[Anthy-dev 256] uimのSchemeインタプリタについて

Back to archive index

yusuk****@cheru***** yusuk****@cheru*****
2003年 10月 20日 (月) 23:46:53 JST


田畑です。

さすがに8杯ともキムチシェーキはあんまりなので、
半分ぐらいはほかの種類のでもいいんじゃないかと
思うのですが…

んで、本題ですが、徳永さんの方針をうけてというわけでは
ないのですがSchemeインタプリタを少しずつ改造していき
たいと思いますので、その方向性を説明します。
#このMLには職業Schemerの方が複数いるような気がするので、恐縮
#しながら説明します。私なんかのレベルではちっともSchemeマニア
#ではないです。

いま使っているSchemeインタプリタはsiodというもので、
gimp等で使われているコンパクトなものですが、要らない
機能もたくさん搭載されています。

今まで既に行った変更としては、
*三角関数などを除去した
 libmが不要になりました。
*fast save/loadの機能を消した
*base64の関数を消した

それなりに急いでやらないといけない変更としては
libuim.soによる名前空間の汚染の解決があります。
eclipseとの相性が悪いというレポートももらってますので
それなりに急ごうと思います。今、インタプリタが
二つのファイルのわかれているのを統合して関数や
変数にstaticを付けまくればだいぶ解決するはずです。

あとは
*こまごまとした要らない関数を消す
*数を扱うのにdouble型を使うのをやめる
 現時点ではデフォルトでdouble型を使っていますが、
 色々もったいないのでintに切替えようと思います。
*配列を消す
 そもそも使えなかったっぽくて、使えるようにするのは
 手間で、かつ、誰も使っていないので消します。
*copy gcを消す
 siodでは初期設定でcopy gcとmark and sweepを選べるの
 ですが、メモリを食わないほうのmark and sweepを残して、
 copyの方は消してしまおうと思います。
などを考えています

その他妄想
*weak referenceが欲しい
 特に巨大なテーブルを持つinput methodを読み込んで、
 解放できないのはつらいです。
*tinyscheme (tinyscheme.sourceforge.net)にすり替える

--
 CHAOS AND CHANCE!
  Yusuke TABATA (yusuk****@cheru*****)



Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index