[fess-user 194] Re: パスマッピングについて

Back to archive index

ynt tetuy****@gmail*****
2010年 4月 29日 (木) 11:32:59 JST


菅谷さん

こんにちは、矢野です。

設定を直してチャレンジしてみました。

以下の設定ではうまくいかず、
正規表現  :opt/samba
置換文字列 ://hostname.local
検索結果 :file:////hostname.local/share/

以下のようにしたらうまくいきました。
置換文字列 :///hostname.local
#おそらく検索時にfile:/が削除され、file://に置き換えられているのかと思います。

しかし、リンクをクリックしたときにファイルを開くことができませんでした。
リンクをコピーしてアドレスバーに入れて叩けばファイルは開けました。

検索結果のhtmlソースファイルを見たところ、file://のファイルパスに漢字がUTF-8で
そのまま入っていました。こちらの漢字部分を手動でurlencodeしたらファイルの
オープンダイアログが出てきました。

要望ですが、検索結果表示の urlLink を urlencode していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2010年4月28日20:03 tetuyano <tetuy****@gmail*****>:
> 菅谷さん
>
> 矢野です。
>
> 回答ありがとうございます。
>
> 設定を修正して再度チャレンジしてみます。
>
>
> (2010/04/28 14:47), Shinsuke Sugaya wrote:
>> 菅谷です。
>>
>> 利用いただきありがとうございます。
>>
>>> 1.パスマッピングは、クロール中でも反映されますか?
>>
>> いいえ、反映されません。
>> クロール前に設定しておく必要があります。
>>
>>> 2.パスマッピングで
>>> file:///opt/samba/share/*****.xls
>>> でている部分を
>>> file://///hostname.local/share/*****.xls
>>> としたいのですが、書き方はどうすればよろしいでしょうか?
>>
>>> 正規表現  :opt/samba
>>> 置換文字列 ://hostname.local
>>
>> 上記で置換されると思います。
>> クロール前に設定していただいてもだめでしたら
>> 調べますのでお知らせください。
>>
>> shinsuke
>>
>>
>> 2010年4月28日13:05 tetuyano<tetuy****@gmail*****>:
>>> こんにちは。
>>> 矢野といいます。
>>>
>>> fess-3.0.0 を昨日から使い始めました。
>>> 素晴らしいプロダクトをありがとうございます。
>>>
>>> データが700GBぐらいあるので全然クロールが終わってないですが、
>>> ほんとに5分で動いたじゃんすげー、と思っております。
>>>
>>> 以下の環境で使っておりますが、fessのパスマッピングで上手くいかないので
>>> お教えください。CentOSにSambaを入れてファイルサーバとしています。
>>> そのファイルサーバにfessをインストールして全文検索しようとしております。
>>>
>>> 1.稼働環境
>>> OS:CentOS-5.2(64bit)
>>> Java:"1.6.0_13"(64bit)
>>> Application:Samba、Apache
>>>
>>> 2.Fess設定
>>> クロール全般:デフォルト
>>> ウェブ:なし
>>> ファイルシステム:
>>> パス: file:/opt/samba/share
>>> データストア:なし
>>> その他設定:デフォルト
>>>
>>> 3.検索した結果
>>> fessの検索画面でリンクが以下のように出ています。
>>> file:///opt/samba/share/*****.xls
>>> 緑のパス表記は、
>>> /opt/samba/share/*****.xls
>>> のように出ています。
>>>
>>> ■質問事項
>>> 1.パスマッピングは、クロール中でも反映されますか?
>>> 2.パスマッピングで
>>> file:///opt/samba/share/*****.xls
>>> でている部分を
>>> file://///hostname.local/share/*****.xls
>>> としたいのですが、書き方はどうすればよろしいでしょうか?
>>>
>>> テストしてみた限りでは、
>>> 正規表現  :opt/samba
>>> 置換文字列 ://hostname.local
>>> としてみましたが、反映されません。
>>>
>>> 正規表現を
>>> 正規表現  :.*(opt/samba).*
>>> 正規表現  :.*
>>> としてみても同じでした。
>>>
>>> よろしくお願いいたします。
>>>
>>> --
>>> tetuyano
>>> tetuy****@gmail*****
>>>
>>> _______________________________________________
>>> Fess-user mailing list
>>> Fess-****@lists*****
>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fess-user
>>>
>>
>> _______________________________________________
>> Fess-user mailing list
>> Fess-****@lists*****
>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fess-user
>
> --
> tetuyano
> tetuy****@gmail*****
>




Fess-user メーリングリストの案内
Back to archive index