[Freewnn-users 198] Re: iBus-FreeWnn のご案内

Back to archive index

Tomoko Yoshida tyosh****@notre*****
2014年 7月 28日 (月) 09:47:29 JST


はしもとさま、青野さま、中野さま

よしだです。FreeWnn のことに頭が回らない(頭もついていけてない)、
1年をすごしてしまいました。が、気持ち(親ごころ)だけはあるので、
みなさんのメールを見ると、あ~、なんとかしたい・・とは思います。

まずは、はしもとさま

> # という経緯の説明も含めて、8/1~8/2 の OSC京都の LT で話そうと思ったのですが、
> # LT参加者多数のため、見事に落選しました(笑)。
> # 恐らく 8/2 11:00~ の東海道らぐLT大会で同内容を話す予定です。

LTで話していただきたかったです。(まだ、なんとかならないかと考えています。)

私はOSC京都の実行委員長をしていて、LTにFreeWnn の発表がエントリーされている
のを知りつつ、OSC事務局に、「LTの参加者、すでにとても多いですね。どうす 
るのですか」
というメールを書いたら、

OSC事務局で、「地元の人・学生」のどちらかにあてはまる人に、選考して、落 
選の方には、
懇親会で話すように連絡しました。という事後報告が、私の方にあり、

「あ~ FreeWnn の発表がぁ、あああ、落選してしまってる」

と、思っていました。申し訳ございません。

 > 8/2 11:00~ の東海道らぐLT大会で同内容を話す予定です。

ということは、いずれにしても、発表資料は作っておられるんですよね。一つぐ 
らい、
これからLTに追加してもらえないか、OSC事務局に聞いてみてもよろしいでしょ 
うか?

FreeWnnは地元ネタです(Wnnは京都発祥)!と言ってみます。

いずれにしても、「8/2 11:00~ の東海道らぐLT大会」でも、話して下さい。
聞きに行かせていただきます!

青野さま、freewnn.org の件、いろいろありがとうございました。私も未練があ 
りますが、
仕方がないのかなぁと思ったりしています。が、橋本さんが危機感を感じて、動 
き始めて
下さっているのですから、ドメイン名だけでも、キープするべきなのでしょうか?

最後に中野さま、
> そろそろFreeWnnもCVSからgitに移行した方が良いかもしれません。
の作業を、誰かがやらないといけないとして、中野さまにお願いできるのでしょ 
うか?

いつも、他人任せな内容で、申し訳ございませんが、メールが来ると、何かレス 
ポンス
したいと思って、書いてみました。

よしだともこ

(2014/07/27 2:52), 橋本雅彦 wrote:
> はじめまして。
> 日本openSUSEユーザ会(&東海道らぐ)のはしもとと申します。
>
> FreeWnn の ML には初めて投稿させていただきます。
> 今後も宜しくお願いいたします。
>
> 現在、ふと思うところがありまして、
> iBus-FreeWnn を(個人的に)作成しています。
>
> <https://github.com/hashimom/ibus-fwnn>
>
> 「ふと思うところ」という点というのは、
> 現在 Linux 上で動作するかな漢字変換システムの主流は、
> Anthy か Mozc なのですが、
>
> ・Anthy は開発停止状態
> ・mozc は開発体制がコミュニティベースではない
>
> というのが現状で、非常に危機感を覚えております。
>
> そこで、FreeWnn を使ってみたいと思い、
> 現在 iBus-FreeWnn の作成しているという状況です。
>
> # という経緯の説明も含めて、8/1~8/2 の OSC京都の LT で話そうと思ったのですが、
> # LT参加者多数のため、見事に落選しました(笑)。
> # 恐らく 8/2 11:00~ の東海道らぐLT大会で同内容を話す予定です。
>
> ですが、ソースをみていただくとわかると思うのですが、
> まだまだまともに使用できるほど機能が実装されていません。
> 現在は連文節変換機能しか実装されていない状況です。
>
> もし、この機能の実装の優先度を上げてほしいという意見や、
> この機能はこの様に実装すべきだという意見等ございましたら、
> ご教授いただけると幸いです。
>
> ただし、ど素人な私一人で開発しておりますので、
> 開発が遅れてしまう可能性もあります。その点はご了承願います。
> パッチを送っていただける方は大歓迎です!
>
> 以上です。宜しくお願いいたします。
>
>
> P.S.
> 8/1~8/2 の OSC京都には、
> openSUSEユーザ会ブースか東海道らぐブースにいますので、
> 見かけましたら気軽に声をかけてください(^^)
>
> --
> はしもとまさひこ
> _______________________________________________
> freewnn-users mailing list
> freew****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/freewnn-users




freewnn-users メーリングリストの案内
Back to archive index