Foros: Ayuda (Thread #23885)

光電子の回折リングの計算 (2009-09-11 23:51 by sp8matusita #45837)

光電子の回折リングの計算について質問が出たのでここに書いておきます。

TMSPを使います。

1)TMSPで、1stNBの原子のクラスターを作る。(Cuがお勧め)
2)これをファイルに書き出して、テキストエディターで開く。
3)ファイルの中に書いてある元素名を、目的の元素名に変更する。
4)これを保存した後、Load Culsterで読み込む。
5)ポテンシャルを計算する。

と、ここまでが目的の原子に対するのマフィンティンの計算。

回折リングの計算
1) 原子クラスターのファイルを編集し、原点の原子と、1つ散乱原子のみ(合計2個)を残したファイルを作る。散乱原子の位置は、目的の位置においてください。
2)Load Clusterで読み込む。
2)Emitterの波動関数を設定し、位相計算をし、散乱計算をする。
3)干渉計算をして、干渉縞を得る。

以上が、ざっとしたあらましになります。