[JM:02997] Re: [POST:DP] GNU gettext msgfmt.1

Back to archive index
IIJIMA Hiromitsu delmo****@denno*****
2021年 10月 14日 (木) 12:21:28 JST


いいじまです。

> また簡便な処理確認として、どこにでも落ちている
> ja.po をコピーしてきて、以下の Makefile
>  all: message32.mo message01.mo
>  message32.mo: ja.po
>         msgfmt -a 32 -o $@ $^
>  message01.mo: ja.po
>         msgfmt -o $@ $^
> で make したときの message{01,32}.mo を
> 比較すると、結果確認ができると思います。
> 
> 強引に diff -au message{01,32}.mo とすると、
> 文字列部分にヌルバイトが所定数含まれている
> ことが見て取れます。違うということは分かりますが、
> 私にはどう計算して良いのやら、という感じなので、
> 私の確認はここまでとさせていただきます。

これは
od -t x1 message01.mo > dump01.txt
od -t x1 message32.mo > dump32.txt
として実際に中身を読んでみればはっきりすると思います。

ちなみに、odコマンドはいろんなところで8進数が出てきて(上記のコマンドでは -t x1 を指定しているのでデータ本体は16進ですが、左端のオフセットは8進)、個人的には使いにくいと感じるので、こちらではFreeBSDの環境で
hexdump -C message01.mo > dump01.txt
hexdump -C message32.mo > dump32.txt
としてみました。

参考までに、この hexdump -C とほぼ同等の出力をするスクリプトをかなり昔に自作してWindows環境でも使っていますので、このメールに添付しておきます。

-- 
飯嶋 浩光/でるもんた・いいじま @ PC 
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta
Email <delmo****@denno*****>
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: hexdump-C.pl.gz
型:         application/octet-stream
サイズ:     689 バイト
説明:       無し
URL:        <https://lists.osdn.me/mailman/archives/linuxjm-discuss/attachments/20211014/624e5bcf/attachment.obj>


linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index