Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2016年 7月 18日 (月) 17:01:46 JST
須藤です。 In <20160****@orega*****> "[groonga-dev,04078] Re: io_flushが大量のメモリを確保する" on Wed, 13 Jul 2016 18:55:13 +0900, 高見 直輝 <takam****@orega*****> wrote: >> > あと、データベースに対するコマンド(--recursive no)は各オブジェクト毎に >> > 実行した方が良いのでしょうか?それとも最後に1回実行すれば良いのでしょう >> > か? >> >> 最後に1回で十分です。 > > 纏めると、 > 1.Sources* > 2.Lexicon*_0 > 3.--recursive no > ということですね。 はい、その通りです。 -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> 10周年祝いイベント: http://www.clear-code.com/blog/2016/7/13.html Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: http://www.clear-code.com/recruitment/