From hibari.michirou @ nttcom.co.jp Fri Jan 13 14:17:21 2012 From: hibari.michirou @ nttcom.co.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCMUA/fSEhTylPLxsoQg==?=) Date: Fri, 13 Jan 2012 14:17:21 +0900 Subject: [Ultramonkey-l7-develop 780] =?iso-2022-jp?b?djMbJEIkThsoQmRldmVsGyRCJVElQyUxITwlOCRyOm4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEMkRiRfJF4kNyQ/GyhC?= Message-ID: <4F0FBE61.5070105@nttcom.co.jp> 雲雀です。 以前、モジュールを単体でビルドできるようにした方が よいという話が出ていましたので、試しにdevelパッケージ を作ってみました。 /usr/share/doc配下に、サンプルも配置されるので、 以下の手順で、モジュールを単体でビルドできること が確認できます。 # cd /usr/share/doc/ultramonkeyl7-3.0.3-1.el6/moduledevel # cp -r sample /path/to/devel # cd /path/to/develop/sample # autoreconf -ifv # ./configure # make # make install # l7vsam -A -t IP:PORT -m simple インストールされるファイルは以下のとおりです。 # rpm -qlp ultramonkeyl7-devel-3.0.3-1.el6.x86_64.rpm /usr/include/l7vs /usr/include/l7vs/atomic.h /usr/include/l7vs/endpoint.h /usr/include/l7vs/error_code.h /usr/include/l7vs/logger.h /usr/include/l7vs/logger_enum.h /usr/include/l7vs/module_base.h /usr/include/l7vs/protocol_module_base.h /usr/include/l7vs/realserver.h /usr/include/l7vs/realserver_element.h /usr/include/l7vs/schedule_module_base.h /usr/include/l7vs/trapmessage.h /usr/include/l7vs/utility.h /usr/include/l7vs/wrlock.h /usr/share/doc/ultramonkeyl7-3.0.3-1.el6/moduledevel /usr/share/doc/ultramonkeyl7-3.0.3-1.el6/moduledevel/README /usr/share/doc/ultramonkeyl7-3.0.3-1.el6/moduledevel/sample /usr/share/doc/ultramonkeyl7-3.0.3-1.el6/moduledevel/sample/Makefile.am /usr/share/doc/ultramonkeyl7-3.0.3-1.el6/moduledevel/sample/configure.in /usr/share/doc/ultramonkeyl7-3.0.3-1.el6/moduledevel/sample/http_protocol_module_base.cpp /usr/share/doc/ultramonkeyl7-3.0.3-1.el6/moduledevel/sample/http_protocol_module_base.h /usr/share/doc/ultramonkeyl7-3.0.3-1.el6/moduledevel/sample/protocol_module_simple.cpp /usr/share/doc/ultramonkeyl7-3.0.3-1.el6/moduledevel/sample/protocol_module_simple.h ちなみに、サンプルとして入っているsimpleモジュールは sessionlessモジュールから、X-Forwarded-Forの追加処理 など、httpヘッダを除く処理を全部取り除いたものです。 以前、以下のような話が出てましたが、develパッケージって 今回作ったようなもので、イメージあってますでしょうか? >>>> あと、これはURLモジュールというよりも本体側の仕様なのですが、 >>>> >>>> モジュールを単体でビルドできるようにしておくと、独自のモジュー >>>> >>>> ルを作りたい人が嬉しいのではないかと思います。 >>>> >>>> 具体的にはモジュールのビルドに必要なヘッダファイル、ライブラ >>>> >>>> リをシステムにインストールするように変更することを意図してい >>>> >>>> ます。 >>>> >>>> >>>> >>>> 現状ではヘッダファイルや(スケジューラ/プロトコルモジュール以 >>>> >>>> 外の)ライブラリはインストールされないので、モジュールのビルド >>>> >>>> には展開したソースコード(とビルドしたライブラリ)が必要です。 >>> >>> >>> >>> まあ、libuml7proto.soのライブラリとヘッダをセットにした、 >>> >>> devパッケージはあるといいかもですねぇ。 >> >> >> >> これは必要ですね. >> >> v2 だとプロトコルモジュール/スケジューラモジュールを >> >> ビルドするのに必要なヘッダファイルを切り出すくらいなら >> >> すぐにできそうですが,v3 だとどうなんでしょう. >> >> これは共有ライブラリ化&& ヘッダといっしょにインストールとい >> う方向でよさそうですね。 -- ============================================== NTTコムウェア株式会社 品質生産性技術本部 技術SE部 基盤ソフトSE・OSS部門 雲雀 路朗(ひばり みちろう) E-Mail:hibari.michirou @ nttcom.co.jp TEL:043-211-2452 ============================================== -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: ultramonkeyl7-devel-3.0.3-1.el6.x86_64.rpm 型: application/octet-stream サイズ: 31992 バイト 説明: 無し URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/ultramonkey-l7-develop/attachments/20120113/bcb098ca/attachment-0001.obj