Kousuke Taniguchi
tinse****@u01*****
2003年 7月 15日 (火) 01:29:06 JST
At Sun, 13 Jul 2003 03:16:48 +0900, Naoki Takezoe wrote: > 個人的には本体への取り込みで面倒が発生しないように、 > また、FSWikiの開発スタンスとしてもプラグインにはGPLが > 適用されるのが望ましいと考えます。 特に気にしたことありませんでした。 投稿したときに本体のライセンスに従って GPLになっているのかなと思ってました。 # そんなことはありえないんですかね? > 逆にプラグイン開発者の方からするとどうなのでしょう。 > > 独自ライセンスで配布したいという場合もあると思うのですが、 > GPLを強要してしまうことでプラグインの公開を躊躇してしまう > ようであれば独自ライセンスを認めてもよいのかなと思います。 現状バージョンアップ時の修正とかは、現状たけぞうさんまかせなので 修正、再配布しやすいライセンスを強要するのは当然だとは思いますが、 それがGPLのみかと問われると、Lefさんが言われるように BSDライセンスとかでもいいのかなと思います。 とはいえ私には特にライセンスに対するポリシーはありませんので、 ライセンスの面倒を避ける上でGPLを強要されるというのも、 特に反対はありません。 あと、今まで投稿したプラグインはGPLとします。 #最近プラグイン書いてないなぁ。。。 ********************************* Kousuke Taniguchi mailto:tinse****@u01***** *********************************