Kenji Suzuki
kenji****@po*****
2002年 5月 14日 (火) 08:34:08 JST
On Tue, 14 May 2002 01:40:02 +0900 Takuro Ashie <ashie****@homa*****> wrote: > 足永です。 > > # ここのところなんだか体調が悪くてあまり反応できていません > # ごめんなさい # お大事に > 例の「設定を司るクラス」をnewするだけでこの辺りの設定もゴソっともってこれるように > して、たとえば Prefs::recorder::input なんてメソッドで > > -input S-Video > > あるいは > > -input Television -frequency 91.250 > > なんて値を取ってこれればいいかなと思ってました。 > DIVX4recの引数に #{Prefs::recorder::input} を渡すだけって事ですね。 最終的にそうなって、DIVX4rec 以外(NVrec以外)のコマンドにも対応 可能にしておきたいですね。 > > channel.conf には、DIVX4rec の任意の引数が指定可能になります。 > > 最終的には仰るようにもう少し抽象化した方が良いと思いますが、 > 当面はこれでいいんじゃないかと思っています。 ということで、この変更を commit しました。 controller.rb への変更は、Ken氏が行ったものです。 以下の変更もついでに含まれています。 * ruby の指定パスを /usr/bin/env ruby に変更 * 録画ファイル名に directory/file_name.avi と指定可能なように logs/dmesg.hogeログ のファイル名に / が含まれないように _ へ 置き換え(これでフォルダ別に録画ファイル名を指定できますが、 フォルダはあらかじめ作成しておく必要がまだあります) * bin/prerec.sh があれば、録画前に実行 これで、alpha release しようと思います。 // Kenji