Hiroyuki Ikezoe
poinc****@ikezo*****
2004年 4月 17日 (土) 09:41:31 JST
zoeです。 On Sat, 17 Apr 2004 02:46:38 +0900 Motonobu Ichimura <famao****@momon*****> wrote: > famaoです。 御無事でなによりです。 > Fedora Core 2 のテスト版でコンパイルしようとしたのですが、シンボルが解 > 決できずにコンパイルする事ができませんでした。 > > gtk+-2.4.0 の tar 玉をのぞいてみた所、 > > if test "$os_win32" != yes; then > # libtool option to control which symbols are exported > # right now, symbols starting with _ are not exported > LIBTOOL_EXPORT_OPTIONS='-export-symbols-regex "^[[^_]].*"' > else > # We currently use .def files on Windows (for gdk-pixbuf, gdk and > gtk) > LIBTOOL_EXPORT_OPTIONS= > fi > AC_SUBST(LIBTOOL_EXPORT_OPTIONS) > > な部分があって _ の prefix をもつ関数は export されてないようなのです > が、他の環境だとこんな事はないでしょうか? うちもそうなってます。で、_ なprefixものはなくしたはずなんですが、解決 できない関数って具体的にはなんでしょう? もしかして山のようにあります? > とりあえず、gtk+-2.4.x がはいっている場合には、backportされたライブラ > リを利用する > 必要はないとおもうので、gtk+-2.4.xがはいっている場合にはgtk+-2.4.0をそ > のまま利用する > ようにしたパッチをつけておきます。やり方はいろいろあるとおもいますが、 > 簡単な方法で。 > (この方法だと libgtk24backports.laにゴミライブラリができてしまいますが > 、どうせ > リンクした段階でよきにはからってくれますし) そうしたいのはヤマヤマなんですが、そうしちゃうと、GTK+-2.4.xでコンパイル したものをGTK+-2.2.xで動かしたときにうまく動かないような気がします。 kz_bookmark_bar.cの中でgtk_container_foreach()してるところが…。 マシンが2台あるんで試せばいいんですが、x86とamd64なマシンなんで…。動くん かな。 > # 個人的には、gtk+-2.0.0 以降では gtk_init が gtk_set_locale を呼ぶよ > # うになって > # いるので、gtk_init の前に呼んでいる gtk_set_locale をけしてしまいた > # かったり。 うひ。知りませんでした。早速直します。