[groonga-dev,02923] Re: Debianパッケージを利用したrroongaのテスト

Back to archive index

Kouhei Sutou kou****@clear*****
2014年 11月 6日 (木) 11:55:26 JST


須藤です。

In <87y4rq1g2n.wl%knok****@daion*****>
  "[groonga-dev,02921] Re: Debianパッケージを利用したrroongaのテスト" on Wed, 05 Nov 2014 12:28:32 +0900,
  NOKUBI Takatsugu <knok****@daion*****> wrote:

>  最初に報告しておきます。、chrootで作ったsid環境(on wheezy)にて、
> groonga, ruby, rroongaをソースからビルドした範囲ではエラーが発生せずテ
> ストが完遂しました。
>   hardening(セキュリティ強化のためのビルドフラグの付加等)がgroongaパッ
> ケージに影響を与えている可能性もあるかもしれません。

情報ありがとうございます。
とするとchrootはあまり関係なさそうですね。

私は普段の環境がsidなんですが、テストでクラッシュしていませ
んし。

ただ、hardeningというのは使っていないので、それが引き金になっ
ているのはあるかもしれません。

もしよかったら、どんなビルドフラグを指定すればhardningと同じ
状態になるか教えてもらえないでしょうか?手元でも試してみよう
と思います。


-- 
須藤 功平 <kou****@clear*****>
株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/>

Groongaベースの全文検索システムを総合サポート:
  http://groonga.org/ja/support/
パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス:
  http://www.clear-code.com/recruitment/
コードリーダー育成支援 - 自然とリーダブルコードを書くチームへ:
  http://www.clear-code.com/services/code-reader/




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index