[Hinemos-mailing-list 77] 高可用性化について

Back to archive index

高橋 巧 tac****@softc*****
2007年 5月 2日 (水) 13:57:15 JST


はじめまして。高橋と申します。

Hinemosをデータセンター業務で利用すべく、期待を込めつつ、
担当プロジェクトにおいて、試用&情報収集を続けております。

今回、Hinemosの高可用性化についてお聞きしたく、
メールさせて頂きました。

きっかけは昨年ThinkITに掲載された記事なのですが、
JBossクラスタとPostgresForestを用いた可用性向上という内容でした。

この構成で試したことはないのですが、クライアント側から見て、
Active/Standby構成のHinemosサーバを、どちらのサーバがActiveか
意識せずにアクセス可能、と読み取りました。

これをクライアントではなく、監視対象(syslogを投げる)側から見ると、
どちらがActiveかStandbyか判らないと思うのですが、対応は可能でしょうか?
エージェントには、そのような機能はなかったかと思います。
それともどこかで、Hinemos側に仮想IPを設定できるのでしょうか。

365d24h運用を前提に、今後の計画やご意見等頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

#FTサーバは、価格も保守費も高過ぎて断念しました...(悲





Hinemos-mailing-list メーリングリストの案内
Back to archive index