEDAC機能を無効にすることを推奨します。

  1. /etc/modprobe.conf に下記を追記します。
    install *_edac /bin/true
    install edac_* /bin/true
    
  2. rebootします。
  3. lsmod コマンドのリストに「edac」という文字列がないことを確認します。

■共通動作確認

  • 評価項目:結果:コメント
  • X Window System の動作:◎:解像度 1024x768、色数 16bit が表示される。インストール直後の設定が適切でない場合は、設定しなおしてください。
  • PS/2 マウス・キーボード:◎:X Window System における動作を確認。
  • 標準LANポート:◎:sshでログインできる、ftpで100MBのファイルが転送できる。
  • 標準LANポート二重化 (bonding):◎:bondingドライバを使用し ssh,ftpが動作する。こちらのページを参照。
  • CPUの認識:◎cat /proc/cpuinfoにて、動作周波数、論理CPU数を確認。
  • メモリの認識:◎cat /proc/meminfoにて総容量を確認。
  • 最大CPU実装:1個:物理CPU個数
  • 最大メモリ実装:4GB:物理メモリ総容量
  • DVD-ROM ドライブ:◎:ファイルのコピー/比較を確認。
  • フロッピードライブ:◎:同上
  • シリアル・ポート:◎(注1):設定を行うことで、コンソール出力が表示され、ログインできる。

(注1) シリアルポートは ttyS1 となります。

■ハードウェア増設

  • 型番:機器名称:結果
  • N8102-281:512MB増設メモリボード:◎
  • N8102-282:2GB増設メモリボード(1GB×2):◎
  • N8102-283:4GB増設メモリボード(2GB×2):◎
  • N8150-219:増設用36.3GB HDD (SAS,10000rpm):◎
  • N8150-240:増設用36.3GB HDD (SAS,15000rpm):◎
  • N8150-220:増設用73.2GB HDD (SAS,10000rpm):◎
  • N8150-241:増設用73.2GB HDD (SAS,15000rpm):◎
  • N8150-228:増設用146.5GB HDD(SAS,10000rpm):◎
  • N8116-12 :ライザカード(PCI EXPRESS(x8)スロットx1):◎
  • N8103-104:SASコントローラ:◎
  • N8103-105:ディスクアレイコントローラ:◎
  • N8160-64:外付DVD-ROM(USB接続):◎
  • N8160-74:外付FDD (USB接続):◎
  • N8160-75:外付MO(USB)(128MB/230MB/640MB/1.30GB):◎
  • N8160-73:外付DAT(USB):◎

■バックアップ装置

外付DAT(USB)N8160-73 を接続した本体装置の動作確認です。

ハードウェア構成

  • 接続:型番:機器名称:使用ドライバ:Version
  • 接続1:-:オンボード USBコントローラ (USB2.0):-:-

動作確認

接続1

  • 評価項目:結果:コメント
  • バックアップ、リストア:◎:tar コマンドの簡易動作。
  • 再起動:5:繰り返し回数。

ユーザーコメント欄(コメントを書く

ディストリビューション動作確認情報トップ