TAKAI Kousuke
tak****@kmc*****
2003年 2月 1日 (土) 22:43:39 JST
高井@京大マイコンクラブ です。 ご無沙汰しております。 <20030****@okupc*****>の記事において "OKUMURA N. Shin-ya" <oku.n****@dream*****>さんは書きました: >> grub/98 の方は (fdisk98 が作った) 0xa0 0xe2 の ID が >> (hd0,0) に存在するのを認識してくれるのですが、それを >> ext2 だと判断できないようで、 >> >> root=(hd0,0) >> >> とやるとマウントできない旨のメッセージを表示します。 これは、 fdisk98 で作ったパーティション (= grub/98 が見ている パーティション) と cfdisk で作ったパーティション (= ext2 ファイル システムをつくったときのパーティション) の領域が食い違っているためでは ないかと思います。 grub/98 では98形式のパーティションテーブルしか見ていませんので、 mke2fs するときに使ったパーティションとずれていると 正しくマウントできません (ID はパーティションテーブルの中にあるので 実体がずれていても表示できます)。 たしか98とATではパーティションテーブルを切るときのジオメトリの 扱いなどに差があって、 cfdisk などで98パーティションと同じ位置・大きさの ATパーティション切るときはセクタ単位で指定するなどしないと いけなかったように思います。 外していたらすみません。 -- 京大マイコンクラブ 高井 幸輔 <tak****@kmc*****>