Tomoki AONO
aono****@cc*****
2013年 8月 31日 (土) 22:55:24 JST
青野です。本当にすみません。 <52204****@notre*****>の記事において tyosh****@notre*****さんは書きました。 >> (1) >> freewnn.org ドメインに関しては、1年間、延長してもらえたので、 >> その間に(最初の半年を目標に)、これがなくなっても困らないように >> するのがよいのかなぁと、私も思っています。 >> >> Web の www.freewnn.org は、私の tomo.gr.jp/FreeWnn の読み替え >> ですが、すでにそこには、 >> >> 開発の本拠地を2004年8月以降、http://freewnn.sourceforge.jp/に >> 移行しておりますので、新しい情報はそちらをご覧下さい。 >> (2004.8.31 FreeWnn Project) >> >> と書いているので、「私がこのページの表現を変える必要はなくて、 >> こちらのページへの参照をやめるようにする」ということですね。 個人的には(ドメインが失われることを前提にしていますが)、以 下のようにしたらどうかと考えています。 - tomo.gr.jp/FreeWnn/ についてはそのまま更新していただいて 構わないのですが、freewnn.orgドメインは利用できなくなる旨 を追記していただければと思います。 - 差し支えなければ、FreeWnn Projectのページは tomo.gr.jp/FreeWnn/ にする(?) - http://www.freewnn.org で見える内容はmod_rewriteで freewnn.sourceforge.jp/mirror/ 以下にあるものになっている が、その部分を「このドメインは終了する、 freewnn.sourceforge.jpやtomo.gr.jp/FreeWnn/を参照してくれ、 リンクはそちらに変えてくれ」といった内容のものに変更する >> (2) >> OSC京都の件ですが、青野さんは最初から「行けたとしてもひっそりと」 >> と書かれていたのに、私があつかましいお願いをしただけなので、 >> どうか気にされませんように。>青野さま 本当にすみません。関西オープンソースには毎年行くのですが、 やはり誰にも声を掛けられず自己嫌悪になる繰り返しです…。 ---- 青野智樹 (aono****@cc*****) Personal opinion only...