[groonga-dev,03241] Re: makeできない

Back to archive index

fbnte****@gmail***** fbnte****@gmail*****
2015年 5月 18日 (月) 16:57:35 JST


とても参考になる情報をありがとうございます。
GCCの部分は見落としてたのでまたやってみました。

OpenBSDのGCCのバージョンはライセンスの関係上4.2.1で止まっているらしいです。
そうでなくてもセキュリティのためにいろいろいじってるようです。そのせいでメモリが十分に確保できなったのかもしれません。
どちらにせよ、groongaをコンパイルするときはOpenBSD標準のものを使わないのがいいのかもしれません。
別にGCCをインストールした場合は、egccとeg++というコマンド名が使われるようです。

とりあえずこんなコマンドでコンパイルしてみました。

configureの場合
./configure CC=egcc CXX=eg++ --prefix=/tmp/local --enable-debug
--enable-shared-onigmo
gmake
sudo gmake install

cmakeの場合
cmake . -DCMAKE_BUILD_TYPE:STRING="Debug"
-DCMAKE_C_FLAGS_DEBUG:STRING="-Wall -O0 -g"
-DCMAKE_CXX_FLAGS_DEBUG:STRING="-Wall -O0 -g" -DCMAKE_C_COMPILER="egcc"
-DCMAKE_CXX_COMPILER="eg++"
gmake
sudo gmake install


それでもやはりエラーは出るし、groongaも動きませんでした。
コンパイラが駄目かなと思い、clangも試しましたが同様でした。
https://drive.google.com/file/d/0B7OoUsBHhf31WEVlX1V6R3Ntdm8/view?usp=sharing





以下、検証構築に使ったOpenBSDやコマンドです。


それぞれのバージョン
cmake:3.2.2
gmake:4.1
デフォルトのGCCバージョン:4.2.1
egcc:4.9.2
clang:3.5


OpenBSD amd64 snapshot版
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/snapshots/amd64/install57.iso


vi /etc/mk.conf作成、以下の3行を追加する。場所は適当。空き容量が数G以上あるところ
WRKOBJDIR=/home/test/ports
DISTDIR=/home/test/distfiles
PACKAGE_REPOSITORY=/home/test/packages


poprtsを取得してきてそれぞれインストール。インストールした後、eg++はシンボリックリンクを別に張りました。


cd /usr/
sudo ftp http://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/snapshots/ports.tar.gz
sudo tar zxf ports.tar.gz
cd /usr/ports/lang/gcc/4.9
sudo make install
cd /usr/ports/devel/gmake/
sudo make install
cd /usr/ports/devel/cmake/
sudo make install
cd /usr/ports/devel/llvm/
sudo make install


2015年5月17日 11:07 Kouhei Sutou <kou****@clear*****>:

> 須藤です。
>
> In <CANehQUg4NMq45E8kTRKG3tH1c-15LRp_Sz9FH****@mail*****>
>   "[groonga-dev,03239] Re: makeできない" on Sun, 17 May 2015 04:00:39 +0900,
>   <fbnte****@gmail*****> wrote:
>
> > メモリやスワップを増やしたりしていろいろやってみました。
> >
> > ですがやはり同じような結果になってしまいました。
> >
> > OpenBSDとは相性が悪いのかもしれません。
>
>
> https://github.com/jose-lpa/veewee-openbsd/releases/download/v0.5.5/openbsd55.box
>
> にあるOpenBSD 5.5の仮想マシンを使って試してみました。
>
> 5.0.3だとヘッダーファイルの違いなどでビルドできないところが
> あったので動くようにしました。毎晩作っているtar.gzだと↓の手
> 順でビルドできました。
>
> wget http://packages.groonga.org/nightly/groonga-5.0.3.2015.05.17.tar.gz
> gtar xf groonga-5.0.3.2015.05.17.tar.gz
> cd groonga-5.0.3.2015.05.17
> ./configure --prefix=/tmp/local --enable-debug --enable-shared-onigmo
> sudo pkg_add gmake
> gmake
> gmake install
>
> メモリーを4GBまで増やしてみたのですがGCCがメモリー確保のエラー
> をだしたので最適化無しでビルドしています。
> (configureの--enable-debugオプションがその指定です。)
>
> もしかしたら最新のOpenBSDで動く新しいGCCなら--enable-debugな
> しでもビルドできるかもしれません。
>
>
> --
> 須藤 功平 <kou****@clear*****>
> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/>
>
> Groongaベースの全文検索システムを総合サポート:
>   http://groonga.org/ja/support/
> パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス:
>   http://www.clear-code.com/recruitment/
> プログラミングが好きな学生のための勉強会:
>   http://www.seplus.jp/sezemi/
>
> _______________________________________________
> groonga-dev mailing list
> groon****@lists*****
> http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/groonga-dev
>
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
Descargar 



groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index