Shinji Morino
peace****@netfo*****
2002年 11月 4日 (月) 19:22:04 JST
森野@吹田 です。 #素直に「返信」しても宛先が Canna-dev にならない…。 Reply-To が設定されていないせい?? 香月さん、直メールを出してしまいました。ごめんなさい m(_ _)m === 以下、Canna-dev に再送 ============================================== #Slackwareを使っているので、RedHatのディレクトリなど勘違いしているかも しれませんが。 > そこでさっそくの質問ですが、最初にインストールしていた、CannaのRPMモジュールを > 全て削除 ( Canna-3.5b2-62 Canna-libs-3.5b2-62 ) しましたが、 > #kinput2 --canna を起動した所、libcanna16.so.1.0 が無いと怒られました。 > 仕方無く Canna-libs-3.5b2-62 を再インストールしましたがこれで良いのでしょうか? RedHat では、libcanna* は /usr/lib 以下にインストールされていると思います。 ところが、Canna をソースから make すると、デフォルトでは /usr/local/lib/canna (だったかな?)にインストールされます。 ところが、/usr/local/lib/canna は、RedHat標準ではライブラリの検索パスに含ま れていません(/etc/ld.so.conf に記載されていませんよね?)。 ので、/etc/ld.so.conf に /usr/local/lib/canna を追加して、ldconfig を実行し てやればいけるのではないでしょうか(ちょっと自信なし)。 #上記作業はいずれも root権限が必要です。 これでダメならば、kinput2 もソースからコンパイルしてやらねばなりません。 コンパイルの仕方はドキュメントやWEBを当たってください。 一応、私のサイトでもメモ書きを公開しています(Slackwareの場合ですが)。 http://www.asahi-net.or.jp/~wp7s-mrn/sap/kinput2.html では。 -- ---------------------------------------------- Shinji Morino mail: peace****@blue***** URL : http://www.asahi-net.or.jp/~wp7s-mrn/ ----------------------------------------------