= N3 SDK = == N3の意味 == * '''No HTMLテキスト''' * '''No CSSテキスト''' * '''No DOMクエリ''' == こんな人にオススメです == * JavaやC++やServeletでのアプリ開発の経験はあるが、JavaScript/HTMLにはほとんど関わっていない人。 * JavaScriptはWeb開発キットが自動出力するので、人が直接書くことはありえないと思っている人。 * オブジェクト指向もまともじゃないし、セキュリティ機構も絶無なので、JavaScriptは3分触ってイヤになった人。 * 型チェックの杜撰さゆえにデバッグに時間がかかるので、JavaScriptでの開発は人件費の垂れ流しだと思う人。 == 必要なスキル == * JavaScriptの基本的な文法(トリッキーな記法は使わないので、経験がなくても他の言語が書ければよし) * WebサーバやHTMLやブラウザに関する入門書の斜め読み適度の薄っぺらな知識(なくてもいい) * JavaやC++などによるGUIアプリの開発経験。むしろこちらのほうが重要。 * オブジェクト指向言語の基礎知識(クラス、仮想関数、抽象クラス・メソッド、インターフェース、継承)。これも重要。 == ないことが望ましいスキル(症状) == * HTMLやスタイルシートにまつわるマニアックな知識 * 正規表現中毒 ( String::indexOf, String::startsWith, String::endsWith, !RegExt::testを使わないで、全部String::matchとか) * jQuery崇拝 ( http://youmightnotneedjquery.com/ ) === 基本モジュール(Class.jsとDesign.js) === * Class.js ... よりプログラミング言語に近いオブジェクト指向へ * Design.js ... 動的なCSSルール定義でベンダープレフィックス不要