[Linux-ha-jp] Oracleのクラスター構成構築について

Back to archive index

清水 純 jun.s****@centr*****
2013年 8月 5日 (月) 11:18:00 JST


いりえさん

清水と申します。

どういった構成を検討しているのでしょうか?

Pacemaker+DRBDでのHA環境を前提に回答させていただきますが、2通りの方法があります。

1. おっしゃっているように、それぞれのサーバにOracleをインストールし、DB領域だけ
  DRBDで共有ディスクとして使用する。
  → この場合、SPFILEをDRBD上に作成し、初期化パラメータファイル(init.ora)に
   "SPFILE="でSPFILEの配置場所を指定しておくことでフェイルオーバー後も
   同じパラメータファイルを使用することが出来るようになります。
   ただし、TNSNAMES.ORAファイル等はそれぞれのサーバ上にあることになりますので
   編集時に同期をとることをお忘れなく。
   もちろん、アラートログやトレースファイルも稼働中のサーバでしか作成されません。

2. DRBDで共有した領域にOracle(バイナリ)をインストールし、DBも同じ領域に作成する。
  → こちらの方が構成はシンプルにできます。
   上記1で検討/運用する必要がある項目がすべてクリアできます。
   ただし、データベースに格納されるデータ以外も同期対象となりますので(アラートログ、
   トレースファイル等)、負荷を気にされるのであればお勧めしません。

ざっくりとですが私が構築した事例紹介をしている資料がありますので参考まで。
http://www.slideshare.net/jshimi777/case-study-of-high-availability-oracle-by-using-the-io-drive-and-drbd-16662472?from_search=1

(2013/08/04 13:58), Akiko Toriumi wrote:
> こんにちわ。
> 
> 早速ですが、Oracleのクラスター構成の方法に
> ついて教えてください。
> 
> MySQLの場合、2台のサーバそれぞれにMySQLを
> インストールし、その後DBデータの場所を
> 共有ディスクに変更して実現できました。
> 
> Oracleも同じ手順で実現できるのでしょうか?
> まだ調べ不足だとは思いますが、少し検索
> した感触ではOracleのクラスタ構成の詳しい
> 情報が見つけられませんでした。
> 実現はできるようなのですが、具体的な手順
> 等の情報があれば教えていただきたく、MLに
> 投稿させていただきました。
> 
> どうぞよろしくお願いします。
> 
> いりえ
> 
> _______________________________________________
> Linux-ha-japan mailing list
> Linux****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan
> 





Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index