Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2014年 11月 6日 (木) 11:14:24 JST
須藤です。 In <CAJ88Dk1g9bR3QvTvZx8oaNYcb4K0M9T9=WpFsWak2_c+VfH****@mail*****> "Re: [Hatohol-users] fluentd plugin gem が ruby 1.8 でビルド出来ない" on Thu, 6 Nov 2014 10:52:31 +0900, 押田光雄 <teruo****@mirac*****> wrote: >> ドキュメントに沿ってインストールしてもらう、じゃダメですか >> ねぇ。。。せっかくドキュメントを用意しているわけですし。。。 > > 誰をターゲットにするか、だと思います。 もしよかったら、「ドキュメントに沿ってインストールしてもらう」 でOKなターゲットとNGなターゲットを教えてもらえないでしょうか? 「システム管理者(コマンド実行に慣れてそう)」ならOKで、 「SIer(コマンド実行に慣れてなさそう)」ならNGみたいな感じで しょうか? > とりあえず、 > curl のパラメータの URL が実在しなくなっているところまで来ました。 > > https://raw.githubusercontent.com/project-hatohol/hatohol-14.09/14.09_releng/master/server/tools/tls/hatohol-server-certificate-create 報告ありがとうございます。 https://github.com/project-hatohol/hatohol/wiki/Log-monitoring に書いている curl -O https://raw.githubusercontent.com/project-hatohol/hatohol/master/server/data/tls/hatohol-server-certificate-create というコマンドラインのURLが無効になっていて、今は > https://raw.githubusercontent.com/project-hatohol/hatohol-14.09/14.09_releng/master/server/tools/tls/hatohol-server-certificate-create にあるんじゃないの?ということですね。 URLを修正しました。 また、Not Foundのときに気づきやすいように--failオプションも つけておきました。