peerc****@lists*****
peerc****@lists*****
2003年 6月 10日 (火) 23:41:24 JST
-------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpWindows -------- PeerCast日本語Windows版関連情報 *はじめに PeerCast日本語Windows版の関連情報をまとめたページです。 日本語Windows版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。 使用に関しても、自己責任でお願いします。 特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを''非推奨''とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。 詳細やダウンロードは、PeerCastJpReleasesページや [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。 *ReadMe PeerCast 勝手に日本語化版(入れ替え用) PeerCast-jp by HGM @ 2ch org: (c) 2002-2003 peercast.org これは初代スレ852氏による日本語化部分を参考に勝手にCVSからビルドしたものです。 Windows2000(SP2)&VC++6.0にてコンパイルと動作確認を行っています。 Windows98/98SE/ME/XPでも使えるとは思いますが当方では動作未確認です。 core部分はHTML生成部と拡張機能追加分以外は変更していないのと Gnutellaネットワーク部分はそのままです。 おそらく大きな不都合は多分ないとは思いますが、 使用に関しては自己責任でお願いします。 もし不都合が起こったとしてもこちらにはその責任を負いかねますのでご了承ください。 本体の再配布、転載は自由に行ってもらってかまいません。 またいちいち私に許可を求める必要もありません。 ついでに、これは私(HGM @ 2ch)が独自に作成したものであり 本家のPeerCastとは何の関係もありません。 なのでこの日本語化に関して本家のPeerCast開発チームに問い合わせをしないでください。 最新ソースコードはhttp://www.peercast.org/code/cvs.phpより入手が可能です。 なおCVS-2003/05/16を元にしているため 改変部を含めた"0.119D-jp版作成時のソースコード"が必要であれば 申し出に従って提供を行います。 JP版一次配布先: http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/ **インストール PeerCast日本語Windows版を導入する前に、 PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。 その後、<PeerCast.exe>を<PeerCast_original.exe>等にリネームしてから <PeerCast-jp.exe>を<PeerCast.exe>とリネームして使ってください。 また、設定ファイル<peercast.ini>を再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 おまけでWinamp2-plugin版-jpが同梱されていることもあります。 **参考&取り込みさせていただいたところ - http://members.tripod.co.jp/peercast_jp/ -- 初代スレの852氏。GUI周りの日本語参照。 - http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ -- Mofon氏。FreeBSD移植版とPeerViewの開発者。 - http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7097/ -- [Peercast -CH7]の709氏。UTF-8デコード対応コードとWin9x系でのGUIクラッシュ対策コードの取り込み。なお、ここではoddcast_dsp_wa2のUTF-8対応版も配布されています。 - http://www.ac.wakwak.com/~mikage/web/sakura/ -- ProjectTeam Uni/大石みかげ氏。SSTP対応にあたってEZSSTP for VC++を使用。 **日本語化パッチとの違い - GUIとInfoのフォントの種類と大きさを変え見やすさを向上。MSゴシックからMS UI Gothicフォントを使用。 - タスクトレイメニューとWeb管理画面の一部を日本語化とHTML画面でのチャンネル名/曲名等文字化け対策。 - GUIボタン追加、拡張機能など。 注:XML出力部の日本語化については当方のスキル不足と CGIスクリプト等の文字列変換などで対処できる場合もあるようなので 未対応になってます。->他の人のソースコード取り込みで対応。 **本家との違いと拡張&追加部分 '''OS非依存部分''' - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数,[closestHit/furthestHit]を表示。 -- InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。(設定画面より変更可能)。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのInformationでTotal IDLEとChannel/Stream Host CacheとNetwork Hits Stats、Useful Link項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。''UnKeepが可能。 - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。Relayed ChannelsでIDLEになると自動切断します。 '''Win32依存部分''' - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 -- Channel Info GUIで壁率表示追加。 - ''SSTP対応。''(設定画面より変更可能)。EZSSTP for VC++ライブラリ使用。 - ''チャイム機能。''Win32API-PlaySound使用。 - ''NT_PEERCAST-Popupでのリレー増減告知とNT_UPGRADE-Popupを流用してBroadcast時のアイコン変化。''(設定画面より変更可能)。;;わかる人向け&テスト機能。(なるべく初期値から変更しないでください) - ''似非Extend Stream Per Channles機能。'' - ''RelayHostキャッシングのタイプ指定。'' - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数の変更。'' - ''readDelay値の強制指定。'' - ''flowControl機能の無効化。'' - ''RootMsgの無視。'' **SSTP対応について なるべくSSTPサーバを立ち上げている状態で SSTP使用時のみwinSendSSTP = Yes(設定画面で変更可能)にして下さい。 SocketSSTPのみです。DirectSSTPには対応していません。 伺かperiod583、SSP1.08.03にて動作確認。 SEND/1.1のみ、localhost&Port:9801固定です。 メッセージカスタマイズ設定はありません。 受信時にさくらとうにゅうが局名とタイトル等をしゃべります。 概ね安定して動作しているようですが、 一応、試作扱いなのでSSTP通信チェックとか非常にいいかげんだったりします。 winExtMessage = Noの場合、接続時等にも毒電波を飛ばします。通常は受信時のみです。 ゴーストによってはこんなしゃべりじゃねぇなどの精神的ダメージがあるかもしれませんが、 現在のところこれはさくらとうにゅう向け仕様とさせていただきます(ぉ。 **iniファイル iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。 JPでの拡張部分は[JPextendx]でまとめてあります。 Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。 Win9x系におけるChannel Info GUIでのクローズ時に 不正な処理を起こす問題の対策を行っています。 ---- 補足 '''[Server]''' :forceIP: PeerCastで取得IPアドレスがおかしい場合に補正IPアドレスを指定。 :firewallTimeout: 起動時からのFW判定時間。この期間を過ぎてもIN-ConnectionがなければFWフラグが立ちます。 :forceNormal: FWでない状態が確定している場合にNormal固定したい場合にYes指定。 '''[Client]''' :tryoutDelay: minに満たない場合でのlookupHost接続間隔。 :pushTries、pushTimeout、maxPushHops: REQUEST時のHost-Push要求回数、要求時間、要求TTL。 '''[Privacy]''' :maxUptime: Uptime偽称。3600以下にはしないこと。 '''[JPextend1]''' :autoRelayKeep = 1: autoRelayKeep = 0を1にすることによって似非AutoKeepモード1が発動します。 モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので解除するにはRelayedから切断するしかないです。また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。 :autoRelayKeep = 2: autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。モード2では再生RECIVE後(Listeners>=1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば自動的にKeep=Yesになります。また、(Listeners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときにKeep=Noになるようになっています。 '''[JPextend2]''' :extPerSteramCh: extPerSteramCh = Yesにすると受信時のbitrateに対応してmaxStreamsPerChannelが変化する・・はす。;;lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250Kbps〜の値を指定。 :winPlaySound: winPlaySound = Yesで受信時に winWavePath =で設定されたWaveファイルを鳴らします。まともにエラーチェックをしていませんのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 :winExtMessage: winExtMessage = Yesの場合、ポップアップでリレー増減告知を行います。 '''[JPextend3]''' :forceReadDelay: 1以上にするとストリームビットレートから算出されるsys->sleep(time)を無視してここで設定された値を使うようになります。もともと0.118Cでfile:// での暫定対策用に作ったものなので現在ではほとんど意味がありません。変なトラブルの元になりますので実験以外では使わないようにして下さい。 :ignoreRootMsg: relayBroadcast値等いくつかはlookupHostによって決定されますがこれを無視することでクライアント側で設定できるようになります。トラブルの元になるおそれがあるので通常はNoにしておいてください。 :oldCacheType: 0.119DではiniファイルでのRelayHostキャッシングがKeep=Yesだけになっていますが、Yesにすると0.118C同様のChannel-Relayに入ったもの全てiniファイルに書き出すようにできます。 *リリース **PeerCast-jp0119D_T1.2 [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.2) 0119D-jp(T11c)_SSTP_b2_9xpを元にした、T1.1系の不具合を修正した新系列です。 ドキュメント書き直しとChannel Info GUIでの壁率:項目追加が行われています。 **PeerCast0.119D-JP(T1.1b) [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1b) - NTポップアップでのリレー増減告知 -- autoRelayKeep = 3にするとRelayModeType=2に加えてNT_PEERCASTでリレーお知らせが来るはず。 - iniファイル中で[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 -- [JPextend1] --- 似非AutoKeepモード -- [JPextend3] --- forceReadDelay --- ignoreRootMsg **PeerCast-jp0119D_T1c [Win32]PeerCast-jp 0.119D (T1c) plugin版の帯域数値の調整と0.119D(T1.1x)の機能縮小版です。 forceReadDelay、autoRelayKeep=Mode1、useFlowControl無効化を削ってあります。 plugin,exe共通です。 **PeerCast0.119D-JP_T1.1c_SSTP_b2 [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1c)SSTP対応ベータ版2 SSTP対応版です。 **PeerCast-jp0119D_T2 [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。 本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 ''既知の問題点'' Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので "どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *History :03/06/10 [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.2): 0119D-jp(T11c)_SSTP_b2_9xpの改訂版。Doc書き直しとChannel Info GUIでの壁率:項目追加。 :03/06/05 [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1c)SSTP対応ベータ2 - Win9x系GUIクラッシュ対策版: 9x対応コードパッチを当てさせていただきました。 :03/06/03 [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1c)SSTP対応ベータ版2: SSTP SEND Messageを手直し、設定画面からY/N変更できるようにしました。 :03/06/03 [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1b)SSTP対応ベータ版2: SSTP対応版。autoRelayKeep = 2の場合、接続時等にも毒電波を飛ばします。それ以外は受信成功時のみです。 :03/06/01 [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1b): 新たにNTポップアップでのリレー増減告知機能を追加(未テスト)winmap2のソースを削除。 :03/05/31 [Win32]PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)SSTPb2: SSTP SEND Messageを手直し、設定画面からY/N変更できるようにしました。 :03/05/30 [Win32]PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)SSTP: SSTP対応試作版です。受信時にさくらとうにゅうが局名とタイトル等をしゃべります。 :03/05/29 [Win32]PeerCast0.119D-jp(T2): Proxy対応版。本家Forumに投稿されたコードを組み込み。 :03/05/29 [Win32]PeerCast-jp 0.119D (T1c): plugin版の帯域数値の調整と0.119D(T1.1x)の機能縮小版。forceReadDelay、autoRelayKeep=Mode1、useFlowControl無効化を削除、plugin,exe共通。 :03/05/29 [Win32]PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)Fix: RelayHostキャッシング拡張 :03/05/29 [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1a): 似非Extend Stream Per Channles機能、チャイム機能 :03/05/29 [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1b)f: マイナーバグフィックスをして再公開 :03/05/24 [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1b): Searchのプルダウン形式とノーマル形式の切り替え。Winampプラグイン同梱。プラグインはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 :03/05/15 [Win32]PeerCast-jp 0.119C: 注:KeepはJP仕様になっています。 :03/05/05 [Win32]PeerCast-jp 0.118C (T2a): IndexでTotal IDLE数といくつかのHost Cache数表示追加。 :03/05/03 [Win32]PeerCast-jp 0.118C (T2): 2ch[Peercast -CH7]の709氏の実験用-UTF8デコードのソースコード取り込み。これに伴ってXMLのShift_JIS対応。All ChannelsとポップアップのShift_JISデコード対応。 :03/05/03 [Win32]PeerCast-jp 0.118C (T1e+): プルダウン形式ちょっとだけ変える。おまけとしてInfoのChannel IDを/stream/リンク対応にする(笑) :03/05/01 [Win32]PeerCast-jp 0.118C (T1e): SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。次期PeerCastの変更箇所プレビュー?似非autoRelayKeepモード値をSettingから変更可能にする。 :03/04/30 [Win32]PeerCast-jp 0.118C (T1d+): AutoRelayKeepモード2強化。forceReadDelayをOggread&Rawread時にも有効にする。 :03/04/27 [Win32]PeerCast-jp 0.118C (T1c): 似非autoIDLEkill機能をSettingからY/N可能にする。Logはもういいや(笑) :03/04/26 [Win32]PeerCast-jp 0.118C (T1b): 似非autoIDLEkill機能追加。IDLEになればチャンネル切断します(時間経過カウントがないためにあまり使い物になりません) :03/04/25 [Win32]PeerCast-jp 0.118C (T1a): iniファイル[ForceReadDelay = ]中からfile://時のreadDelay時間を強制指定可能にする。0で無効。(暫定的にバッファリング緩和できますが、根本的には解消できません。設定値によってはBroadcastErrorが多発します) :03/04/23 [Win32]PeerCast-jp 0.118C: Channel InfoのExt.ID削除。sikps値Bumpが正式に実装されていますが数値変更を可能した。リンク追加。All ChannelsでHitHostで(Busy/FW)数を表示。 :03/06/17 [Win32]PeerCast-jp 0.117B (R1.1c-test): ちょっとネットワーク部のパラメ調整?してみる。機能しているかどうかすらわからないsikps値Bumpとか、似非AutoKeepモード追加。 :03/04/06 [Win32]PeerCast-jp 0.117B (R1.1b): 某本スレの要望に応えてとりあえずGUIの最小化できるようにした。こんなんでいいですか? :03/03/26 [Win32]CVS-2003/03/22 0.117B対応 (R1.1a): Log.txtでログを吐く(ログ出力部有効にした)。意味もなくChannel InfoでExt.IDでPeer-Peer用URLがでる(笑)<-次回削除するかも :03/03/21 [Win32]PeerCast-jp 0.117B (R1.1): 新機能?としてHTML-Relayed Channels中でKeep制御を可能にしました。注:これは日本語版独自の拡張部分です。テストが十分にしていないのでもしかしたら不都合あるかも(汗。 :03/03/20 [Win32]PeerCast-jp 0.117B: 同等項目が本家VerにできたのでrequestTimeOut部分を削除。 :03/03/19 [Win32]PeerCast-jp 0.117A (R1): レイアウト変更等。 :[Win32]PeerCast-jp 0.116C(Pre) (T2): レイアウト変更等。新機能?としてrequestTimeOutを設定可能にしました。 :[Win32]CVS-2003/03/13 0.116C(Pre)対応 (T1): PDN-Webジャンプボタンと初心者向けPeerCast解説リンク追加。訳手直しと設定で[?]でADSL-8M用推奨初期設定値追加。 :[Win32]PeerCast-jp 0.116B (R2): GUIにボタン追加。コネクト時のポップアップメッセージを日本語化。Web管理画面のエンコードタイプをShift-JISに、設定画面等一部日本語化。HTMLのAll/Relayed Channel(info含む)画面でのチャンネル名/曲名等の日本語文字化け対策。 :[Win32]PeerCast-jp 0.116B (R1): パッチ参考にGUIとInfoとタスクトレイメニューを日本語化。 *コメント 質問・要望・バグ報告などはここや [[こちら http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=2234]]でどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-06-02 (Mon) 08:26:10 ……EZSSTP for VC++、NOTIFY使えないし。自力生成したリクエストヘッダを「int SSTP(LPCSTR szBuffer);」で送信するしかないのか。 - 2003-05-31 (Sat) 15:25:57 最近は「伺か(何か)」のゴーストも多様化が進んでおるでの。NOTIFY SSTP/1.1で独自イベントを定義しつつ、保険用のスクリプトも記述して、ゴーストが独自の反応が出来るようにするのがよろしかろう。 - 2003-05-29 (Thu) 09:34:13 ''[[ano]]'' : ページ作成 --------