[groonga-dev,04333] Re: MySQL 5.7系のmroongaインストール時にCan't open shared libraryエラー

Back to archive index

OHTSUKA Soushi ( 大塚 総司 ) so****@ayd*****
2017年 4月 17日 (月) 16:13:06 JST


soushiです。

すいません、相談していたmroongaがインストールできない件、自己解決しました。
原因はMySQLビルド時に -DWITH_DEBUG=1 としていたことです。
これを1→0にすることでシンボルが揃ってINSTALL PLUGINがエラーにならすに実行
できました。

逆にmroongaビルド時に--with-debugをつけると -DWITH_DEBUG=1 なMySQLとシンボル
が合うみたいですね。
(こちらはビルドまで行って実際動作までは実施していません)

お騒がせしました。

///////////////////////////////////////////////////////////////
 [NAME] OTSUKA Soushi
 [Mail] so****@ayd*****

From: OHTSUKA Soushi(大塚 総司) <so****@ayd*****>
Subject: [groonga-dev,04327] MySQL 5.7系のmroongaインストール時にCan't open shared libraryエラー
Date: Mon, 17 Apr 2017 13:26:02 +0900 (JST)

> 
> soushiです。
> 久しぶりの投稿またご相談なので恐縮なのですが、ソースからインストールしている
> MySQLにmroongaを入れようとして失敗しています。
> 
> ■各バージョン/ビルド情報
> [MySQL]
> バージョン: 5.7.17
> 
> ビルド情報 :
>   cmake .
>   -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local/mysql-5.7.17
>   -DDEFAULT_CHARSET=utf8
>   -DDEFAULT_COLLATION=utf8_general_ci
>   -DWITH_DEBUG=1
>   -DDOWNLOAD_BOOST=1
>   -DWITH_BOOST=/tmp/boost
> 
> ※/usr/local/mysql-5.7.17 → /usr/local/mysql にシンボリックリンクを張ってます
> 
> [mecab]
> バージョン: 0.996
> 
> ビルド情報 :
>   ./configure
> 
> [groonga]
> バージョン: 7.0.1
> 
> ビルド情報 :
>  ./configure
> 
> [groonga-normalizer-mysql]
> バージョン: 1.1.1
> 
> ビルド情報 :
>   PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig/
>   ./configure --with-groonga-source-path=/GROONGA_SRC/
> 
> [mroonga]
> バージョン: 7.01
>   
> ビルド情報 :
>   PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig/
>   ./configure --with-mysql-source=/MYSQL_SRC/
>   --with-mysql-config=/usr/local/mysql/bin/mysql_config
>   --with-default-parser=TokenBigramIgnoreBlankSplitSymbolAlphaDigit
> 
> 
> ■現象
> mroongaのビルドまでは完了するのですが、INSTALL PLUGINコマンドでエラーにな
> ります。
> 
> -------------------------------------インストールコマンド(ここから)
> # /usr/local/mysql/bin/mysql -u root -p < /usr/local/share/mroonga/install.sql
> Enter password: ※パスワードを入力
> ERROR 1126 (HY000) at line 3: Can't open shared library '/usr/local/mysql-5.7.17/lib/plugin/ha_mroonga.so' (errno: 2 /usr/local/mysql-5.7.17/lib/plugin/ha_mroonga.so: undefined symbol: _Z13plugin_unlockP3THDP13st_plugin_int)
> -------------------------------------インストールコマンド(ここまで)
> 
> MySQLを何度かインストールしたり、mroongaのバージョンを変えてみたりしたの
> ですが、この場所で必ずエラーになってしまいます。
> また参考になるか分かりませんが、readelf -sでシンボルを調べたところmysqldと
> 微妙に内容が違っていました。
> 
> ・mysqldのreadelf結果
> # readelf -s /usr/local/mysql/bin/mysqld | grep _Z13plugin_unlock
>  23881: 00000000015472eb   200 FUNC    GLOBAL DEFAULT   13 _Z13plugin_unlockP3THDPP1
>  129411: 00000000015472eb   200 FUNC    GLOBAL DEFAULT   13 _Z13plugin_unlockP3THDPP1
> 
> ・ha_mroongaのreadelf結果
> # readelf -s /usr/local/mysql/lib/plugin/ha_mroonga.so.0.0.0 | grep _Z13plugin_unlock
>    285: 0000000000000000     0 NOTYPE  GLOBAL DEFAULT  UND _Z13plugin_unlockP3THDP13
>      1277: 0000000000000000     0 NOTYPE  GLOBAL DEFAULT  UND _Z13plugin_unlockP3THDP13
> 
> MySQLのシンボルの方がPが一つ多いです。
> こちらを合わせることができればいいのかなと考えつつ、まったく解決策が浮かば
> ないのでメールしました。
> 
> 以上です。
> どうぞよろしくお願いします。
> ※上記情報以外で足りないものがあればご指摘ください
> 
> ///////////////////////////////////////////////////////////////
>  [NAME] OTSUKA Soushi
>  [Mail] so****@ayd*****
> 
> _______________________________________________
> groonga-dev mailing list
> groon****@lists*****
> http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/groonga-dev




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index