Park Kun
k-par****@genda*****
2014年 9月 4日 (木) 13:01:37 JST
菅谷様、 お返事ありがとうございます。 応用として、 http://www.bloomberg.com/.* http://www.bloomberg.co.jp/.* のようなワールド展開しているサイトを http://www.bloomberg.*/.* にしても大丈夫でしょうか? (本来自分でテストしたら分かるはずですが〜、 本格運用中のエンジンで試すには、既存インデックスなど消さないと 変更が効いているか判断しにくいためです。) お手数掛けますが、よろしくお願いいたします。 ---------------------------------- 毎度、お世話になっております。 「クロール対象とするURL」でのワイルドカードの使い方について教えて下さい。 http://*.google.com/.* のような書き方で以下の様な種類の設定を代替できますで しょうか? http://xxx.google.com/.* http:// xxx.xxx.google.com/.* http:// xxx. xxx. xxx.google.com/.* 以上、よろしくお願い致します。 ------------------------------ Message: 3 Date: Wed, 3 Sep 2014 22:15:00 +0900 From: Shinsuke Sugaya <shins****@yahoo*****> Subject: [fess-user 883] Re: クロール対象とするURLでのワイルドカード使用について To: fess-****@lists***** Message-ID: <CA+0WS37ZyxwtFgZW4d2_3rqs9G6PY+iM7iB1X4RNGTmTLphM_g****@mail*****> Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 菅谷です。 http://.*.google.com/.* というようにすればマッチすると思います。 shinsuke 2014年9月3日 13:17 Park Kun <k-par****@genda*****>: > 毎度、お世話になっております。 > > 「クロール対象とするURL」でのワイルドカードの使い方について教えて下さい。 > > http://*.google.com/.* のような書き方で以下の様な種類の設定を代替できます で > しょうか? > > http://xxx.google.com/.* > http:// xxx.xxx.google.com/.* > http:// xxx. xxx. xxx.google.com/.* > > > 以上、よろしくお願い致します。 > > _______________________________________________ > Fess-user mailing list > Fess-****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fess-user ------------------------------ Message: 4 Date: Wed, 3 Sep 2014 22:17:37 +0900 From: Shinsuke Sugaya <shins****@yahoo*****> Subject: [fess-user 884] Re: フィールド指定検索に利用可能なフィールドの追加と、検索結果フィールド の追加 To: fess-****@lists***** Message-ID: <CA+0WS36eh8Ta2Kv=yU5Xz****@mail*****> Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 菅谷です。 xxx_s="test" というように固定値で設定した場合には 出ていますでしょうか?インデックスされているのか どうかを切り分けるのが良いかと思います。 shinsuke 2014年9月3日 13:00 <Kouta****@nikon*****>: > 初めまして。中村と申します。 > > 表記の件について質問させてください。 > > 現在、fess9.1.0にてデータストアクロールを実施しており、 > フィールド指定検索に利用可能なフィールの追加と > 検索結果フィールドの追加を行いたいと考えております。 > > データストアクロールの設定のスクリプト欄にて > xxx_s などの任意項目名に、SQLにて抽出後の項目を指定し、 > webapps/fess/WEB-INF/classes/app.diconの > 検索フィールド追加の場合は、「searchFields」、「facetFields」 > 検索結果フィールド追加の場合は、「responseFields」、 「setApiResponseFields」 > に追記しておりますが、うまく追加が出来てない模様です。 > (「xxx_s:?」で検索してもヒットしない。 > JSON応答のレスポンスで、xxxx_sを表示させても内容が表示されない。) > > fess_crawler.outにExceptionなどのエラーは出ておりませんし、 > titleやcontentフィールドに入れた項目は、 > 表示も、フィールド指定検索も行えております。 > > 上記手順に誤りや不足がありましたら、ご指摘いただけますと幸いです。 > > よろしくお願いいたします。 > > _______________________________________________ > Fess-user mailing list > Fess-****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fess-user ------------------------------ _______________________________________________ Fess-user mailing list Fess-****@lists***** http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fess-user 以上: Fess-user まとめ読み, 55 巻, 4 号 ***************************************