Masakazu Takahashi
emasa****@gmail*****
2011年 10月 24日 (月) 12:21:17 JST
2011/10/23 Masakazu Takahashi <emasa****@gmail*****>: > 2011/10/22 長南洋一 <cyoic****@maple*****>: >>> .\"O Note that setting >>> .\"O .SM >>> .\"O .B BASH_XTRACEFD >>> .\"O to 2 (the standard error file >>> .\"O descriptor) and then unsetting it will result in the standard error >>> .\"O being closed. >>> .SM >>> .B BASH_XTRACEFD >>> に 2 (標準エラー出力のファイル・ディスクリプター) を設定して >>> unset すると、標準エラー出力がクローズされてしまうことに >>> 注意してください。 >> >> 訳としては正しいのですが、著者の意図が今ひとつ出ていない気がします。 >> つまり、ここでは標準エラーに出力させようとして、二重操作をやっては >> いけない、と言いたいわけです。then を生かせばよいのではないでしょうか。 >> たとえば、 >> >> BASH_XTRACEFD を 2 (標準エラー出力のファイル・ディスクリプター) に >> 設定してから、さらに unset したりすると、標準エラー出力がクローズ >> されてしまうことに気をつけてください。 > > 「二重操作」という言葉で問題としている意味が、私には分かりませんでした。 メールの意味を読み違えていました。「さらに」と書いている unset じゃなく て、設定するほうが二重操作という話ですね。 以下のとおり修正しました。 BASH_XTRACEFD に 2 (標準エラー出力のファイル・ディスクリプター) を 設定してしまうと、unset したときに標準エラー出力がクローズされてし まうことに注意してください。 https://github.com/emasaka/bash-jman/commit/ad1d419b9c2ed34d50ba2853cbefd9f5fe67c5a7 -- Masakazu Takahashi (emasaka)