[Mutt-j-users 478] Re: 1.14 ja.po: background その他

Back to archive index
TAKAHASHI Tamotsu ttaka****@lapis*****
2020年 4月 21日 (火) 15:12:43 JST


太田さん、添削ありがとうございます。

On Sat, Apr 18, 2020 at 9:01 PM ribbon <ribbo****@ribbo*****> wrote:
> On Sat, Apr 18, 2020 at 06:08:43PM +0900, TAKAHASHI Tamotsu wrote:
> > バックグラウンド編集に関連するメッセージですべて
> > 「セッションをバックグラウンドにする」などのように
> > 8文字 (16字幅) 以上も使って良いものでしょうか。
> > これまでの流れでは、「背景化」のように
> > 造語で短縮するのが適当かと思っています。
>
> 背景化  はさすがになじみがないのでは。
>
> 単に 裏 でいいのではないでしょうか。
>
> 裏で動いている とか。

おお、いいですね!
英語10文字が漢字1文字になるなんて素敵です。
その上で、セッションという言葉を使わずに済めば
もっと幅を減らせそうなので、以下のように……、


> >  msgid "Type '%s' to background compose session."
> > -msgstr ""
> > +msgstr "このまま '%s' を押せば編集セッションを背景化"
>
> .... 編集セッションを裏に移動

「……押せば裏で編集を継続。」
(「移動」でも文句なしですが、この %s はデフォルトで "q" なので、
「消えないから大丈夫だよー」という気持ちを込めて「継続」)


> >  msgid "Background Compose Menu"
> > -msgstr ""
> > +msgstr "背景化編集メニュー"
>
> .... バックグラウンド編集メニュー
>
> #これは 裏 を使わない方がよさそう。

「実行中の編集一覧」
のように、「メニュー」を使わなければ「裏」を付けても可かも。
「裏で実行中の編集一覧」……grepしやすいから、こっちかな?


> >  msgid "No backgrounded editing sessions."
> > -msgstr ""
> > +msgstr "背景化された編集セッションがない。"
>
> 裏で動いている編集セッションがない。

「裏で実行中の編集がない」


> >  msgid "There are $background_edit sessions. Really quit Mutt?"
> > -msgstr ""
> > +msgstr "背景化編集セッションが残っている。本当に Mutt を抜ける?"
>
> 裏で編集中。....

「裏で実行中の編集が残っている……」
(今回の q はドラフト消えちゃうよー、という意味で
「残っている」という言葉を使いたい気がします。)


> >  msgid "Editing backgrounded."
> > -msgstr "バックグラウンドで送信。"
> > +msgstr "バックグラウンドで編集中。"
>
> #これはこのままかなあ。

よく見るとこれ、
You are editing in the background ではなく
Your editing has been backgrounded ということで、
「編集が表から裏になったよ」というタイミングに表示されるので、
さきほどの「押せば裏で編集を継続」と合わせるかたちで、
「編集は裏で継続中。」
にしたいと思います。「中」は、なくてもいいです。
前のを「裏に移動」とするなら、こっちも「移動」ですね。


> >  msgid "list and select backgrounded compose sessions"
> > -msgstr ""
> > +msgstr "背景化された編集セッションを一覧し選択"
>
> 裏で動いている編集セッション....

「裏で実行中の編集を……」
(ここは説明なので、ここだけセッションという言葉を使っても可ですが)


……というように、おかげさまで
なかなか統一感のある感じになったのではないでしょうか。

これから実際に使って、具合を見てみたいと思います。
なにか気づいたらまたお知らせしますし、
何もなければ、そのまま mutt-po に出したり pull-request したり
してしまうかもしれません。


素晴らしいご意見、ありがとうございます。
他に、特にご意見のご投稿がなくても、見てくださった皆様や
いつも mutt を使ってくださっている皆様も、ありがとうございます。
tamo


Mutt-j-users メーリングリストの案内
Back to archive index