オープンソースカンファレンス2008 Hokkaido、セミナー参加事前登録受付中!
2008-06-12 11:52 (by kamataki)

今年もオープンソースの祭典がサッポロにやってきます。

現在のところ、OpenOffice.orgに関する展示、セミナーはありませんが、カンファレンスに参加するOpenOffice.orgユーザーの方は、ライトニングトークに申し込んでみてはどうでしょう。今年も北の街でOSSを肴に盛り上がってください。

□■□-----【オープンソースカンファレンス2008 Hokkaido】-----□■□

★セミナー参加事前登録受付中!⇒⇒ http://www.ospn.jp/osc2008-do/

◆2008年6月28日(土) ◆入場:無料 ◆札幌市産業振興センター 産業振興棟2F&技能訓練棟3F

(札幌市営地下鉄東西線、東札幌駅下車、徒歩10分) ※駐車場は有料です。できる限り公共交通機関でご来場ください。

◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会 ◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー)


2004年から始まり、今回で24回目を迎える日本最大級のオープンソース総合 イベント「オープンソースカンファレンス」。 今回もオープンソースの「今」を伝えます。

オープンソース最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのもOSCならではの 魅力! ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、ぜひ ご来場ください。


◆事前登録についてのご注意

セミナープログラムについては、聴講できる人数に限りがあります。 お早めに参加登録をお済ませ下さい。

★登録はこちらから → http://www.ospn.jp/osc2008-do/

新規登録ページにて、ユーザ登録を行ってから、参加セミナーを選んで 事前登録を行ってください。

なお、登録時に入力頂く情報は、本カンファレンスの申込確認、及び統計 取得以外の目的では使用致しません。


セミナー多数! 一覧タイムテーブルはこちら↓


◆OSCならではの注目企画!

▼全日企画 「みんなで作る!OSS年表 - これまでの10年と、これから」

詳細は当日のお楽しみ♪

あなたのソフトウエアとの想い出を、思い出しながらご来場ください

▼ 10:00~10:45 眠りから醒めるOSASK計画、しかし眠っていたのではない

『OSASK計画、第二世代へ 』

http://www.ospn.jp/osc2008-do/modules/eguide/event.php?eid=2

▼ 11:00~11:45 サービス障害に素早い対処を求められるあなたに

『Hinemosのご紹介』

http://www.ospn.jp/osc2008-do/modules/eguide/event.php?eid=23

▼ 12:45~13:30 オープンソースDBMSをエンタープライズで使う

『OSS DBクラスタ構成の実力やいかに?

~ MySQL, PostgreSQLの最新導入事例に学ぶ ~(仮)』

http://www.ospn.jp/osc2008-do/modules/eguide/event.php?eid=22

▼ 13:00~13:45 社内システムをOSSへと導くシステム管理者の奮闘記

『やればできる!OSSで中小企業のIT化』

http://www.ospn.jp/osc2008-do/modules/eguide/event.php?eid=11

▼ 15:00~15:45 ネットワーク社会を考える

『ネットワークの自由、その現状とこれから』

http://www.ospn.jp/osc2008-do/modules/eguide/event.php?eid=13

▼ 16:00~16:45 開発統合環境を語る vs Cコンパイラの中身を語る

『Eclipseのお話』

http://www.ospn.jp/osc2008-do/modules/eguide/event.php?eid=21

『GCC Hacks』

http://www.ospn.jp/osc2008-do/modules/eguide/event.php?eid=16

▼17:00~18:00 いろいろなグッズや景品が当たるチャンス♪え?サーバも?

『ライトニングトーク&抽選会』

http://www.ospn.jp/osc2008-do/modules/eguide/event.php?eid=27

※上記セミナはごく一部です。更に興味深いセミナ多数。

▼19:00~21:00 OSCは夜もまだ熱い

『大懇親会』

http://www.ospn.jp/osc2008-do/modules/eguide/event.php?eid=31


問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC2008@Begi.net)

OpenOffice.org document project by oooug.jp project news list