[Cxplorer-devel 38] Re: [cxplorer-test] testmail

Back to archive index

yamy thund****@cello*****
2003年 10月 30日 (木) 22:17:47 JST


On Thu, 30 Oct 2003 12:47:04 +0900
Yasumichi Akahoshi <w2lin****@lapis*****> wrote:

  yamyです。

>  こちらが提示した部分について解説しておきます。(プログラムの知識がない
> と退屈なだけかもしれませんが。)

  いえ、理解できるような感じです。
ようするに、work2 --->> work という

>     memset( work2, 0x00, sizeof(work2) ); 
> 	<= 日付文字列作成用の領域をゼロクリア
>     tim = time( 0 ); <= 現在時刻を取得
>     ltim = (struct tm *)localtime( &tim ); <= タイムゾーンによる修正
>     strftime( work2, sizeof(work2), "%a, %d %b %Y %X %z", ltim );
> 	/* このコードにより人間が分かる文字列に変換してwork2に格納。なお、%a(曜
>            日),%b(月の省略名)などが LC_ALLの影響を受けて日本語で出力され
>            てします。 */
>     sprintf( work, "Date: %s\r\n", work2 );
> 	<= Date: 日付時刻 の形式に変換
>     strcat( buffer, work );
> 	<= メールデータに結合
> 
わたしのためしたものですが

	memset( work2, 0x00, sizeof(work2) );
	tim = time( 0 );
	ltim = (struct tm *)localtime( &tim );
	strftime( work2, sizeof(work2), "%y/%m/%d(%a) %H:%M ", ltim );
	/*べつなファイルから参考にしてみました*/
    sprintf( work, "Date: %s\r\n", work2 );
    strcat( buffer, work );


-- 
yamy <yasuo mitsui>
thund****@cello*****
yamy****@net*****
http://f15.aaacafe.ne.jp/~yamyexp/bb/



Cxplorer-devel メーリングリストの案内
Back to archive index