KANOU Hiroki
kanou****@khdd*****
2003年 6月 23日 (月) 14:29:54 JST
狩野宏樹です。バグの御指摘ありがとうございます。 Mon, 23 Jun 2003 12:20:22 JST に Tomoya Sakata さん: > kochi-substitute-20030621a.tar.bz2と > kochi-substitute-20030623.tar.bz2に含まれる > kochi-gothic-subst.ttfとkochi-mincho-subst.ttfに共通して、 > 埋め込まれた東雲12dotフォントが正しくない。 > JISコードの3021から307Eの範囲では、以下の文字に問題がありました。 > どの文字も20030621a版と20030623版のゴシックと明朝に共通です。 > windows2000上で、視認での確認です。 > > 文字 [JIS] [区点] [Unicode] > ---------------------- > 葵 [302A] [01610] [8475] (略) 部首で言うとさんずいからごんべんまでの間に集中してますね。 freetype2 付属の ftview を使って、フォント内部の文字の並び順で 一覧表示してみたところ、「渟」(glyph index_7479) から、12ドットだけ 1文字前に詰まっているようです。 もともと正しかった東風フォントのデータを、BDF 形式で書き出してから 読み込んでいるだけなので、読み書きを行う PfaEdit のバグだと思います。 ずれ方はだいたい分かりましたので、この情報で十分です。 こちらで調べた結果が分かり次第お知らせします。 狩野 宏樹 <kanou****@khdd*****>