[jsosug:00014] [告知] 『日本セキュアOSユーザ会』へと改称します

Back to archive index

KaiGai Kohei kaiga****@kaiga*****
2008年 9月 23日 (火) 21:47:54 JST


こんにちは、海外です。

表題の件、告知させて頂きます。

'05年2月の日本SELinuxユーザ会発足以来、私たちは代表の中村を中心に、
勉強会・セミナーの開催や、有志によるOSS開発プロジェクトを推進して
きました。
その後の3年間、セキュリティ技術が対象とする問題領域が大きく広がっ
た事と併せ、Linuxの世界においても、SmackやTOMOYO Linuxをはじめとす
るSELinux以外の新たなセキュアOS技術の登場という変化がありました。
SELinux及びその関連技術の普及・啓蒙、情報提供、利用者・開発者の交
流の場の提供という日本SELinuxユーザ会の目的を、より広範な技術領域
に拡大し、活動内容を活性化するため、この度、ユーザ会を運営するスタ
ッフに新しいメンバーを加え、名称を『日本セキュアOSユーザ会』と正式
に変更する事となりました。
それに伴い、代表の中村は退任し、私、海外が新たにユーザ会代表として
運営に当たらせて頂きます。

また、活動の拠点となっているWeb/MLのアドレスも、以下のように変更に
なります。

  Web: (旧) http://www.selinux.gr.jp/
       → (新) http://www.secureos.jp/

  ML:  (旧) selin****@selin*****
       → (新) users****@secur*****

  (*) 現在MLに登録されている方は、改めて登録して頂く必要はありません。

今後は、首都圏を中心に年に3回程度の勉強会の開催や、英語ドキュメント
の和訳、MLでのよろず相談、OSS開発参加への手助けなど、セキュアOSやその
周辺技術の普及・啓発に向けた活動を行う予定です。

なお、私たちの活動は全て、ボランティアの手によって支えられています。
(自分の勉強も兼ねて)これらの活動に参加してみたいと方がいらっしゃい
ましたら、日本セキュアOSユーザ会 運営委員会のML( staff****@secur***** )
までお気軽にご連絡ください。

今後とも、ユーザ会をよろしくお願いいたします。

日本セキュアOSユーザ会 代表 海外 浩平
-- 
KaiGai Kohei <kaiga****@kaiga*****>




Jsosug-users メーリングリストの案内
Back to archive index