(empty log message)
@@ -3,23 +3,23 @@ | ||
3 | 3 | ini_set("display_errors",1); |
4 | 4 | |
5 | 5 | if(check_php()){ |
6 | - $benchmark = false; | |
7 | - $source = false; | |
8 | - $cache = true; | |
9 | - include("scripts/trans.php"); | |
10 | - $ini_array = parse_ini_file("scripts/html.ini",true); | |
11 | - ////////////////////////////////////////////////////////本文 | |
12 | - $document = document(); | |
13 | - $obj = new trans($document); | |
14 | - $content_name = "main"; | |
15 | - | |
16 | - | |
17 | - $documents = $obj->text2html(); | |
18 | - $source = $obj->source; | |
19 | - ////////////////////////////////////////////////////////ナビゲーション | |
20 | - $navi = ""; | |
21 | - check_php();//phpのバージョンチェック | |
22 | - html_document1($ini_array,$documents); | |
6 | + $benchmark = false; | |
7 | + $source = false; | |
8 | + $cache = true; | |
9 | + include("scripts/trans.php"); | |
10 | + $ini_array = parse_ini_file("scripts/html.ini",true); | |
11 | + ////////////////////////////////////////////////////////本文 | |
12 | + $document = document(); | |
13 | + $obj = new trans($document); | |
14 | + $content_name = "main"; | |
15 | + | |
16 | + | |
17 | + $documents = $obj->text2html(); | |
18 | + $source = $obj->source; | |
19 | + ////////////////////////////////////////////////////////ナビゲーション | |
20 | + $navi = ""; | |
21 | + check_php();//phpのバージョンチェック | |
22 | + html_document1($ini_array,$documents); | |
23 | 23 | } |
24 | 24 | |
25 | 25 | function document(){ |
@@ -121,17 +121,11 @@ | ||
121 | 121 | |
122 | 122 | ***ディレクトリとファイルのパーミッション |
123 | 123 | |
124 | -import images cache のディレクトリは、757 | |
124 | +images cache のディレクトリは、757にしてください。 | |
125 | 125 | |
126 | -にしてください。 | |
126 | +images ディレクトリ内にある画像ファイルは、646にしてください。 | |
127 | 127 | |
128 | -import/allow というファイルは、646 | |
129 | 128 | |
130 | -images ディレクトリ内にある画像ファイルは、646 | |
131 | - | |
132 | -にしてください。 | |
133 | - | |
134 | - | |
135 | 129 | ***wordpress frog 等のプラグインとして使う場合。 |
136 | 130 | |
137 | 131 | filter_text2html.php(frogの場合)やwordpress.phpを開いて、プラグインのルートパス。URLを直接記述してください。 |
@@ -141,10 +135,10 @@ | ||
141 | 135 | sample: |
142 | 136 | |
143 | 137 | <del style="color:red">//\$url = "http://". \$_SERVER['HTTP_HOST'] . dirname(\$_SERVER['PHP_SELF']).'/';</del><br /> |
144 | - | |
138 | + | |
145 | 139 | \$url = "http://127.0.0.1/frog/frog/plugins/text2html/";<br /> |
146 | - | |
147 | 140 | |
141 | + | |
148 | 142 | <del style="color:red">//\$text2html_dir_path = dirname(dirname(__FILE__)).'/';</del><br /> |
149 | 143 | \$text2html_dir_path = "c:\\Apache\\htdocs\\frog\\frog\\plugins\\text2html\\"; |
150 | 144 |
@@ -453,43 +447,43 @@ | ||
453 | 447 | $keyword = ''; |
454 | 448 | $version = phpversion(); |
455 | 449 | |
456 | - if(!preg_match("/^5/",$version)){ | |
457 | - | |
458 | - $result .= "<p>PHP{$version}では、エラーが発生します。php5を使ってください。</p>"; | |
459 | - | |
460 | - $keyword .= 'php='.urlencode($version); | |
461 | - } | |
450 | + if(!preg_match("/^5/",$version)){ | |
451 | + | |
452 | + $result .= "<p>PHP{$version}では、エラーが発生します。php5を使ってください。</p>"; | |
453 | + | |
454 | + $keyword .= 'php='.urlencode($version); | |
455 | + } | |
462 | 456 | $version = gd_info(); |
463 | 457 | $version = $version["GD Version"]; |
464 | 458 | |
465 | - if(!preg_match("/\(2/",$version)){ | |
466 | - | |
467 | - $result .= "<p>GD{$version}は使えないかもしれません。GD2が使えるようにしてください。</p>"; | |
468 | - $keyword .= '&gd='.urlencode($version); | |
459 | + if(!preg_match("/\(2/",$version)){ | |
469 | 460 | |
470 | - } | |
461 | + $result .= "<p>GD{$version}は使えないかもしれません。GD2が使えるようにしてください。</p>"; | |
462 | + $keyword .= '&gd='.urlencode($version); | |
471 | 463 | |
472 | - if(!function_exists("mb_convert_encoding")){ | |
473 | - | |
474 | - $result .= "<p>マルチバイト関数が使えないようです。残念ですが、この環境では利用できません。</p>"; | |
475 | - $keyword .= '&mb=none'; | |
476 | - } | |
477 | - | |
478 | - if(ini_get('allow_url_fopen') !== "1"){ | |
479 | - $result .= "<p>php.ini allow_url_fopenの設定がOffなので、使える機能が制限されます。</p>"; | |
480 | - $keyword .= '&urlfopen=off'; | |
481 | - | |
482 | - } | |
464 | + } | |
465 | + | |
466 | + if(!function_exists("mb_convert_encoding")){ | |
467 | + | |
468 | + $result .= "<p>マルチバイト関数が使えないようです。残念ですが、この環境では利用できません。</p>"; | |
469 | + $keyword .= '&mb=none'; | |
470 | + } | |
471 | + | |
472 | + if(ini_get('allow_url_fopen') !== "1"){ | |
473 | + $result .= "<p>php.ini allow_url_fopenの設定がOffなので、使える機能が制限されます。</p>"; | |
474 | + $keyword .= '&urlfopen=off'; | |
475 | + | |
476 | + } | |
483 | 477 | //$keyword = urlencode($keyword); |
484 | 478 | if(!empty($result)){ |
485 | 479 | |
486 | 480 | |
487 | 481 | echo<<<DOC |
488 | -<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"><html lang="ja" dir="ltr"><head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>Alart</title></head><body style="margin:0;"><div style="background:#fcc;padding:0.2em 3em;"><h1>てきでこ<span style="font-size:14px">text2html</span></h1><p>利用上の制約や、利用環境から、利用できないなどの問題がみつかりました。</p></div><div style="background:#fff;padding:0.2em 3em;">$result<div><div style="padding:2em;background:#eef;border:1px solid #aaf;"><a href="http://text2html.sourceforge.jp/skeleton.php?{$keyword}">もう少し詳しく</a></div></div><address><a href="http://text2html.sourceforge.jp/">http://text2html.sourceforge.jp/</a></address></div></body></html> | |
482 | +<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"><html lang="ja" dir="ltr"><head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>Alart</title></head><body style="margin:0;"><div style="background:#fcc;padding:0.2em 3em;"><h1>てきでこ<span style="font-size:14px">text2html</span></h1><p>利用上の制約や、利用環境から、利用できないなどの問題がみつかりました。</p></div><div style="background:#fff;padding:0.2em 3em;">$result<div><div style="padding:2em;background:#eef;border:1px solid #aaf;"><a href="http://text2html.sourceforge.jp/skeleton.php?{$keyword}">もう少し詳しく</a></div></div><address><a href="http://text2html.sourceforge.jp/">http://text2html.sourceforge.jp/</a></address></div></body></html> | |
489 | 483 | DOC; |
490 | 484 | |
491 | - | |
492 | - return false; | |
485 | + | |
486 | + return false; | |
493 | 487 | } |
494 | 488 | return true; |
495 | 489 | } |
@@ -0,0 +1,21 @@ | ||
1 | +text2html 「てきでこ」をダウンロードいただきありがとうございます。 | |
2 | + | |
3 | + | |
4 | +機能と要件 | |
5 | + | |
6 | +機能 テキストファイル、xmlファイル、外部API、編集エリア内でのインライン置換による、編集作業補完とその共有を主な機能とします。 | |
7 | +要件 必須:PHP5 マルチバイト文字列関数 推奨:GD2 PEAR Cache/Lite BenchMark | |
8 | +使用例とスクリーンショット | |
9 | +DEMOは、現在www.tenman.infoにて行っております。どのようなものか、簡単なドキュメントもありますので、よろしければ、ご覧ください。 | |
10 | + | |
11 | +ダウンロードしたファイルを、アップロードしていただき、httpでアクセスしてください。 | |
12 | +説明書ドキュメントが表示されます。 | |
13 | +不足する機能があるときには、説明書ドキュメントの代わりに、メッセージが出ます。 | |
14 | + | |
15 | +wordspress2.6 frog0.92は、それぞれのプラグインディレクトリにおいていただいて、通常のプラグインと同様に有効にしていただければ、動作します。 | |
16 | + | |
17 | +imagesディレクトリのパーミッションは、777または、707に設定してください。 | |
18 | + | |
19 | +詳細は、http://text2html.sourceforge.jp/にあるドキュメントを参照してください。 | |
20 | + | |
21 | +連絡先: tenman@users.sourceforge.jp |