#参考:使用した自由利用可能なWebテキスト # 青空文庫(インターネットの電子図書館) http://www.aozora.gr.jp/(ミラーhttp://mirror.aozora.gr.jp/) # プロジェクト杉田玄白 http://www.genpaku.org/ # 物語倶楽部 http://www.sm.rim.or.jp/~osawa/AGG/ # ################################################################ #Nethack3.4.1で登場、翻訳した項目 # ################################################################ グール ghoul さまざまな影の力はたがいに知りあっていて、それらのあいだには神秘 的な均衡がとれている。野獣の牙もつめも、つかまえることのできない ものをおそれている。血をすする獣性、餌食を追い求める飢えた貪欲、 つめとあごとを武器として腹をふくらますことだけを生存の原因とも目 的ともしている本能、それらのものが、死装束を真とってさ迷う無感覚 な亡霊の影を、おぼろげにふるえる衣にくるまれて立ちながらおそろし い死の生命を生きているかのような亡霊の影を、不安そうに見まもり、 かぎまわっている。それらの獣性は、物質にすぎないのだが、凝縮して 何か得体のしれないものとなった無限の闇に対して、かかわりをもつこ とをなんとなくおそれているようである。黒い影が道をさえぎり、猛獣 のあゆみをさっととどめる。墓場からぬけでたものが、洞窟からぬけで たものをおびえさせ、うろたえさせるのだ。兇暴なものが不吉なものを おそれるのだ。おおかみが死肉を食う魔女(*)に出あってたじろぐのだ。 (* 死肉を食う魔女:原文では単にghoul) [ Les Miserables, by Victor Hugo ] [世界文学全集15 ユゴー レ・ミゼラブルIII 第四部 第八編-五, 井上究一郎 訳, 河出書房] *鞄 *袋 bag bag of * sack # "Now, this third handkerchief," Mein Herr proceeded, "has also # four edges, which you can trace continuously round and round: # all you need do is to join its four edges to the four edges of # the opening. The Purse is then complete, and its outer # surface--" # "I see!" Lady Muriel eagerly interrupted. "Its outer surface # will be continuous with its inner surface! But it will take # time. I'll sew it up after tea." She laid aside the bag, and # resumed her cup of tea. "But why do you call it Fortunatus's # Purse, Mein Herr?" # The dear old man beamed upon her, with a jolly smile, looking # more exactly like the Professor than ever. "Don't you see, # my child--I should say Miladi? Whatever is inside that Purse, # is outside it; and whatever is outside it, is inside it. So # you have all the wealth of the world in that leetle Purse!" 「さて、この三枚目のハンカチにも」ミステルが続けている。「縁が四 つあります。縁がつながっておるのがご覧になれますな。この四つの縁 を、財布の縁にしなければならん。それで完成です。外側は――」 「わかった!」ミュリエル嬢がやる気満々でさえぎった。「外側は内側 とつながってるんでしょう! だけど時間がかかりそう。縫うのはお茶 のあとにしません?」バッグを脇に置くと、ふたたびティーカップを手 にした。「だけどなんで幸運の財布って名前なんです?」 老人は今まで以上に教授っぽく、にっこりと微笑みかけた。「わかりま せんかな――言ってよろしいか? 内側も外側も財布、外側も内側も財 布。ということは世界中の富がこの小ッコヒ財布の中に入るのですぞ!」 [ Sylvie and Bruno Concluded, by Lewis Carroll ] [ シルヴィーとブルーノ完結編, wilder訳, プロジェクト杉田玄白] *ランプ *lamp #和文は、英文に合わせてかなり端折りました。 #版の違いか、文章量がこの倍位あったもので(汗) # When he came to himself he told his mother what had passed, # and showed her the lamp and the fruits he had gathered in the # garden, which were in reality precious stones. He then asked # for some food. # # "Alas! child," she said, "I have nothing in the house, but I # have spun a little cotton and will go and sell it." # # Aladdin bade her keep her cotton, for he would sell the lamp # instead. As it was very dirty she began to rub it, that it # might fetch a higher price. Instantly a hideous genie # appeared, and asked what she would have. She fainted away, # but Aladdin, snatching the lamp, said boldly: # "Fetch me something to eat!" # [ Aladdin, from The Arabian Nights, by Andrew Lang ] それから、アラジンは母親に一部始終の出来事を語って聞かせました… アラジンはふところからランプをとり出すと、庭さきから持ってきたさ まざまな珠玉といっしょに、母親に見せました。大きな袋ふたつに宝石 がいっぱいつまっていて、どんな王者にしても、そのひとつさえ持ち合 わさなかったでしょう。ところが、当の若者ときたら、ガラスでなけれ ば、水晶くらいに思っているばかりで、そんなに貴重なものであるとは つゆ知りません。… 翌日アラジンが…空腹にたえかねて、さっそく食べ物を求めました。と ころが、母親が申しますには、「倅や、…もう1つも食べる物はないん だよ。だけど、…わたしは少し糸をつむいでいるから、それを市場へ持っ ていって売りはらい、そのお金でなにか食べる物を買ってきてあげよう」 「母さん」アラジンは言いました。「その糸はとっておいて、売らない でください。それよりも、ぼくが持ってきたあのランプを…売りはらっ たお銭で食べものを買いましょう。…」… 母親はひと握りの砂をとって、ごしごしこすりはじめました。が、こす るかこすらないうちに、とつぜん目の前に魔族のひとりが飛び出したの です。恐ろしい形相をして、とてつもない図体をした魔神で、ジャバビ ラーのひとりとかと思われるばかりの巨人でした。そして、急に大声を はり上げて、母親に言いました。「なんなりとご用のほどを。…ランプ をお持ちの方に仕える召使でございます。…」 母親は…恐ろしさのあまり床に倒れてしまいました。 ところで、アラジンはこのとき遠くにつっ立っていましたが、…ランプ を母親の手からもぎ離すと、こう言いました。「…ぼくはお腹が減って いるから、なにか食べ物を持ってきてほしいんだ。…」 [ Aladdin, from The Arabian Nights, by Andrew Lang ] [バートン版 千夜一夜物語, 大場正史訳, 河出書房] *ブロッブ ゼラチンキューブ *ウーズ *プリン * blob gelatinous cube ooze * ooze *pudding この巨大なアメーバのような生き物は,粘液の水たまりにしか見え ないが,金属や木,加えて即席の洞窟探検者などを食べて生きてい る. # But we were not on a station platform. We were on the track ahead # as the nightmare, plastic column of fetid black iridescence oozed # tightly onward through its fifteen-foot sinus, gathering unholy # speed and driving before it a spiral, re-thickening cloud of the # pallid abyss vapor. It was a terrible, indescribable thing vaster # than any subway train -- a shapeless congeries of protoplasmic # bubbles, faintly self-luminous, and with myriads of temporary eyes # forming and unforming as pustules of greenish light all over the # tunnel-filling front that bore down upon us, crushing the frantic # penguins and slithering over the glistening floor that it and its # kind had swept so evilly free of all litter. しかしわたしたちは地下鉄のプラットフォームにいたのではなかった。 悪臭放つ虹色に輝く悪夢じみた可塑性のある柱が、十五本の足の腔で床 に密着して進み、いやましに不快にも速度を早め、深遠の青白い蒸気が ふたたび濃厚になった渦巻く霧を押しやっている、その前方にわたした ちはいたのだ。どんな地下鉄の列車よりもはるかに巨大で恐ろしい、筆 舌に尽くしがたいものだった――原形質の泡の無定形の塊が、自らかす かに輝き、わたしたちに向かいあう、トンネルを満たす前部のいたると ころに、緑がかった光を放つ疣(いぼ)のような何万もの一時的な眼を形 成したり消したりしながら、あわてふためくペンギンたちを押しつぶし、 同類と共ともに邪悪にもすべてをとりさったなめらかな床をずるずるす べってきたのだった。 [ At the Mountains of Madness, by H.P. Lovecraft ] [ ラヴクラフト全集4 狂気の山脈にて, 大瀧啓裕 訳, 東京創元社] *箱 chest large box # Dantes rapidly cleared away the earth around the chest. Soon # the center lock appeared, then the handles at each end, all # delicately wrought in the manner of that period when art made # precious even the basest of metals. He took the chest by the # two handles and tried to lift it, but it was impossible. He # tried to open it; it was locked. He inserted the sharp end # of his pickaxe between the chest and the lid and pushed down # on the handle. The lid creaked, then flew open. # Dantes was seized with a sort of giddy fever. He cocked his # gun and placed it beside him. The he closed his eyes like a # child, opened them and stood dumbfounded. # The chest was divided into three compartments. In the first # were shining gold coins. In the second, unpolished gold # ingots packed in orderly stacks. From the third compartment, # which was half full, Dantes picked up handfuls of diamonds, # pearls and rubies. As they fell through his fingers in a # glittering cascade, they gave forth the sound of hail beating # against the windowpanes. すぐに、縦90センチと横60センチほどの地面がかきのけられた。と、ダ ンテスはそこに、彫刻した鉄のたがのはまった、樫の木の箱を見いだし た。ふたの中央には、土の中でもさびなかった銀の板があって、その上 に、たまご形の楯型紋地に縦に剣を配し枢機卿の帽子をのせた図柄のあ る、スパダ家の紋章が光っていた。 ダンテスは、箱を持ち上げようとしたが、とてもあがらなかった。あけ てみようとしたが、鍵がかかっていた。彼は、つるはしの刃のほうを、 上ぶたと身のあいだにさしこんで、柄のほうを押した。ぎしぎしと音を たてて、やがてふたはこわれた。箱があいたのだ。 ダンテスは、興奮のあまり、めまいを感じるとほどだった。銃をつかむ と、弾をこめ、かたわらにおいた。 箱は三つに仕切られていた。第一の仕切りには、山吹色にかがやく金貨 が光っていた。第二の仕切りには、みがいてない地金が、きちんとなら んでいた。第三の仕切りには、ダイヤや真珠やルビーなどが半分ほどつ まっていて、ダンテスがてのひらにすくうと、窓にあたるそれのように、 さらさら音を立ててこぼれた。 [ The Count of Monte Cristo, by Alexandre Dumas ] [ モンテ・クリスト伯 上, 竹村猛 訳, 岩波書店] ランス lance # With this the wind increased, and the mill sails began to turn # about; which Don Quixote espying, said, 'Although thou movest # more arms than the giant Briareus thou shalt stoop to me.' # And, after saying this, and commending himself most devoutly to # his Lady Dulcinea, desiring her to succor him in that trance, # covering himself well with his buckler, and setting his lance # on his rest, he spurred on Rozinante, and encountered with the # first mill that was before him, and, striking his lance into # the sail, the wind sung it about with such fury, that is broke # his lance into shivers, carrying him and his horse after it, # and finally tumbled him a good way off from it on the field in # evil plight. このとき、いくらかの風が吹いて、大きな風車の翼が動きはじめた。 これを見ると、ドン・キホーテは呼ばわった。 「たとえ汝らがあの巨人ブリアレーオより数多い腕を動かしたところで、 拙者と雌雄を決せねばあいならんのだ。」 こう嘴って思い姫ドゥルシネーアに心の底から祈念をこめ、こういう危 機に挑んだわが身を守護したまえと念じつつ、円楯に身をかばい、槍を 小脇にかいこんで、ロシナンテの足掻きのつづく限りの疾さで突撃し、 行手にあった最初の風車めがけて、まっしぐらに襲いかかった。そうし て彼が翼めがけて一槍くれると、風は恐ろしい勢いで翼を回したものだ から、たちまち槍は粉々にくだけ、あまつさえ馬も乗り手ももろともに 後ろへほうり出したので、みじめにも野原をごろごろと転げていった。 [ Don Quixote of La Mancha by Miquel de Cervantes Saavedra ] [ ドン・キホーテ, 会田由訳, 晶文社 ] *猫 *cat kitten # So Ulthar went to sleep in vain anger; and when the people # awakened at dawn - behold! Every cat was back at his # accustomed hearth! Large and small, black, grey, striped, # yellow and white, none was missing. Very sleek and fat did # the cats appear, and sonorous with purring content. かくしてウルタールはやりきれない怒りのうちに眠りにつき、住民が夜 明けに目を覚ますや、何ということか、すべての猫がなじみの炉辺にも どっていたのである。大きいのも小さいのも、黒いのも、灰色のも、縞 のはいったのも、黄色いのも、白いのも、猫はすべてもどってきた。あ まつさえ、いつにもまして毛並みつややか、腹をふくらませ、満足げに 喉を鳴らしていた。 [ The Cats of Ulthar, by H.P. Lovecraft ] [ ラヴクラフト全集6 ウルタールの猫, 大瀧啓裕 訳, 東京創元社] ~落し扉 *扉 ~trap*door *door doorway # Through me you pass into the city of woe: # Through me you pass into eternal pain: # Through me among the people lost for aye. # Justice the founder of my fabric mov'd: # To rear me was the task of power divine, # Supremest wisdom, and primeval love. # Before me things create were none, save things # Eternal, and eternal I endure. # All hope abandon ye who enter here. 我を過ぎて憂愁の都へ 我を過ぎて永劫の憂苦へ 我を過ぎて亡滅の民のうちへ 正義わが高き造主《つくりぬし》を動かし 神の力、至高の智慧 また本原の愛我を造れり 永劫のものゝほか我より前に 造られしものなく、我は又永劫に續く。 一切の希望を棄てよ、汝等こゝに入る者。 [ The Inferno, from The Divine Comedy of Dante Alighieri, translated by H.F. Cary ] [ 神曲 : 地獄篇 第三曲, 中山昌樹 訳, 物語倶楽部] 目隠し blindfold # The blindfolding was performed by binding a piece of the # yellowish linen whereof those of the Amahagger who condescended # to wear anything in particular made their dresses tightly round # the eyes. This linen I afterwards discovered was taken from the # tombs, and was not, as I had first supposed, of native # manufacture. The bandage was then knotted at the back of the # head, and finally brought down again and the ends bound under # the chin to prevent its slipping. Ustane was, by the way, also # blindfolded, I do not know why, unless it was from fear that she # should impart the secrets of the route to us. この眼かくしといふのは、アマハッガー人が着物をこしらへる黄色い麻 布の切れつぱしで、眼のまはりをしつかりとくゝつて、うしろでかたく 結ぶことであつた。この麻布は、その後私の發見したところによると墓 場から掘り出したもので、私の想像したやうに土民のこしらへたもので はなかつた。 序《ついで》ノ言つておくが、アステーンも眼かくしをされた。これは、 彼女が吾々に祕密を開かすかもしれんといふ用意のためだつたのであら う。 [ She, by H. Rider Haggard ] [ 洞窟の女王 第十一章 コオルの平原, 平林初之輔・譯, 物語倶楽部] 金のゴーレム gold golem # The bellows he set away from the fire, and gathered all the tools # wherewith he wrought into a silver chest; and with a sponge wiped # he his face and his two hands withal, and his mighty neck and # shaggy breast, and put upon him a tunic, and grasped a stout staff, # and went forth halting; but there moved swiftly to support their # lord handmaidens wrought of gold in the semblance of living maids. # In them is understanding in their hearts, and in them speech and # strength, and they know cunning handiwork by gift of the immortal # gods. ――鞴を炉から引き出して片付け、今まで使っていた道具類も、みな銀 づくりの箱の中へ集めて、とりいれてしまった。 それからはスポンジ綿をとって、顔面や両方の手や、がっしりとしたた くましげな頸、粗毛の生えた胸などをよく拭ききよめてから、胴着を体 につけると、がっしりとした杖を手に握って、外へちんばを曳き曳き出 てゆけば、今でも黄金づくりの(人形だったが)、生きた乙女にそっく りで、胸中には精神というものがあり、人間の声だの気力なども持って いて、不死でおいでの神様からきた、いろんな技術さえ心得ていた、そ の乙女たちがつき随って、せかせかと歩いてゆくほどに、―― [ The Iliad, by Homer ] [ホメーロス 筑摩世界文學大系 イーリアス 第一八巻, 呉茂一、高津春繁 訳, 筑摩書房] # ################################################################ #Nethack3.4.1までに登場済みの項目(追加・差し替え用) #「apple」のみ差し替え、他は追加扱い # ################################################################ *短剣 *dagger 人間を殺傷する基本的手段のひとつに相手を突き刺す方法がある。その ためのもっとも簡単な武器が、短い刃をもち、片手で握って使う短剣で ある。主に突き刺すために用いるが、ナイフのように切り刻むこともで きる。基本的な武器として世界各地で、石器時代以来用いられている。 [武器, ダイヤグラム・グループ, 田島優/北村孝一 訳, マール社] *弓 bow 弓は、エネルギーを蓄積した後に放出する一種のばねである。射手が弦 をゆっくり引くと弓がしなり、手を離すと、弦を通じてエネルギーがす ぐに矢に伝えられ、手で投げるよりも早く、遠くに矢が飛んでいく。こ の簡単な装置は、さまざまな形態があるが、他の手で保持する発射装置 に比べ、射程、精度とも優れており、火器が出現してからも長い間弓に かなう武器はなかった。 [武器, ダイヤグラム・グループ, 田島優/北村孝一 訳, マール社] *クロスボゥ* crossbow* 弩は、射手が手を離しても弓を引いた状態に保つことができる装置で、 絵に交差するよう弓が取りつけられ、機械的に弓を引き、発射する装置 が付いている。このため、普通の弓術で必要とされる技術や力がなくと も、正確かつ強力に矢を射ることができる。 [武器, ダイヤグラム・グループ, 田島優/北村孝一 訳, マール社] ウォーハンマー war*hammer 戦闘用ピックは柄に対し直角に短剣のような刃を取り付けた突き刺すた めの武器であり、振り回して使うと相当な威力を発揮する。類似の武器 に戦鎚があり、板金鎧や鎖鎧が普及していた時代に、ヨーロッパやペル シャ、インドなどで使用されていた。後者は、小型のハンマーの形をし ていて、ピックと一体になっており、兜をつけた敵の頭に一撃を加える ために用いられた。 [武器, ダイヤグラム・グループ, 田島優/北村孝一 訳, マール社] ######(右記URLなどにも載ってはいるけど)http://contest.thinkquest.jp/tqj2002/50360/aheike.html ######>全訳注の方からとりました。##### 弓 yumi 矢ごろすこしとほかりければ、海へ一段ばかりうちいれども、猶(なほ) 扇のあはひ七段ばかりはあるらむとこそ見えたりけれ。 (中略) 与一鏑をと(ッ)てつがひ、よ(ッ)ぴいてひやうどはなつ。小兵といふぢ やう十二束三伏、弓は強し、浦ひびく程長鳴して、あやまたず扇のかな めぎは一寸ばかりおいて、ひ(ィ)ふつとぞ射き(ッ)たる。鏑は海へ入り ければ、扇は空へとあがりける。 [平家物語(十一) 全訳注, 杉本圭三郎, 講談社] 琴 koto 源氏は琴を女房に出させて紫の君に弾(ひ)かせようとした。 「十三絃(げん)の琴は中央の絃(いと)の調子を高くするのはどうも しっくりとしないものだから」  と言って、柱(じ)を平調に下げて掻(か)き合わせだけをして姫君 に与えると、もうすねてもいず美しく弾き出した。小さい人が左手を伸 ばして絃(いと)をおさえる手つきを源氏はかわいく思って、自身は笛 を吹きながら教えていた。頭がよくてむずかしい調子などもほんの一度 くらいで習い取った。何ごとにも貴女(きじょ)らしい素質の見えるの に源氏は満足していた。保曾呂倶世利(ほそろぐせり)というのは変な 名の曲であるが、それをおもしろく笛で源氏が吹くのに、合わせる琴の 弾き手は小さい人であったが音の間が違わずに弾けて、上手(じょうず) になる手筋と見えるのである。 [源氏物語 紅葉賀, 紫式部, 與謝野晶子 訳, 青空文庫] 人間 human MAN [人間] n.(名詞) 自ら思い描く美しい己の姿に夢中になるあまり、自らの 紛れもなくあるべき姿を見失っている動物。その主な仕事は他の動 物を根絶やしにすること。同種も根絶やしにしようとするのだけれ ども、それ以上の勢いで増えてゆくため、いまや地球上のあらゆる 居住可能地域およびカナダにはびこっている。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] ##項目増えてます(w)## 鉄球 鉄の鎖 *iron ball *iron chain 婚約* *engagement AFFIANCED [婚約した] pp.(過去分詞) 砲丸つき鉄鎖を繋ぐための踝用リングをはめた。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] 「おまえさんは,足かせをかけられているんだね?」スクルージは震 えながらいった.「どうしてなのか,教えてくれないか?」 「生きているあいだにこしらえた鎖をつけてるのさ」幽霊は答えた. 「こいつを作るには,輪をひとつひとつ,一ヤードまた一ヤードとこ しらえたのだ.おれは自分の自由意志で,それをしばりつけ,自分の 自由意志でからだにつけた.こんな型は,あんたにははじめてかね?」 スクルージはますますひどく身を震わせた. 「それとも知りたいかね?」亡霊は言葉をつづけた.「あんたがから だに巻きつけているがんじょうな鎖が,どのくらい重く,どのくらい 長いかを?七年前のクリスマスの前夜には,こいつとちょうど同じく らい重く,長かった.それからずっと,あんたはせっせとそれを作っ てきた.いまでは,ずっしりと重い鎖になっている!」 [ A Christmas Carol, by Charles Dickens ] [ クリスマス・キャロル,皆河宗一訳,河出世界文学全集 ] キャンディ candy bar こうした朝のおめざは、上の家では非難されていた。祖母のたねは よく、 「顔も洗わんで黒玉なんぞしゃぶって、いまに歯がぼろぼろになる」 と、洪作に言った。そのことを洪作がおぬい婆さんに告げると、 「ぼろほろになるような歯は坊は持っとらん。おみつとは違うわい。 そう言っておやり」 と息まいて言った。兎も角、毎朝のように、洪作は寝床の中で黒玉 をしゃぶった。時には、それが大きい水晶玉一枚の時もあった。水 晶玉は白砂糖の飴玉で、微かにハッカの味がした。それ以外では豆 板とか、ねじまきとかいった駄菓子が時たま当った。 [しろばんば, 井上靖, 新潮社] 墓 grave n.(名詞) 死人が寝そべり、医学生がやってくるのを待つ場所。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] 亡霊 manes n.(名詞) 死んだギリシャ人およびローマ人にとって重要な部分。それ らは生まれ出てきた肉体が火葬され埋葬されるまで居心地の悪い状態に あった。そしてその後もたいして幸福になったとは思われない。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] #これは差し替えになります# りんご apple NEWTONIAN [ニュートン学説の] adj.(形容詞) ニュートンが考え出した宇宙理論に関する。 ニュートンは、リンゴが木から地面に落ちると言うことに気づいたひと だが、なぜそうなるかを言うことはできなかった。その弟子や後継者た ちは、いまや、いつそうなるかを言うことができるところまで進んでいる。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] # ################################################################ #Nethack3.4.1までに未登場の項目(JNetHack独自追加用) # ################################################################ メイス mace 胴鎧が使用されていた地域では、必ず鉄製の鎚矛も使用されていた。鎚 矛は、重く、硬く作られ、力を出縁に集中させると、鎧をつけた敵に対 してはいかなる刀剣よりも威力を発揮した。普通は頭部を狙う武器であ るが、手足に一撃を加えると、鎧を貫通しないまでも骨折させることが 出来た。 [武器, ダイヤグラム・グループ, 田島優/北村孝一 訳, マール社] フレイル モーニングスター flail morning star 連接棍棒は、攻撃力を高め、敵が避けにくいようにするために、なんら かの形でフレキシブルにしたものである。もっとも単純なものは、打穀 具を改良したフレイル(戦闘用殻竿状武器)である。鎧に対して攻撃力 が大きいのは、とがりのついた鉄球を鎖に結んだ星球型の棍棒である。 こうした連接棍棒の発想は、現代の警棒にも生かされている。 [武器, ダイヤグラム・グループ, 田島優/北村孝一 訳, マール社] ~黒い矛 ~ニウル・クラドゥ ハルバード 曲ったまさかり ~black halberd ~Niur Krad halberd angled poleaxe 斧槍は、15世紀、16世紀のもっとも用途の広い棹状武器のひとつで、馬 上の敵を引っ掛けて倒したり、断ち切ったり、突き刺したりもできる。 [武器, ダイヤグラム・グループ, 田島優/北村孝一 訳, マール社] ブーメラン boomerang 投げ棍棒から発達したもので、飛距離を伸ばす為に空気力学的に合理的 な形になっている。ブーメランの名はオーストラリア(ニュー・サウス ウェールズ地方)の原住民が使っていたものだが、今日では他の地域 (オーストラリア以外も)を含む類似の狩猟用武器の総称ともなっている。 (中略) *戦闘用ブーメランは、両端が反り返っているが、まっすぐ飛ぶように作 られている。打撃叉は鋭い端部で切ることによってダメージを与える。 目標に当たらない場合でも、投げた者の所には戻らない。 [武器, ダイヤグラム・グループ, 田島優/北村孝一 訳, マール社] こん棒 club 棍棒は、武器として意識的に作られた最初のものと考えることができる。 原始人が武器をほしいと思った時にふと手にした棒きれや石が棍棒の原 型であり、技術的に発達したものが棍棒である。以来、効果的に相手を 攻撃できるよう棒の先に石をつけたり、棒の一方の端を重くしたりする 工夫が行われてきた。 [武器, ダイヤグラム・グループ, 田島優/北村孝一 訳, マール社] ~*短剣 ~*dagger ~*幅広の剣 ~*broadsword ~*小剣 ~*short sword ~三日月刀 ~scimitar ~*サーベル ~*saber ~*sabre ~刀 ~katana ~脇差し ~wakizashi ~大刀 ~tsurugi ~忍者刀 ~ninja-to *剣 *sword 刀剣は、長い刃をもち、一端に柄のあるもの、と定義することができる。 しかし、形状も用途もさまざまで、断ち切ったり、突いたり、はらった りできるため、もっとも近い原型である斧よりも用途が広く、はっきり 分類しにくい面もある。また、短剣よりも長く、隠し持つことがむずか しいことから、多くの文化圏で名誉ある武器とみなされてきた。また、 美術品や家宝として、戦事や正義、武術、名誉の象徴として特別に扱わ れることも、他の武器にも増して多かった。 [武器, ダイヤグラム・グループ, 田島優/北村孝一 訳, マール社] 熊の罠 bear*trap 人獲り罠:19世紀の領主が侵入者や密猟者を防いだり、捕えるために使っ たもの。中央の板に足を踏み入れると、両側の鋸状のフレームが侵入者 の脚をはさむようにできている。フレームはバネ仕掛けで素早くしまる。 [武器, ダイヤグラム・グループ, 田島優/北村孝一 訳, マール社] ベック・ド・コルバン bec de corbin 中で騒がしい音がしていたのは、実際にオーガーが集会を開いていたか らだ。君は石筍の陰から二匹のオーガーが死闘をくり広げるのを見つめ た。 大きいほうの動きは小さいほうよりも遅かった。大きなほうがベク・ド・ コルヴァンで小さなほうの頭を狙う。一撃はかすめてはずれた。小さな ほうは大きなほうの胸元に飛び込み、メイスでどうもうな一撃を加えた。 大きなほうはうなり声をあげ、ブーンと小さなほうに一撃を加えた。く ちばし(ベク)のような先が小さなオーガーの頭骸にくいこむ。 君はぞっとしながら、オーガラという大きなほうがかかみこんで、いま 倒した相手の喉笛にくらいつくのを見守った。 [T&Tソロアドベンチャー 恐怖の街, M.A.スタックポール、D.A.モス コウィッツ 著, 安田均、清松みゆき訳, 社会思想社] *小剣 *short sword 灰色のマントを脇にかきのけ、自分の小さな剣を引き出して、ピピンは デネソールの足許に置きました。 冬の夕暮れの冷え冷えとした太陽の残照にも似たあるかなきかの微笑が 老人の面を通り過ぎました。しかしかれは顔を伏せて、片手を伸ばし、 二つに割れた角笛を脇において、いいました。「その武器をよこせ!」 ピピンは剣を持ち上げ、柄の方をかれに差し出しました。「これはどこ から来たのか?」と、デネソールはいいました。「長い長い年月を経た ものよな。間違いなく遠い昔北方のわれらが一族によって鍛えられた刃 に違いないと思うが?」 [新版指輪物語 王の帰還, J.R.R.Tolkien, 瀬田貞二、田中明子訳, 評論社] *パイ *pie Little Jack Honer Sat in the corner, Eating a Christmas pie; He put in his thumb, And pulled out a plum, And said, What a good boy am I! (リトル・ジャック・ホーナー  隅っこに座って  クリスマスパイ食べてる  親指突っ込み  乾しブドウつまんで言うよ  ボクっていい子!) [Little Jack Honer, Mother goose] 鍵開け器具 lock pick どうやら毒針の類は仕掛けられていないと判断したフーリェは、次に細 い針金で鍵の内部を調べる。 鍵が外れた瞬間に作動する仕掛けがないかどうか、狭い鍵穴の中を探る。 鍵の形は決まっているので、余分な仕掛けがあるかどうか盗賊にはすぐ わかるという。 針金でしばらく探っていたフーリェは、鍵穴の周囲にも罠がないと判断 して、細いピックを取り出すと鍵を外す。 カチリ。 短い音をたてて、鍵は外れた。 [ウィザードリィ異聞 リルガミン冒険奇譚 第2話 ファースト・ブルー リボン, 竹内 誠, アスペクト] ダイヤ* ダイア* diamond 宝石類が昔から病気予防のために「お守り」として用ひられて居ること は言ふまでもなく、ダイヤモンドは「平和を齎(もた)らし」「暴風を 防ぐ」ものとして尊(たふと)ばれて居る。…有名な仏蘭西(フランス) の大喜劇作者モリエールは其の作「ラムール・メドサン」の中(うち) で、ジヨツス氏をして、「どんなに健康の衰へた青春の婦人でも、ダイ ヤモンドとルビーとエメラルドを懸けてやりさへすれば、必ず健康を恢 復すると」皮肉を言はしめて居るが、いかにも宝石の顔を見せてニツコ リせぬ若い婦人は先(ま)づ無さゝうである。 [毒と迷信, 小酒井不木, 青空文庫] ADAMANT [金剛石] n.(名詞) コルセットの下で頻繁に発見される無機物。黄金の誘惑 に可溶。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] #####参考:http://www.jca.apc.org/banmines/framework/mbt/mbt.html 地雷 land mine 第一条 一般的義務 1 締約国は、いかなる場合にも、次のことを行わないことを約束する。 (a) 対人地雷を使用すること。 (b) 対人地雷を開発し、生産し、生産その他の方法によって取得し、貯 蔵し若しくは保有し又はいずれかの者に対して直接若しくは間接に移譲 すること。 (c) この条約によって締約国に対して禁止されている活動を行うことに つき、いずれかの者に対して、援助し、奨励し又は勧誘すること。 2 締約国は、この条約に従ってすべての対人地雷を廃棄し又はその廃 棄を確保することを約束する。 第二条 定義 1 「対人地雷」とは、人の存在、接近又は接触によって爆発するよう に設計された地雷であって、一人若しくは二人以上の者の機能を著しく 害し又はこれらの者を殺傷するものをいう。人ではなく車両の存在、接 近又は接触によって起爆するように設計された地雷で処理防止のための 装置を備えたものは、当該装置を備えているからといって対人地雷であ るとはされない。 2 「地雷」とは、土地若しくは他の物の表面又は土地若しくは他の物 の表面の下方若しくは周辺に敷設されるよう及び人又は車両の存在、接 近又は接触によって爆発するように設計された弾薬類をいう。 [対人地雷の使用、貯蔵、生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約] 酔っぱらい* *booze 「汝等は、八塩折(やしほをり)の酒を醸(か)み、亦垣を作り廻(も とほ)し、その垣に八門(やかど)を作り、門毎に八佐受岐(やさずき) を結ひ、其の佐受岐毎に酒船を置きて、船毎に其の八塩折の酒を盛りて 待ちてよ。」とのりたまひき。故、告りたまひし随(まにま)に、如此 (かく)設(ま)け備へて待ちし時、其の八俣遠呂智、信(まこと)に 言ひしが如(ごと)来(き)つ。乃ち船毎に己が頭(かしら)を垂(た) 入れて、其の酒を飲みき。是に飲み酔ひて留まり伏し寝き。 [校註 古事記, 武谷久雄, 笠間書院] *鎧 *かたびら *mail ARMOR [鎧] n.(名詞) 鍛冶屋を仕立屋とする人々が着る類の衣類。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] 兵営 barrack BARRACK [兵営] n.(名詞) 兵隊たちが、他者から略奪するという己の職務から得た ものを山分けする家。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] 消化不良* *slow digestion DIGESTION [消化] n.(名詞) 食を徳と交換すること。これがうまくいかないと、悪が でてくる。これをもとに、辛辣なもの書きであるジェレミア・ブレ ン博士は、女性の方が消化不良に悩まされている割合が高いと結論 している。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] ###挿入時、humanと同列に入っている項目は削除の事### 侍 #human samurai * samurai samurai 与一其比は廿ばかりの男子なり。かちに、赤地の錦をも(ッ)ておほくび、 はた袖いろへたる直垂に、萌黄威しの鎧着て、足白の太刀をはき、切斑 の矢の、其日のいくさにて少々射のこ(ッ)たりけるを、頭高に負ひなし、 うす切斑に鷹の羽はぎまぜたるぬた目の鏑をぞさしそへたる。滋藤の弓 脇にはさみ、甲をばぬぎ高紐にかけ、判官の前に畏る。 [平家物語(十一) 全訳注, 杉本圭三郎, 講談社] ###挿入時、humanと同列に入っている項目は削除の事### 店主 shopkeeper 「思ったよりは、安いじゃろ?」 「うん、金貨二十枚は覚悟してたんだ。はい、これ代金」 ケズンは財布から金貨を十五枚取り出して、きれいに並べた。 「きっとお気に召しますよ!」 ボルタックの店主はにこやかにそう言うと、代金を箱の中にしまう。 これでボルタックの店主が、ケズンに文句を言わなかった理由がわかっ た。今日のケズンは、まさしくボルタックに買い物にきた客であったの だ。 店主は相手が客の場合つねに、にこやかに接する。たとえ金貨数枚の買 い物をしにきた客にさえ、満面に笑みを浮かべて迎えるのだ。 客として接する場合のボルタックの店主は、非常に気持ちの良い人物で ある。 あくまで客と店主の関係だけに限られるが。 [続々ウィザードリィ異聞 リルガミン冒険奇譚 第7話 恋する天使, 竹内 誠, アスペクト] ###挿入時、humanと同列に入っている項目は削除の事### ちんぴら thug BLACKGUARD [ごろつき] n.(名詞) 性格を、まるで市場に並べられたベリーの箱――見事な ものを上にしてあるのだが――を逆から開けてしまったかのように 備えているひと。紳士の-1乗。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] # ################################################################ #ここより下はRJNH用、本家には… # ################################################################ # ################################################################ #Nethack3.4.1までに登場済みの項目(RJNH追加・差し替え用) # ################################################################ ##最低限、許可頂けるまではやめとこか(^^;)### #angel* #天使 #御使い # 恩: 転校生のパナちゃんです〜。先生の友人の妹なんだけど # みんな仲良くしてね! # ぱな: パナ・パナです。天界の学校からやって来ました! # 天使ですけどよろしくお願いします # # (静まり返る教室) # # ぱな: と、飛んでみましょうか? # 恩: そういう事じゃないと思うね。 # [ぱなぱな, 2pana パナ登場, すたひろ] #悪魔 #demon # 千沙子: あ、あの私達、人と待ち合わせしてるんですみません… # ほら、るり、行くわよ! # るり: ねぇ、ひょっとして、あなた、悪魔さん? # 千沙子: 〜〜〜〜ッ! # ミルル: あ、はい、私、悪魔のミルル・メルルと申します。 # るり: 私、人間の千葉るり〜! # # るり: 凄いね、千沙子ちゃん! 今度は悪魔だよ〜!? # 千沙子(耳を塞いで): # “羽が生えた人間ブラック羽が生えた人間ブラック!” # [ぱなぱな, 180pana 逃避, すたひろ] *リッチ *lich <金持ち屍(リッチ)>というのは、その名のごとく、金にあかせて 最高級の処理をしたアンデッドモンスター(死にぞこないの怪物)の ことだ。そりゃあ、金持ちだけに魔法の品やら遺失呪文やら心得て るし、金に空かせて最高級の訓練士(トレーナー)をつけて、剣技 も鍛えてるし、身体はムキムキないしはムチムチプリン。皮膚の干 からびや、筋肉の腐敗も贅沢に薬品を使っておさえている。金の力 はおそるべし、あらゆるアンデッドモンスターは、彼らの前にひれ 伏すのだ。誇り高き、ロード(道)のヴァンパイアですら。 [ザ・ラスト・オブ・ファイブリア かくも偉大な冒険者, 安田均 原案,友野詳 著, 角川スニーカー文庫] ####あまり面白そうでも有用そうでもないので封印### #*祭壇 #*altar # n.(名詞) 旧くは、僧侶たちが生贄の小さなはらわたをほぐしとること # で、その肉を神への捧げものとして清め、料理するところ。現在この単 # 語が使われることはほとんどなく、男女一組の愚か者が自由と安寧を生 # 贄にすることに関連して例外的に用いられるくらいのものである # [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] # [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] b*lzebub ベルゼブブ BAAL [バール] n.(名詞) 古代神のひとりで、かつてはさまざまな名前で崇拝され た。まず、バールという名前では、フェニキア人の人気を集めてい た。ベラス、あるいはベルという名前では、ベロッサス司祭という、 ノアの洪水について著した人物の信仰を受けていた。バベルという 名前では、シナル平原にそびえる未完成の塔を所有していた。英語 の "babble" (無駄口)はバベルに由来している。どんな名前で信 仰されるにせよ、バールは太陽神である。ベルゼブブという名前で は蝿の神だが、これは蝿たちが太陽光線を浴びた淀んだ水から生ま れてくるからだ。医国では、いまもボラス(「大丸薬」)として信 仰されており、ベリー(「胃」)という名前では、貪食共和国の僧 侶たちによって信仰され、たくさんの捧げものを受け取っている。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] ####あまり面白そうでも有用そうでもないので封印### #ワニ* #*crocodile # ALLIGATOR [鰐] # n.(名詞) アメリカという、もとい、アメリカのクロコダイルのこ # とで、あらゆる点で旧世界における優柔不断な君主政体という、も # とい、君主政体のクロコダイルより優れている。ヘロドタスが言う # には、インダス川は例外のひとつで、クロコダイルを生み出す唯一 # の河なのだそうだが、どうやらその鰐たちはそこから西に去り、別 # の河川で育っているようだ。その段々状の背中から、アリゲーター # はノコギリアンとも呼ばれる。 # [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] # [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] 水 water BAPTISM [洗礼] n.(名詞) 聖なる儀式。これを受けることなくして天国に赴いてし まったものを永遠に破滅させる力を持つ。水を用いるが、その方法 は2とおり――浸礼、というかおとしいれること。もうひとつは散水 礼、というかふっかけること。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] *ガーゴイル *gargoyle n.(名詞) 中世の建物のひさしに設けられた雨水の落とし口で、通例、 建築物の施工主や所有者の個人的な敵の風貌をグロテスクに模したもの。 教会などの宗教的な建物ではとりわけそうであり、その地方の異教徒や 論敵を並べた悪漢どもの完全無欠な殿堂といった趣がある。ときどき、 新しい司教が赴任してきて方針が変わると、古いガーゴイルはとりのぞ かれ、新任者の個人的な憎悪ともっとも近しい関わりのあるものと交換 される。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] ####整理中。分かり易い用例をもう1つ探して併記するか、3.4.1の文を訳したい所### #スティレット #stiletto #MISERICORDE [ミゼリコルド・とどめの短剣] #n. 中世の戦において歩兵が用いた、馬に乗っていない騎士に自分が人間(モータル)であることを思い出させるのに用い#られた短剣。 # [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] # [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] 猿 monkey n.(名詞) 家系図 (genealogical tree) でくつろいでいる樹上性動物。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] *馬 ~horsem* *horse MUSTANG [マスタング] n.(名詞) 西部地方では暴れ馬のこと。イギリス社会では、英国貴 族に嫁いだアメリカ娘のこと。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] #leocrotta ->leucrotta? (D&D?) # http://216.239.57.104/search?q=cache:EYEYmJAfb2gJ:advancedkid.narod.ru/mm00184.htm+leucrotta&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja ###やめとくかな(^^;)3.4.1で既に項目が長文になってるし## #~*ゾンビ #~*ミイラ #ノーム* #~gnome ??m* #gnome* #gnomish wizard # GNOME [ノーム] # n.(名詞) 北欧神話における、地球内部に住みこみ、金銀財宝を守ってい # るドワーフっぽいインプのこと。ビョルスンという1765年に死んだ人物 # によると、その少年時代、スウェーデン南部ではノームはそれなりに一 # 般的なものであり、黄昏時の丘の上を走りまわっているのがしばしば見 # られたそうだ。ラドウィッグ・ビンカフープは1792年、ブラックフォレ # ストで3体を目撃したそうだし、スネッデイカーが断言するところでは、 # 1803年、彼らはシレジアンの鉱山から3人の鉱夫を追い出したのだそうだ。 # これらの証言から与えられるデータを考え合わせてみると、どうやらノー # ムは1764年には死滅していたと考えてもよさそうだ # [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] # [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳, # プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)] # ################################################################ #Nethack3.4.1までに未登場の項目(RJNH用) # ################################################################ ゴリアテベーン Goliathbane # >スリングで反映済み、題目のみ追加 征矢 soya # >矢/yaで反映済み、題目のみ追加 *斧 ギムリ 首狩りスプーン *axe Gimli HeadHunt Spoon しかしそれまでだれも気づいていなかった小さな黒っぽい影が暗闇から 踊り出してきてしゃがれた叫び声をあげました。「バルク カザド!カザ ド アイ=メヌ!」斧が振り回されたと思うとさっと戻り、二人のオーク は首をなくして倒れ、あとの者は逃げ出しました。 [新版指輪物語 二つの塔, J.R.R.Tolkien, 瀬田貞二、田中明子訳, 評論社] ####使わないかも。ロザリオのつもりでいたけど違ったし。### ####ロザリオの説明文は「マリみて」読んでる綾波使いさんに任せよう### 十字架 cross 一しきり焔を煽つて、恐しい風が吹き渡つたと見れば、「ろおれん ぞ」の姿はまつしぐらに、早くも火の柱、火の壁、火の梁の中には いつて居つた。「しめおん」は思はず遍身に汗を流いて、空高く 「くるす」(十字)を描きながら、己も「御主、助け給へ」と叫ん だが、何故かその時心の眼には、凩に揺るる日輪の光を浴びて、 「さんた・るちや」の門に立ちきはまつた、美しく悲しげな、「ろ おれんぞ」の姿が浮んだと申す。 [奉教人の死, 芥川龍之介, 青空文庫] ####「剣」の説明文の方が有用そうなので封印### #両手持ちの剣 #~フランベルジュ #two-handed sword #~flamberge # # 「よいしょっと」 # # おっと、訂正しよう。 # # 『彼ら』は戦っていない。 # # 『彼女』だけが戦っていた。 # # すらりと伸びた背丈に手足。燃えるような赤毛の美少女戦士。 # # セルファである。 # # 「こらしょっと」 # # 井戸に水汲みにいって小さな桶を持ち上げるときのような、気楽な掛け # # 声とともに、波打つ刃を持った両手剣をふりまわしている。ちなみにこ # # の剣は、剣士の魂が宿った知性ある魔剣で、ユンカードーラスIII世と # # いった。 # 「よいしょっと」 # (中略) # 「こらしょっと」 # 井戸に水汲みにいって小さな桶を持ち上げるときのような、気楽な掛け # 声とともに、波打つ刃を持った両手剣をふりまわしている。… # ちょっと見には、ちっちゃな女の子が棒きれをふりまわしてるみたいな # 雰囲気だ。けど。よく見ると、一振りするごとに悪魔の手足や首がぽん # ぽん飛んでいたりする。 # とんでもねー娘だ。 # [ザ・ラスト・オブ・ファイブリア かくも偉大な冒険者, # 安田均 原案,友野詳 著, 角川スニーカー文庫] 黒い矛 ニウル・クラドゥ アングマールの魔王 black halberd Niur Krad The Witch-King of Angmar この怪鳥に人間の姿をしたものが乗っていましたが、これは黒いマント を着ていて、非常に大柄で、不気味でした。この者は鋼の王冠を載せて いましたが、冠のふちと長衣の間には何一つ見えるものはなく、ただ死 のように恐ろしい光を湛えた目があるだけでした。これぞナズグルたち の首領でした。かれは暗闇が消え失せる前に、乗物の怪鳥を呼び出して、 ふたたび空に戻り、ここにやって来たのです。破滅をもたらして、望み を絶望に変え、勝利を死に変えるために。大きな真っ黒の矛をかれは使 いました。 [新版指輪物語 王の帰還, J.R.R.Tolkien, 瀬田貞二、田中明子訳, 評論社] 輝ける闇 Shining of Darkness Shining of the Dark # 人間のように生きる為、武装の解除を施したまほろの体内に、唯一取り # 除くのが不可能だった戦闘用パーツだ。まほろの機能に深く直結したそ # れは、まほろの生きる力そのものを放出する、最強無敵の最終兵器―― # そしてそれが故に、使えば使うほどまほろの命を削り続けた諸刃の刃―― # [アニメ まほろまてぃっく 第12話 いつか夢見た風景に, # 原作 中山文十郎, 漫画 ぢたま某, GAINAX] #->せっかくアニメからとったけど、なんか以下のような日記があったんで頂き(w) ##http://diary.cgiboy.com/d01/wadakyon/index.cgi?y=2002&m=9 ##//--以下コミック第三巻より抜粋--// ##人間のように生きるため武装の解除を施されたまほろさんの体内に、 ##唯一、取り除くのが不可能だった戦闘用パーツがある。 ##まほろさんの機能に深く直結されたそれは、 ##まほろさんのエネルギーそのものを放出する最強無敵の最終兵器。 ##そしてそれが故に、使えば使うほどまほろさんの生命を削り続けた諸刃の剣。 ##その名を・・・ ##//--ここまで--------------------// #正解は『SHINING OF THE DARK(輝ける闇)』らしい。 # 人間のように生きるため武装の解除を施されたまほろさんの体内に、 唯一、取り除くのが不可能だった戦闘用パーツがある。 まほろさんの機能に深く直結されたそれは、 まほろさんのエネルギーそのものを放出する最強無敵の最終兵器。 そしてそれが故に、使えば使うほどまほろさんの生命を削り続けた諸刃の剣。 [まほろまてぃっく, 原作 中山文十郎, 漫画 ぢたま某, ワニブックス] #ついでだー(w)(ぉぃ) ##http://diary.cgiboy.com/d01/wadakyon/index.cgi?y=2002&m=9 ##補足ですが、"貧乳アタック"の時の前置きは、 ##//---------------------------------------------------------// ##凶悪無比な式場先生を相手にしてでも、 ##まほろさんがどうしても使いたくなかった技がある。 ##まほろさんの悩みに深く直結したそれは、 ##まほろさんの特徴そのものをぶつける最悪無恥の最終奥義。 ##そしてそれが故に、 ##使えばまほろさんの乙女心いたく傷つけるであろう諸刃の剣。 ##その名を・・・ ##//---------------------------------------------------------// ##パロディなんですよね。 # 貧乳アタック small bust attack 凶悪無比な式条先生を相手にしてでも、 まほろさんがどうしても使いたくなかった技がある。 まほろさんの悩みに深く直結したそれは、 まほろさんの特徴そのものをぶつける最悪無恥の最終奥義。 そしてそれが故に、 使えばまほろさんの乙女心をいたく傷つけるであろう諸刃の剣。 [まほろまてぃっく, 原作 中山文十郎, 漫画 ぢたま某, ワニブックス] ###挿入時、humanと同列に入っている項目は削除の事### ####…この項はやめといた方が無難かな…(^^;)### #薬師 #human healer #healer # APOTHECARY [薬剤師] # n.(名詞) 医者の共犯者、葬儀屋の後援者、墓の蛆虫の扶養者。 # [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] # [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] # ###これもやめとくかな(^^;)## #エイリアン #alien # ALIEN [在留外国人] # n. (名詞) 試用期間中のアメリカ主権者。 # [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] # [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] # エイリアン alien 異星人。過去には10点、20点、30点の3種類しか存在しなかったが、その 後は様々な点数のものが登場している。 幾度となく地球を襲撃するものの、様々な兵器(石ころ竹槍にはじまり 戦闘機、対空砲台から波動砲に至るまで)に撃ち落とされたり、検非違 使の掘った穴に埋められたり、特殊部隊の兵士やら狩猟生物やらサイボー グやらに狩られたり、音楽聞かされて頭が破裂したりと、小説・ゲーム・ 映画の製作者達が思いついたありとあらゆる反撃に逢い、なかなか侵略 という目的を達成できない模様。 セイレーン siren SIREN [サイレン] n.(名詞) 音楽的天才のひとりで、オデッセウスに海上での生活を やめるように訴えた、その無駄な試みで有名。比喩的には、仰々し い約束をし、性根を隠し、いざパフォーマンスとなるとがっかりさ せてくれるような女なら誰でも。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] 砲台* cannon* オランダ語ではkanon。 CANNON [大砲] n.(名詞) 国境線の誤りを修正するのに使われる器具。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] *時計* *clock* CLOCK [時計] n.(名詞) 人間にとって精神的に大きな価値のある機械。いかに長 い時間がこの先残されているかを気づかせることによって将来への 不安を軽減する。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] *塩* *salt* EMOTION [感動] n.(名詞) 人を打ちのめす病で、心に決めたことが頭に至るのが原 因。それと同時に、大量の塩化ナトリウム水溶液が瞳から放出され ることもある。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] グリフ*ン ヒポグリフ griff?n hippogriff HIPPOGRIFF [ヒポグリフ] n.(名詞) 今は絶滅してしまった動物のことで、半分は馬で半分は グリフィン。グリフィン自体も合成生物であり、半分はライオンで 半分はイーグルである。ということは、ヒポグリフは4分の1イーグ ルなわけで、つまり金貨にして2ドル50セントなのだ[*]。動物学の 研究は驚異に満ちている。 [訳注*] イーグル金貨という10ドル貨幣があったわけね。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] リ*イアサン leviathan n. ヨブ記に見られる馬鹿でかい水棲動物。鯨であろうと推測する向きも あるが、スタンフォード大学の著名な魚類学者ジョーダン博士は、かな りの熱心さで、一種の巨大 Tadpole (Thaddeus Polandensis)か、巨大 Polliwig (Maria pseudo-hirsuta)なのだと主張している。網羅的解 説やオタマジャクシ史については、ジェイン・ポッター (Thaddeus of Warsaw) の有名な研究論文を参考にせよ。 (訳注:tadpole, polliwig; ともに「オタマジャクシ」。両者の違い についてオレはなんら知るところがありません。) [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] # ################################################################ ツェツェバエ t?et?e fly n.(名詞) アフリカの昆虫 Glossina morsitans。一般的に、その一 噛みは不眠症にもっとも効果のある自然療法と考えられている。中 にはアメリカの小説家 Mendax interminabilis の方を好む患者もい るが。 [ The Devil's Dictionary, by Ambrose Bierce ] [悪魔の辞典,アンブローズ・ビアス,枯葉訳,プロジェクト杉田玄白] マンド* mandra* マンドラゴラは英語でマンドレークと称する。この植物は馬鈴薯(ばれ いしよ)類に属するもので其の有効成分マンドラゴリンは、わが国に産 する「きちがひなすび」の毒成分「アトロピン」と同じ作用を有するの であつて、往時人々は麻酔剤として用ひ、ことに屡々外科手術の際に応 用した。たゞこの植物の形が丁度支那の人参(にんじん)と等しく人間 の形をして居るために(即ち根が又をなして人の脚の形をして居る故(ゆ ゑ))之に色々な奇怪な迷信が附せられるやうになつたのである。其の 迷信の一つはこれに男性と女性があると信ぜられ、日本に於ける蠑※(ゐ もり)の黒焼と等しく所謂(いはゆる)「惚(ほ)れ薬(ぐすり)」と して盛んに使用せられたことであり、その二は之を地より抜く際、物凄 い叫び声を発し、其の声を聞いた者は皆気が狂ふといふ迷信である。従 つて之を地から抜き取る際には、昔から犬を連れて来て犬に縛り附けて 置いて、人々は耳を蔽(おほ)つて遠くに居り、然(しか)る後(のち) 犬を走らしめたのである。かくてマンドレークが抜き出されて後に、そ の犬はマンドレークの唸り声を聞いて死んで了(しま)ふ。ローマの文 豪プリニーの記載する所に依ると、人々は之を抜き取る際、風に背を向 けて立ち、刀を抜いて三たび植物のまはりに円を描(か)き、西に向ひ て進みつゝ引き抜いたといはれて居る。 [毒と迷信, 小酒井不木, 青空文庫] ヒドラ hydra 希臘(ギリシヤ)の神話の中には度々(たび/\)毒蛇の話が出て来る。 アルゴスの都に近き古井戸の中にハイドラと称する九頭の水蛇(みづち) があつて屡々人畜を悩ましたのをハーキユリーズが退治する話、パアナ ツサスの山の麓(ふもと)に住んだパイソンといふ恐ろしき蛇をアポロー が銀の弓と箭(や)を以(もつ)て殺す話、アポローの子にして楽人な るオルフユーズの愛妻ユーリヂシーが毒蛇に脚を噛(かま)れて死に、 従つて生ぜし楽人の哀話(あいわ)などを見ても、如何(いか)に蛇と 原始人類との交渉の多かつたかを知るに足らう。 [毒と迷信, 小酒井不木, 青空文庫] 八岐大蛇 Yamatanoorochi 故、其の老夫答へ言(まを)しけらく、「僕(あれ)は国つ神、大山津 見神の子ぞ。僕(あ)が名は足名椎(あしなづち)と謂ひ、妻(め)の 名は手名椎(てなづち)と謂ひ、女(むすめ)の名は櫛名田比売(くし なだひめ)と謂ふ。」とまをしき。亦「汝(な)が哭く由(ゆゑ)は何 ぞ。」と問ひたまへば、答へ白言(まお)しけらく、「我が女は、本よ り八椎女(やおとめ)在りしを、是の高志(こし)の八俣の遠呂智(お ろち)、年毎(としごと)に来て喫(くら)へり。今其が来(く)べき 時なり。故、泣く。」とまをしき。爾に「其の形は如何(いかに)。」 と問ひたまへば、答へ白しけらく、「彼(そ)の目は赤加賀智(あかか がち)の如くして、身一つに八頭八尾(やかしらやを)有り。亦其の身 に蘿(こけ)ち檜椙(ひすぎ)と生(お)ひ、其の長(たけ)は谿八谷 岐八尾(たにやたにをやを)を度(わた)りて、其の腹を見れば、悉に 常に血爛れたり。」とまをしき。 [校註 古事記, 武谷久雄, 笠間書院] 獣の槍 kemononoyari 『キイイイイイィィィ……』 手にしている槍、獣の槍が、鳴り出したのだ。 「妖(バケモノ)か…………!?」 うしおの髪が伸び、『ゾワリ』と空気を震わせた。 黒き力が全身に流れ込んでくるのを感じる。凶々しいまでに大きな力の 渦は、うしおを人間以外の何者かへと、変えていく。 心まで呑み込まれそうな恐怖感に襲われ、自分を見失いそうになる。 そして、それに耐え抜いた時……槍は、うしおに力を貸す。 凄愴なる男の魂……すべての魔を穿ち、断ち切り、葬り去るために生ま れた暗黒の刃。 その獣の槍が……今、うしおを導いた。 [うしおととら VOL.3 風に舞うひとひら, 藤田和日郎 原作, 城池勝幸 小説, 小学館] 鬼涙六条棍 kiruirokujyoukon よく見れば、日輪の右手に棍棒のようなものが握られている。巨大な棍 棒だった……丈は、うしおの身長ほどもあった。目方は、大人ひとり分 くらいあるのではないか? 「これか?これは……」 光覇明宗真言悟道『鬼涙六条棍』〜修行僧たちのための、訓練用法具で ある。引狭という研究熱心だった法力僧がその昔造ったのだが、これが ものの見事に扱える者がいない。 総重量六十四キロ、樫の木に鉄を入れたというこの法具には、伝承候補 者であっても顔が引きつったという。『素振り』の練習では、秋葉流が 十二分で逃げ出し、杜綱悟は四十六分で膝を付いたということだ。修行 僧たちの血と汗と涙(この量が一番多い)の染み込んだ、地獄の訓練用 法具なのである。……日輪は、最初こそ全然扱えなかったが、何が気に 入ったのかこの鬼涙六条棍を愛用していた。 [うしおととら VOL.3 風に舞うひとひら, 藤田和日郎 原作, 城池勝幸 小説, 小学館] # ################################################################ # ##########入力長さ参考用ゲージ##################################