Ring 1.14 日本語版(急造版) (Ring 1.14 日本取扱説明書 (正式版)) | 2021-05-01 13:46 |
Ring 1.16 日本語版 (1.16 日本語版試験版) | 2021-10-28 22:25 |
書いてあることは些細なことですが、久々に使うと忘れていることがあります。
こちらへメモを残しておきます (たまに加筆します)。
Ring には組み込み関数として用意されていないため、通常は read() と len() を使います。
substr() と組み込み変数 nl (newline) を使います。
と書くよりも、
のほうが明瞭です。
通常、使うことはありませんが getpointer(fp) でアドレスを、 len(fp) でポインタのサイズを得られます。
cURL や wget など外部コマンドと連携するときにマルチバイト文字列を使用したファイル名のエンコードが必要になることがあります。
この処理は weblib (ウェブライブラリ) の URLEncode() メソッドで行います。
注意点としてファイルやパス全体にエンコードを適用するため (一般的なウェブブラウザとの動作とは異なる)、
部分的にエンコードする場合は、事前に切り出しなどの処理が必要です。また、ウェブライブラリではデコード用のメソッドは用意されていません。
[PageInfo]
LastUpdate: 2022-06-08 15:27:21, ModifiedBy: megumi_engines
[Permissions]
view:all, edit:login users, delete/config:members