HorimotoYasuhiro
null+****@clear*****
Fri Oct 27 15:15:57 JST 2017
HorimotoYasuhiro 2017-10-27 15:15:57 +0900 (Fri, 27 Oct 2017) New Revision: f8afcd1a8c8edab739d468f9fd0a0d6a4fbd691b https://github.com/mroonga/mroonga.github.com/commit/f8afcd1a8c8edab739d468f9fd0a0d6a4fbd691b Merged 311a91b: Merge pull request #15 from komainu8/add_7.0.8_entry Message: blog ja: fix a typos Modified files: ja/_posts/2017-10-29-mroonga-7.08.md Modified: ja/_posts/2017-10-29-mroonga-7.08.md (+2 -4) =================================================================== --- ja/_posts/2017-10-29-mroonga-7.08.md 2017-10-26 17:32:59 +0900 (93f573e) +++ ja/_posts/2017-10-29-mroonga-7.08.md 2017-10-27 15:15:57 +0900 (eae17b9) @@ -22,11 +22,9 @@ published: false ### Mroongaでテーブルを作成する際に、Groongaのテーブルフラグを指定できるようになりました いままでは、Mroongaで `CREATE_TABLE` する際に、Groongaのテーブルフラグを指定することが出来ませんでした。 -そのため、大きなキーを大量に保存するテーブルを作成するためには、 `mroonga_command` を使って、Groongaの `table_create` コマンドを呼び出す必要がありGroongaに詳しくない人にとって、大きなキーを大量に保存するテーブルを作成するのは、難しい作業でした。 +そのため、大きなキーを大量に保存するテーブルを作成するためには、 `mroonga_command` を使って、Groongaの `table_create` コマンドを呼び出す必要がありGroongaに詳しくない人にとって、大きなキーを大量に保存するテーブルを作成するのは、難しい作業でした。 今回のリリースでは、Mroongaでテーブルを作成する際に、 `KEY_LARGE` フラグを指定出来るようになりました。`CREATE_TABLE` 時に `KEY_LARGE` を指定することでGroongaのコマンドを知らなくても、大きなキーを大量に保存するテーブルを作成出来るようになりました。 - * `KEY_LARGE` - `KEY_LARGE` の指定方法は以下の通りです。 CREATE TABLE diaries ( @@ -39,7 +37,7 @@ published: false ### Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark) をサポートしました -今回のリリースでは、今月リリースされたばかりのUbuntu 17.10 (Artful Aardvark) をサポートしました。 +今回のリリースでは、今月リリースされたばかりのUbuntu 17.10 (Artful Aardvark) をサポートしました。 PPAから[インストール](/ja/install/ubuntu.html)することができます。 ### おわりに -------------- next part -------------- HTML����������������������������... URL: https://lists.osdn.me/mailman/archives/groonga-mysql-commit/attachments/20171027/7b1362fd/attachment-0003.htm