tosiy****@hitac*****
tosiy****@hitac*****
2012年 4月 5日 (木) 10:00:15 JST
To:加納 様 ご回答ありがとうございました。 3.2.2固有の不具合と言う事で承知いたしました。 (tcpdumpで通信を見てるとそのような気がしていました) 改訂版(3.2.3)のリリースに期待させて頂きます。 以上 From:鈴木 >加納です。 > >> hinemos3.1.3から3.2.2へのバージョンアップ(アンインストール/インストー >> ル)を実施したところ、 >> NW機器のリポジトリ登録において、3.1.3ではFindにてPorot(nic)のデバイ >> ス情報の >> 自動取得が出来るが、3.2.2では取得されなくなった(備考にAuto detect・・ >> 登録なし)。 >> ・hinemosバージョンアップのみでOS環境は変化なし(tog-pegasusは追加) >> ・OSはCentOS5.5/net-snmp/net-snmp-libs のバージョンは5.3.2.2-7.el5 >> ・WindowsやLinuxは問題なく自動取得される > >本件、3.2.2固有の不具合となります。 >3.2.1以前のバージョンでは発生しません。 >3.2.3にて修正予定です。 > > >> ユーザマニュアル第1.3版のPage10にNW機器に対して >> ※5 HinemosUtilityが必要です。(一部標準機能で対応可能なものがありま >> す。) >> と記載がありますが、本件を挿しているのでしょうか? > >こちらは関係ありません。 >HinemosUtilityでは、SNMPトラップのMIB登録やリソース監視機能に項目を追加する >場合などに使用します。 > > >_______________________________________________ >Hinemos-mailing-list mailing list >Hinem****@lists***** >http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hinemos-mailing-list >