[Linux-ha-jp] MySQL レプリケーションとheartbeatの連携について

Back to archive index

yusuk****@baycu***** yusuk****@baycu*****
2009年 8月 14日 (金) 16:25:04 JST


お世話になります、倉前と申します。

現在、heartbeatとmysqlレプリケーションを組み合わせて
以下のようなクラスタの構築を考えております。

Server1・・Act,通常時はレプリケーションマスタとなる
Server2・・Stb,通常時はレプリケーションスレーブとなる

双方で常時MySQLを稼動しておき、仮想IPのみをフェイルオーバー、
フェイルオーバー時にはServer2をレプリケーションマスタとする、という動き
を想定しています。

恐らく、「フェイルオーバー時にサービスを引き継いだサーバ上でマスタに昇格
するスクリプトを動かす」
という動作になるかと思うのですが、(他にいい方法があればアドバイスいただ
けると助かります)、
このようにフェイルオーバー時に特定のスクリプトを動作させる、
という場合はどのように設定すればよろしいのでしょうか。

本来ならDRBDと連携させると楽なのでしょうが、今回は要件上レプリケーション
と連携させる必要があるため御質問させていただきました。
もしその他MySQLレプリケーションとHeartbeatの連携において役立つ情報等あり
ましたら御教授いただけますでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

倉前





Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index