[Linux-ha-jp] OSC2015 Nagoya に参加します

Back to archive index

k hirata ricky****@gmail*****
2015年 5月 14日 (木) 16:12:39 JST


ひらたと申します。

Linux-HA Japan は 5/22(金)、23(土) に開催の
オープンソースカンファレンス2015 Nagoya に参加いたします。
http://www.ospn.jp/osc2015-nagoya/

今回初めての名古屋出展となり、5/23(土)に展示ブースでデモを実施します。
DRBD、PostgreSQL同期レプリケーション を組み合わせた Pacemakerによる
HAクラスタのデモ機を展示します。

5/23(土) 13:00〜には Pacemakerの最新バージョン1.1の「入門編」として
セミナーを行います。
http://www.ospn.jp/osc2015-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=35

Pacemaker-1.1系の特徴である Corosyncの採用などのコンポーネント構成や
性能改善の状況、さらにインストール・設定方法など、
Pacemaker-1.0系との違いに着目しながら、デモを交えて解説します。
興味のある方はぜひお越しください。


そのオープンソースカンファレンスの展示ブースでお手伝いしていただける方を
募集中です!
デモ機に触ってみたい方、Linux-HA Japanコミュニティに仲間入りしたいと
考えている方、興味のある方など、このMLで返信するなどご連絡ください。
Pacemaker初心者も大歓迎ですので、気軽に応募してください!!

会場は名古屋駅のすぐそばですので、ぜひこの機会にお越し頂ければと思います。

以上、よろしくお願いいたします。
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
Descargar 



Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index