[Cxplorer-devel 47] Re: Dateヘッダーの書式について

Back to archive index

yamy thund****@cello*****
2003年 10月 30日 (木) 23:53:49 JST


On Thu, 30 Oct 2003 23:31:29 +0900
Yasumichi Akahoshi <w2lin****@lapis*****> wrote:

  yamyです。

> > どんなものでしょうか?かなり不正格ですが。。。
> 
>  一見、問題なく見えますが、RFC的にはアウトです。

  うはっ、やっぱりですね(^^; 初心者という奴は....

> http://www.puni.net/~mimori/rfc/rfc2822.txt

  拝見しました。規定があるということですね。要するにルールというもの。

> の 3.3. Date and Time Specification あたりを見て頂きたいのですが、要約す
> ると
> 
> Thu, 30 Oct 2003 22:26:30 +0900
> ~~~  ~~ ~~~ ~~~~          ~~~~~
> 曜日,日 月  年            世界標準時との時差(タイムゾーン)
> 
> の様な形式でないと駄目みたいです。(曜日、秒は省略可能。)

  了解です。というかひとつ勉強になりました。
 
>  ですのでメールソース上は、RFCに準拠した記述にしておき、サマリを表示す
> る際に日本式の記述にへんかんするという手順を踏む必要があるでしょう。
> 
>  コードの可読性は下がるかもしれませんが、time_t 構造体である ltim のメ
> ンバ変数を直接利用してsprintfで文字を生成するのが妥当かと思います。構造
> 体 time_t については、ctimeのmanページで参照できると思います。

  元々してみたかった事なので楽しくなって来ました。

-- 
yamy <yasuo mitsui>
thund****@cello*****
yamy****@net*****
http://f15.aaacafe.ne.jp/~yamyexp/bb/



Cxplorer-devel メーリングリストの案内
Back to archive index