NAKANO Kouichi
knuck****@f8*****
2002年 5月 22日 (水) 20:00:01 JST
なかのです。 バグと不審な挙動の報告です。 バグ ・標準エラーに'ruby: warning: already initialized constant ARGV' と警告が発せられる。でも今のところはばれていない。 r2e_init_ruby()内とruby_init()内でruby_prog_init()が2回呼ばれ ることが原因。 不審、というか意図した挙動かもしれないのですが、修正したほうがい いと思う挙動 ・$0が'ruby'。 r2e_init_ruby()で明示的にスクリプト名を設定している。 このような報告はSourceForgeのBugトラッキングシステムを使ったほう がいいと思うのですが、カテゴリ、グループ等の管理項目もあり、相談 しておこうと思いました。 上記の報告の前者は本質的なバグであるので'Fundamental'かなんかのカ テゴリを新設して入れましょうか、それとも初期化に関するものなので 'Initialization for the core'とか、'Core initialization'とか、 'INIT CORE'とか、特定のカテゴリには入れないとか、どうしましょう? 後者はRubyとの挙動の違いに関するものであるので、カテゴリとしては 'Behavior as Ruby'とでもしましょうか? グループは、Yuyaさんが提案されたロードマップを割り当てましょうか?