You are not logged in. This forum allows only logged in users to post. If you want to post in the forum, please log in.
Descargar
Desarrollar
Cuenta
Descargar
Desarrollar
Entrar
Forgot Account/Password
Crear Cuenta
Idioma
Ayuda
Idioma
Ayuda
×
Entrar
Nombre de usuario
Contraseña
×
Forgot Account/Password
Translation Status of Español
Categoría:
Software
Gente
PersonalForge
Magazine
Wiki
Buscar
OSDN
>
Buscar Software
>
TESLA 親指シフト for Mac OS X
>
Foros
>
Open Discussion
>
Intel Macへの対応についてお示しください
TESLA 親指シフト for Mac OS X
Descripción
Project Summary
Developer Dashboard
Página Web
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
Historial
Descargas
List of Releases
Stats
Código Fuente
Code Repository list
CVS
Ver Repositorio
Incidencia
Ticket List
Milestone List
Type List
Component List
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
Documents
Communication
Foros
List of Forums
Ayuda (1)
Open Discussion (31)
Mailing Lists
list of ML
Noticias
Foros:
Open Discussion
(Thread #11210)
Return to Thread list
RSS
Intel Macへの対応についてお示しください (2006-05-24 09:41 by
dandan
#22288)
Shibata様
私にとってはNICOLA環境というのが最優先であり、どのようなOS環境上で利用するかということは二の次にすぎません。その中でMacOSXにて親指シフトを使用できることは至福の極みであり、このようにすばらしいソフトを無償で提供いただいていることに対しては、単に感謝しているなどということ言葉では気持ちを言い表すことはできません。
図らずもMacを取り巻く環境はWindowsに比べて流動しており、Tigerへの対応にも苦慮されているであろう状況でお聞きするのは恐縮ですが、Shibata様のIntelMacへの対応の方向性についてお示しいただければ幸甚にございます。
私は10年以上PowerBookを乗り継いでおり、OYA-UBとTeslaのおかげで快適なNICOLA環境を享受できました。しかし、MacBookの登場で今後のなりふりをどのようにするべきか苦慮しております。もしもNICOLA環境のIntelMac対応が来年以降になるということであれば、いまのうちにPowerBook G4の最終型を入手しなければと考えています。
お答えを約束のようなものにするつもりは毛頭ございません。方向性、あるいは他のプログラマーに対する示唆のようなものを頂ければ十分でございますので、ぜひご検討いただきますよう、お願い申し上げます。
佐藤隆
RE: Intel Macへの対応についてお示しください (2006-05-24 20:01 by
shibataseiji
#22311)
佐藤様
申し訳ないのですが,今現在,Intel Macは所有しておりませんので,当面対応できそうにありません。
通常のアプリケーションと違って,OSをだますような方法でNICOLAを実現しているのである程度仕方がないことですが,システムのバージョンがコンマ1あがるだけで動かなくなったり,CPUが別会社のものになってしまったりと,すべてに対応していくのはとても困難な状況です。そんな理由から,実は私自身,現在は親指シフトによる文字入力を行っておりません。
もともと自分で使うために作ったものを,せっかくなので公開しておこうというスタンスでしたので,今後もしIntelMacを購入し,それで動くようにしようと考えたとき(そしてその時間的余裕があったとき)にはIntel対応するかもしれませんが,今のところはどうしようもありません。ご不便おかけして申し訳ありません。
どなたか,IntelMacをお持ちの方が,このプログラムを修正し,IntelMac用として公開されればよいのですが…。
Responder al
#22288
RE: Intel Macへの対応についてお示しください (2006-05-24 22:54 by
dandan
#22330)
ご多忙の折、ご丁寧に返答いただき、ありがとうございました。
私も自衛手段の準備としてローマ字入力を練習しているのですが、親指シフトでの快適さにはなかなか到達できません。
頼りっぱなしもよくないので、プログラムの勉強をするということが一番の近道なのかなとも思い始めました。
と、申すものの、Shibata様の機会と環境が一致しましたら、ぜひともIntelMac対応版を検討頂きますよう、お願いいたします。
重ねて、早速のご対応に感謝いたします。
佐藤隆
Responder al
#22311
RE: Intel Macへの対応についてお示しください (2006-06-05 23:11 by
dandan
#22787)
佐藤です。
自らフォローを付けさせていただきます。
Macと親指シフトキーボード掲示板を見たところ、Macbook上で新しいバージョンのxcodeにてプロジェクトファイルをビルドすると、Teslaが動作するとのことです。
http://katoh-masafumi.com/cgi-bin/treebbs/oyayubi/treebbs.cgi?vew=791
Responder al
#22330