[Boostjp-dev254] Re: 翻訳終わってチェック依頼。

Back to archive index

k.takahashi kohsk****@msc*****
2003年 2月 9日 (日) 01:10:40 JST


高橋(k)です。

On Sun, 9 Feb 2003 00:53:15 +0900
Shibukawa Yoshiki <yoshi****@shibu*****> wrote:

> > 
> > 欲しい項目としては、
> > -オリジナルのバージョン
> > -本家及びboost.cppll.jpの該当ページへのリンク
> > -ついでに、SFのリポジトリへのリンク
> > 
> > 同じテーブルに入れとく必要はないかもしれませんね。
> 
> 同じテーブルの方がよくないですか?編集ページ複数になるよりも、1つの文書
> の関連の情報がまとまっていた方が楽チンな気がします。ディレクトリ構造が一
> 緒ならば1つ入力すればboost.cppll.jpと本家へのリンクは同時に対応できます
> よね。SFリポジトリへのリンクはいるかな?とりあえず前2つだけ取り込みます。
> 明日のお昼ぐらいまでに提案された項目は検討して、その後一気に作ろうと思い
> ます。月曜日までには動いていると思います。

言葉足らずですいません。
編集ページは勿論1つの文書にまとまっていた方がいいと思います。
↓も含め、複数のテーブルから必要な情報引っ張ってきて、っていうイメージだっ
たのです。
例えば、ライブラリを主キーにしたテーブルには、翻訳者IDを入れといて、
翻訳者を主キーにしたテーブルから必要な情報だけ引っ張ってこれる、みたいな
RDBの教科書的な使い方ですな。

まあ、そこまでする必要もないですね。

#boost/people を眺めてたのさ。

> 
> > 翻訳者テーブル作っといて、ライブラリテーブルと連携させるとかすると、
> > 後々いろいろ拡張できるかもしれませんね。
> 
> 別にユーザ認証とかするわけではないので必要ないと思います。

> > ところでデータベースって、何使ってるんですか?
> 
> GadflyというPythonで書かれた簡易RDBです。文字列型と数値型しかないけど気
> 軽にシステム作るには十分です。Zopeのファイルシステムはこのデータベース上
> に構築されています。なのでZopeのファイルシステムはOS非依存でサンドボック
> スみたいになってます。ハックされてもOSは安全。もちろん使いたければOracle
> でもSybaseでもDB2でも使えます。そんなお金無いけど。PostgreSQLとMySQLもOK
> っす。

なるほど。文字列型と数値型があれば、大概十分な気がしますね。
日付型はちょっと欲しいかとも思いますが。
-- 
k.takahashi <kohsk****@msc*****>




Boostjp-developer メーリングリストの案内
Back to archive index