Kimura Youichi
kim.u****@bucyo*****
2011年 11月 20日 (日) 02:30:13 JST
続きまして kim_upsilon です。 プロジェクトの設置やら長文メールやらで慌ててる間に Twitter 上でいろいろ と議論があったようです。 Tween が今まで GPLv3 で公開していたソフトウェアについて、Tween 作者が方 針転換で非フリーなライセンスで配布することは問題なのか?ということについ てですが、これについては問題無いと私は考えています。 例えば、今までにソースコードを提供した全ての作者の同意を得られれば、 GPLv3 のソフトウェアを Apache ライセンスに変更することだって可能です。私 は法律家ではないため断言は出来ませんが、GPL ライセンスはそもそもソフト ウェアの作者が利用者に対して要求するものなので、作者が自分自身のソフト ウェアの扱いで GPL 違反となることはないでしょう。仮に GPL 違反だとして も、一体「誰が」それを主張するでしょうか。 あと気になるのは、本当に全てのソースコード提供者にライセンス変更の許可を 得たのか?ということぐらいです。でもこれは気にしても仕方ないので無視で。 Google Adsenseの規約は、、使ったこと無いので分かりません。 -- Kimura Youichi <kim.u****@bucyo*****> https://upsilo.net/~upsilon/ -------------- next part -------------- $B%F%-%9%H7A<00J30$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... $B%U%!%$%kL>(B: signature.asc $B7?(B: application/pgp-signature $B%5%$%:(B: 836 $B%P%$%H(B $B @ bL@(B: OpenPGP digital signatureDescargar