[Groonga-commit] pgroonga/pgroonga at d41ced2 [master] Add description to use on Travis CI

Back to archive index

Kouhei Sutou null+****@clear*****
Wed Feb 11 20:40:55 JST 2015


Kouhei Sutou	2015-02-11 20:40:55 +0900 (Wed, 11 Feb 2015)

  New Revision: d41ced2c1efd91c27086dc0493af831cf0b0b560
  https://github.com/pgroonga/pgroonga/commit/d41ced2c1efd91c27086dc0493af831cf0b0b560

  Message:
    Add description to use on Travis CI

  Modified files:
    README.md

  Modified: README.md (+14 -0)
===================================================================
--- README.md    2015-02-11 20:40:17 +0900 (f45c919)
+++ README.md    2015-02-11 20:40:55 +0900 (106ce74)
@@ -464,6 +464,20 @@ DELETE FROM pg_catalog.pg_am WHERE amname = 'pgroonga';
 `pg_catalog.pg_am`から手動でレコードを消さないといけないのはおかしい気
 がするので、何がおかしいか知っている人は教えてくれるとうれしいです。
 
+## Travis CIで使う
+
+Travis CIでのPGroongaのセットアップをするシェルスクリプトを提供してい
+ます。次のように`.travis.yml`の`install`で使うようにしてください。
+
+```yaml
+install:
+  - curl --silent --location https://github.com/pgroonga/pgroonga/raw/master/data/travis/setup.sh | sh
+```
+
+このシェルスクリプトの中では`template1`データベースに対して`CREATE
+EXTENSION pgroonga`をしているので、新しくデータベースを作ればすぐに
+PGroongaが使える状態になっています。
+
 ## ライセンス
 
 ライセンスはBSDライセンスやMITライセンスと類似の
-------------- next part --------------
HTML����������������������������...
Descargar 



More information about the Groonga-commit mailing list
Back to archive index