[perldocjp-cvs 146] CVS update: docs/modules/File-Log-1.02

Back to archive index

IWAI Masaharu iwai****@users*****
2007年 1月 31日 (水) 14:23:29 JST


Index: docs/modules/File-Log-1.02/Log.pod
diff -u docs/modules/File-Log-1.02/Log.pod:1.1 docs/modules/File-Log-1.02/Log.pod:1.2
--- docs/modules/File-Log-1.02/Log.pod:1.1	Tue Apr 25 13:26:36 2006
+++ docs/modules/File-Log-1.02/Log.pod	Wed Jan 31 14:23:29 2007
@@ -1,264 +1,267 @@
 ## POD DOCUMENTATION ##
 
 
-=head1 $BL>A0(B
+=head1 名前
 
-Log - $B%7%s%W%k$J%*%V%8%'%/%H;X8~$N%m%0=PNO5!G=(B
+Log - シンプルなオブジェクト指向のログ出力機能
 
-=head1 $B35MW(B
+=head1 概要
 
  use File::Log;
 
- # $BA4$F$N%Q%i%a!<%?$r4^$`40A4$J7A<0(B
+ # 全てのパラメータを含む完全な形式
  my $log = File::Log->new({
-   debug           => 4,                   # $B%G%P%C%0%l%Y%k$N @ _Dj(B
-   logFileName     => 'myLogFile.log',     # $B%m%0%U%!%$%kL>$N;XDj(B
-   logFileMode     => '>',                 # '>>' $B$GDI2C!"(B '>' $B$G>e=q$-;XDj(B
-   dateTimeStamp   => 1,                   # $B%m%0%G!<%?%(%s%H%j$K;~9o$rDI2C(B
-   stderrRedirect  => 1,                   # $B%m%0%U%!%$%k$K(BSTDERR$B$r%j%@%$%l%/%H(B
-   defaultFile     => 1,                   # $B%m%0%U%!%$%k$r4{DjCM$N%U%!%$%k%O%s%I%k$K$9$k(B
-   logFileDateTime => 1,                   # $B%m%0%U%!%$%kL>$K%?%$%`%9%?%s%W$rIU2C(B
-   appName         => 'myApplicationName', # $B%"%W%j%1!<%7%g%s$NL>A0(B
-   PIDstamp        => 1,                   # $B%m%0%G!<%?$K%W%m%;%9(BID$B$rIU2C(B
-   storeExpText    => 1,                   # $BFbItE*$JA4$F$NNc30%F%-%9%H$r3JG<(B
+   debug           => 4,                   # デバッグレベルの設定
+   logFileName     => 'myLogFile.log',     # ログファイル名の指定
+   logFileMode     => '>',                 # '>>' で追加、 '>' で上書き指定
+   dateTimeStamp   => 1,                   # ログデータエントリに時刻を追加
+   stderrRedirect  => 1,                   # ログファイルにSTDERRをリダイレクト
+   defaultFile     => 1,                   # ログファイルを既定値のファイルハンドルにする
+   logFileDateTime => 1,                   # ログファイル名にタイムスタンプを付加
+   appName         => 'myApplicationName', # アプリケーションの名前
+   PIDstamp        => 1,                   # ログデータにプロセスIDを付加
+   storeExpText    => 1,                   # 内部的な全ての例外テキストを格納
  });
 
- # $B:G>.$N%$%s%9%?%s%9!"%m%0%U%!%$%kL>$O%"%W%j%1!<%7%g%s%Y!<%9(B
+ # 最小のインスタンス、ログファイル名はアプリケーションベース
  my $log = File::Log->new();
 
- # $BI8=`E*$J;H$$J}!"%G%P%C%0%l%Y%k$H%m%0%U%!%$%kL>$r;XDj(B(config$B%U%!%$%k$+$i;XDj(B)
+ # 標準的な使い方、デバッグレベルとログファイル名を指定(configファイルから指定)
  my $log = Log->new(debug => $debugLevel, logFileName => $logFileName,);
 
- # debug >= 2 $B$N;~$K%a%C%;!<%8$r%m%0%U%!%$%k$K=PNO(B
+ # debug >= 2 の時にメッセージをログファイルに出力
  $log->msg(2, "Add this to the log file if debug >= 2 (J\(Bn");
 
- # $BNc30(B(error)$B%a%C%;!<%8$r%m%0%U%!%$%k$K=PNO(B
+ # 例外(error)メッセージをログファイルに出力
  $log->exp("Something went wrong(J\(Bn");
 
- # $B%m%0%U%!%$%k$r%/%m!<%:(B($B=*N;;~$N%*%W%7%g%s(B)
+ # ログファイルをクローズ(終了時のオプション)
  $log->close();
 
- # $B%G%P%C%0%l%Y%k$rJQ99$7!"8E$$CM$r<hF@(B
+ # デバッグレベルを変更し、古い値を取得
  $oldDebugValue     = $log->debugValue($newDebugValue);
 
  $currentDebugValue = $log->debugValue();
 
- # $BA4$F$NNc30%F%-%9%H$r<hF@(B($B$=$N$?$a!"A4$F$N%(%i!<$G2?$+(B($B$?$H$($P%a!<%k$NH/?.(B)$B$,$G$-$k(B)
+ # 全ての例外テキストを取得(そのため、全てのエラーで何か(たとえばメールの発信)ができる)
  $allExceptions     = $log->getExpText();
 
- $numberErrors      = $log->expCnt();        # $log->exp $B$,2?2s8F$P$l$?$+(B
+ $numberErrors      = $log->expCnt();        # $log->exp が何回呼ばれたか
 
-=head1 $B @ bL@(B
+=head1 説明
 
-I<Log> $B$O!"%U%!%$%k$K%G!<%?$r%m%.%s%0$9$k$?$a$N%a%=%C%I$rDs6!$9$k%/%i%9$G$"$k!#%m%0%7%9%F%`$N @ _Dj$rJQ99$9$k$?$a$K!"$$$/$D$+$N%Q%i%a!<%?$rEO$9$3$H$,$G$-$k!#(B
+I<Log> は、ファイルにデータをロギングするためのメソッドを提供するクラスである。ログシステムの設定を変更するために、いくつかのパラメータを渡すことができる。
 
-=head1 $BI,MW$J%b%8%e!<%k(B
+=head1 必要なモジュール
 
-Carp (confess $B$,I,MW(B), FindBin $B$H(B Symbol;
+Carp (confess が必要), FindBin と Symbol;
 
-=head1 $B%a%=%C%I(B
+=head1 メソッド
 
-$B%/%i%9%a%=%C%I$O$J$/!"0J2<$N%*%V%8%'%/%H%a%=%C%I$N$_$G$"$k!#(B
-$B%W%i%$%Y!<%H$J%/%i%9%a%=%C%I$O2<@~(B '_' $B$G;O$^$j!"(BI<Private> $B$H$7$F(B
-$B07$o$l$k!#(B
+クラスメソッドはなく、以下のオブジェクトメソッドのみである。
+プライベートなクラスメソッドは下線 '_' で始まり、I<Private> として
+扱われる。
 
 =head2 new
 
-I<Log> $B%*%V%8%'%/%H$r @ 8@.$9$k$?$a$K8F$P$l$k!#0J2<$N!"%*%W%7%g%s$NL>A0$,IU$$$?(B
-$B%Q%i%a!<%?$OL5L>%O%C%7%e(B(anonymous hash)$B$r7PM3$7$F%3%s%9%H%i%/%?$KEO$9$3$H$,(B
-$B$G$-$k!#(B
+I<Log> オブジェクトを生成するために呼ばれる。以下の、オプションの名前が付いた
+パラメータは無名ハッシュ(anonymous hash)を経由してコンストラクタに渡すことが
+できる。
 
 =over 4
 
 =item debug
 
-$B%G%P%C%0%l%Y%k$r @ _Dj$9$k$N$K;H$o$l$k!#4{DjCM$O(B 9 $B$G$"$k!#%G%P%C%0%l%Y%k$O(B
-$B%G!<%?$,%m%0$K=q$-9~$^$l$k$+H]$+$r7hDj$9$k!"B>$N%a%=%C%I$G;H$o$l$k!#(B
-C<msg> $B$H(B C<exp> $B%a%=%C%I$r;2>H$N$3$H!#(B
+デバッグレベルを設定するのに使われる。既定値は 9 である。デバッグレベルは
+データがログに書き込まれるか否かを決定する、他のメソッドで使われる。
+C<msg> と C<exp> メソッドを参照のこと。
 
 =item logFileName
 
-$B%m%0$r=q$-9~$`%U%!%$%k$NL>A0$H%Q%9L>$rDj5A$9$k!#$b$7$bDj5A$5$l$F$$$J$1$l$P!"(B
-appName$B$K(B'.log'$B$rIU2C$7$?$b$N$,;HMQ$5$l$k!#$b$7$b(BappName$B$,%3%s%9%H%i%/%?Cf$K(B
-$BDj5A$5$l$F$$$J$1$l$P!"(BBinFind$B$,%"%W%j%1!<%7%g%s$NL>A0$rDj5A$9$k$N$K;H$o$l$k!#(B
+ログを書き込むファイルの名前とパス名を定義する。もしも定義されていなければ、
+appNameに'.log'を付加したものが使用される。もしもappNameがコンストラクタ中に
+定義されていなければ、BinFindがアプリケーションの名前を定義するのに使われる。
 
 =item logFileMode
 
-$B%m%0%U%!%$%k$r!"DI2C%b!<%I$+>e=q$-%b!<%I$+$K$9$k$+$r7h$a$k$N$K;H$&!#(B
-$B4{DjCM$ODI2C$G$"$k!#M-8z$JCM$O!"(B'>' $B$,>e=q$-%b!<%I!"(B'>>'$B$,DI2C%b!<%I$G$"$k!#(B
+ログファイルを、追加モードか上書きモードかにするかを決めるのに使う。
+既定値は追加である。有効な値は、'>' が上書きモード、'>>'が追加モードである。
 
 =item dateTimeStamp
 
-$B$b$7$b??$J$i$P(B($B4{DjCM$O56(B)$B!"(BC<msg> $B$H(B C<exp> $B%a%=%C%I$K$*$$$F!"F|IU$H;~9o$,(B
-$B3F!9$N%(%s%H%j$N%G!<%?$NA0$KIU2C$5$l!"%m%0$K=q$-9~$^$l$k!#(B
+もしも真ならば(既定値は偽)、C<msg> と C<exp> メソッドにおいて、日付と時刻が
+各々のエントリのデータの前に付加され、ログに書き込まれる。
 
 =item stderrRedirect
 
-$B$b$7$b??$J$i$P!"(B($B4{DjCM$O??(B)$B!"(BSTDERR$B$,%m%0%U%!%$%k$K%j%@%$%l%/%H$5$l$k!#(B
+もしも真ならば、(既定値は真)、STDERRがログファイルにリダイレクトされる。
 
 =item defaultFile
 
-$B$b$7$b??$J$i$P(B($B4{DjCM$O56(B)$B!"A*Br$5$l$?%m%0%U%!%$%k$O4{Dj$N=PNO%U%!%$%k$K$J$k!#(B
+もしも真ならば(既定値は偽)、選択されたログファイルは既定の出力ファイルになる。
 
 =item logFileDateTime
 
-$B$b$7$b??$J$i$P(B($B4{DjCM$O56(B)$B!"%m%0%U%!%$%k$N!"(B'.log' $B$NA0$K!"F|IU$H;~9o$,IU2C(B
-$B$5$l$?%U%!%$%kL>$K$J$k!#F|IU$H;~9o$N7A<0$O!"(B _YYYYMMDD-HHMMSS $B$G$"$k!#(B
+もしも真ならば(既定値は偽)、ログファイルの、'.log' の前に、日付と時刻が付加
+されたファイル名になる。日付と時刻の形式は、 _YYYYMMDD-HHMMSS である。
 
 =item appName
 
-$B$b$7$b(BlogFileName$B$,L$Dj5A$J$i$P!"(BappName$B$O%m%0%U%!%$%kL>$N%Y!<%9$H$7$F;HMQ(B
-$B$5$l$k!#$b$7$b(BappName$B$,L$Dj5A$J$i$P!"(BFindBin$B%b%8%e!<%k$,!"%"%W%j%1!<%7%g%s(B
-$B$NL>A0$r7h$a$k$N$K;H$o$l!"(BappName$B%O%C%7%eCM$K3JG<$5$l$k!#(B
+もしもlogFileNameが未定義ならば、appNameはログファイル名のベースとして使用
+される。もしもappNameが未定義ならば、FindBinモジュールが、アプリケーション
+の名前を決めるのに使われ、appNameハッシュ値に格納される。
 
 =item PIDstamp
 
-$B$b$7$b??$J$i$P(B($B4{DjCM$O56(B)$B!"%W%m%;%9(BID$B$,(BC<msg> $B$H(B C<exp> $B%a%=%C%I$K$*$$$F!"(B
-$B%m%0$K=q$+$l$k%G!<%?$NA0$KIU2C$5$l$k!#$3$l$O!"F1$8%m%0%U%!%$%k$KJ#?t$N%W%m(B
-$B%;%9$,=q$-9~$`>l9g$KJXMx$G$"$k!#(B
+もしも真ならば(既定値は偽)、プロセスIDがC<msg> と C<exp> メソッドにおいて、
+ログに書かれるデータの前に付加される。これは、同じログファイルに複数のプロ
+セスが書き込む場合に便利である。
 
 =item storeExpText
 
-$B$b$7$b??$J$i$P(B($B4{DjCM$O56(B)$B!"(BC<exp>$B%a%=%C%I$G=q$+$l$k%G!<%?$O!"(BC<getExpText>
-$B%a%=%C%I$G$"$H$G8!:w$5$l$k$?$a$KFbIt$KJ]B8$5$l$k!#J]B8$5$l$?%G!<%?$O!"(B
-C<clearExpText>$B%a%=%C%I$G=i4|2=$9$k$3$H$b$G$-$k!#$3$l$O!"$b$7$b!"(B1$B$D$N(B
-$B%F%-%9%H9T$H$7$F(B($B%m%0%U%!%$%kCf0J30$K(B)$BJ#?t$NNc30$rJs9p$7$?$$$H$$$&>l9g$K(B
-$BJXMx$G$"$k!#(B
+もしも真ならば(既定値は偽)、C<exp>メソッドで書かれるデータは、C<getExpText>
+メソッドであとで検索されるために内部に保存される。保存されたデータは、
+C<clearExpText>メソッドで初期化することもできる。これは、もしも、1つの
+テキスト行として(ログファイル中以外に)複数の例外を報告したいという場合に
+便利である。
 
 =back
 
 
-=head2 _init $B$H%W%i%$%Y!<%H%a%=%C%I(B
+=head2 _init とプライベートメソッド
 
-$B9=@.$N;~$K%*%V%8%'%/%H$r=i4|2=$9$k(BI<Private> $B%a%=%C%I$G$"$k!#(BC<new()> $B$K$h$C$F(B
-$B8F$P$l$k!#A4$F$N(B I<Private> $B%a%=%C%I$O!"(B B<_> $B$G;O$^$j!"(B PRIVATE $B$H$7$F07$o(B
-$B$l$k!#$=$NB>$N!"%W%i%$%Y!<%H%a%=%C%I$OJ8=q2=$5$l$F$$$J$$(B($B$=$l$,%W%i%$%Y!<%H$G(B
-$B$"$C$?$H$7$F$b(B)$B!#(B
+構成の時にオブジェクトを初期化するI<Private> メソッドである。C<new()> によって
+呼ばれる。全ての I<Private> メソッドは、 B<_> で始まり、 PRIVATE として扱わ
+れる。その他の、プライベートメソッドは文書化されていない(それがプライベートで
+あったとしても)。
 
 =head2 msg
 
-C<msg> $B%a%=%C%I$O!"%m%0%U%!%$%k$K%m%0%a%C%;!<%8$r=q$-9~$`$N$K;HMQ$5$l$k!#(B
-C<msg> $B$N:G=i$N(B B<POSITIONAL> $B0z?t$O!"(B"$B%G%P%C%0%l%Y%k(B" $B$G!"(B"$B%G%P%C%0%l%Y%k(B"
-$B$,!"%$%s%9%?%s%9$N(B"debug level"$B$h$jEy$7$$$+>.$5$$>l9g!"%m%0%U%!%$%k$K%a%C%;!<%8(B
-$B$,DI2C$5$l$k!#(B
+C<msg> メソッドは、ログファイルにログメッセージを書き込むのに使用される。
+C<msg> の最初の B<POSITIONAL> 引数は、"デバッグレベル" で、"デバッグレベル"
+が、インスタンスの"debug level"より等しいか小さい場合、ログファイルにメッセージ
+が追加される。
 
-2$BHVL\$H$=$N8e$KB3$/%*%W%7%g%J%k$J0z?t$O!"%m%0%U%!%$%k$K=PNO$5$l$k%F%-%9%H$H$7$F(B
-$B07$o$l$k!#(B
+2番目とその後に続くオプショナルな引数は、ログファイルに出力されるテキストとして
+扱われる。
 
-$BNc(B.  $log->msg(2, "$B$b$7$b(B 'debug' $B$,(B2$B0J>e$J$i$P!"%m%0%U%!%$%k$K=PNO(J\(Bn");
+例.  $log->msg(2, "もしも 'debug' が2以上ならば、ログファイルに出力(J\(Bn");
 
-$B2~9TJ8;z$O!"%a%=%C%I$K$h$C$F<+F0E*$K(BB<$BIU2C$5$l$J$$(B>$B$3$H$K(BB<$BCm0U(B>$B!#(B
+改行文字は、メソッドによって自動的にB<付加されない>ことにB<注意>。
 
 =head2 exp
 
-C<exp> $B$ONc30$rJs9p$9$k$N$K;H$o$l$k!#$3$l$K$O(B"$B%G%P%C%0%l%Y%k(B"$B%Q%i%a!<%?$O$J$/!"(B
-$B%m%0%U%!%$%k$K=PNO$5$l$k!"(B1$B$D$^$?$O$=$l0J>e$N%F%-%9%HJ8;zNs$N$_$G$"$k!#(B
-$B%F%-%9%H$O!"3F9T$N @ hF,$K(B"**" $B$,IU2C$5$l$k%?%$%`%9%?%s%W$^$?$O(BPID$BCM$NA0$K(B)$B!#(B
+C<exp> は例外を報告するのに使われる。これには"デバッグレベル"パラメータはなく、
+ログファイルに出力される、1つまたはそれ以上のテキスト文字列のみである。
+テキストは、各行の先頭に"**" が付加されるタイムスタンプまたはPID値の前に)。
 
-$B2~9TJ8;z$O!"%a%=%C%I$K$h$C$F<+F0E*$K(BB<$BIU2C$5$l$J$$(B>$B$3$H$K(BB<$BCm0U(B>$B!#(B
+改行文字は、メソッドによって自動的にB<付加されない>ことにB<注意>。
 .
 
 =head2 close
 
-$B%m%0%U%!%$%k$N%U%!%$%k%O%s%I%k$r%/%m!<%:$9$k!#(B
+ログファイルのファイルハンドルをクローズする。
 
 =head2 DESTROY
 
-C<DESTROY> $B$O!"%m%0%U%!%$%k$N%U%!%$%k%O%s%I%k$r%/%m!<%:$7$FDj5A$9$k!#(B
+C<DESTROY> は、ログファイルのファイルハンドルをクローズして定義する。
 C<DESTROY> is defined and closes the file handle associated with the log file.
 
 
 =head2 PIDstamp
 
-C<PIDstamp> $B%a%=%C%I$O!"(BI<PIDstamp>$B%$%s%9%?%s%9CM$r<hF@$7$?$j @ _Dj$9$k$N$K(B
-$B;H$o$l$k!#$b$7$b!"%Q%i%a!<%?L5$7$G8F$P$l$?>l9g$K$O!"8=:_$N(BI<PIDstamp>$B%$%s%9(B
-$B%?%s%9CM$,La$k!#(B
-$B$b$7$b!"%Q%i%a!<%?IU$-$G8F$P$l$?>l9g!"%Q%i%a!<%?$,!"(BI<PIDstamp>$B%$%s%9%?%s%9CM(B
-$B$K @ _Dj$5$l!"8E$$CM$,La$k!#(B
+C<PIDstamp> メソッドは、I<PIDstamp>インスタンス値を取得したり設定するのに
+使われる。もしも、パラメータ無しで呼ばれた場合には、現在のI<PIDstamp>インス
+タンス値が戻る。
+もしも、パラメータ付きで呼ばれた場合、パラメータが、I<PIDstamp>インスタンス値
+に設定され、古い値が戻る。
 
-$B99$J$k>pJs$O!"(BC<new>$B%a%=%C%I$N>pJs$r;2>H$N$3$H!#(B
+更なる情報は、C<new>メソッドの情報を参照のこと。
 
 =head2 dateTimeStamp
 
-C<dateTimeStamp> $B%a%=%C%I$O!"(BI<dateTimeStamp>$B%$%s%9%?%s%9CM$r<hF@$7$?$j @ _Dj(B
-$B$9$k$N$K;H$o$l$k!#$b$7$b!"%Q%i%a!<%?L5$7$G8F$P$l$?>l9g$K$O!"8=:_$N(B
-I<dateTimeStamp>$B%$%s%9%?%s%9CM$,La$k!#(B
-$B$b$7$b!"%Q%i%a!<%?IU$-$G8F$P$l$?>l9g!"%Q%i%a!<%?$,!"(BI<dateTimeStamp>$B%$%s%9(B
-$B%?%s%9CM$K @ _Dj$5$l!"8E$$CM$,La$k!#(B
+C<dateTimeStamp> メソッドは、I<dateTimeStamp>インスタンス値を取得したり設定
+するのに使われる。もしも、パラメータ無しで呼ばれた場合には、現在の
+I<dateTimeStamp>インスタンス値が戻る。
+もしも、パラメータ付きで呼ばれた場合、パラメータが、I<dateTimeStamp>インス
+タンス値に設定され、古い値が戻る。
 
-$B99$J$k>pJs$O!"(BC<new>$B%a%=%C%I$N>pJs$r;2>H$N$3$H!#(B
+更なる情報は、C<new>メソッドの情報を参照のこと。
 
 
 =head2 debugValue
 
-C<debugValue> $B%a%=%C%I$O!"(BI<debugValue>$B%$%s%9%?%s%9CM$r<hF@$7$?$j @ _Dj$9$k$N$K(B
-$B;H$o$l$k!#$b$7$b!"%Q%i%a!<%?L5$7$G8F$P$l$?>l9g$K$O!"8=:_$N(BI<debugValue>
-$B%$%s%9%?%s%9CM$,La$k!#(B
-$B$b$7$b!"%Q%i%a!<%?IU$-$G8F$P$l$?>l9g!"%Q%i%a!<%?$,!"(BI<debugValue>$B%$%s%9%?%s%9(B
-$BCM$K @ _Dj$5$l!"8E$$CM$,La$k!#(B
+C<debugValue> メソッドは、I<debugValue>インスタンス値を取得したり設定するのに
+使われる。もしも、パラメータ無しで呼ばれた場合には、現在のI<debugValue>
+インスタンス値が戻る。
+もしも、パラメータ付きで呼ばれた場合、パラメータが、I<debugValue>インスタンス
+値に設定され、古い値が戻る。
 
-$B99$J$k>pJs$O!"(BC<new>$B%a%=%C%I$N>pJs$r;2>H$N$3$H!#(B
+更なる情報は、C<new>メソッドの情報を参照のこと。
 
 =head2 expText
 
-C<expText> $B%a%=%C%I$O!"(BI<expText>$B%$%s%9%?%s%9CM$r<hF@$7$?$j @ _Dj$9$k$N$K(B
-$B;H$o$l$k!#$b$7$b!"%Q%i%a!<%?L5$7$G8F$P$l$?>l9g$K$O!"8=:_$N(BI<expText>
-$B%$%s%9%?%s%9CM$,La$k!#(B
-$B$b$7$b!"%Q%i%a!<%?IU$-$G8F$P$l$?>l9g!"%Q%i%a!<%?$,!"(BI<expText>$B%$%s%9%?%s%9(B
-$BCM$K @ _Dj$5$l!"8E$$CM$,La$k!#(B
+C<expText> メソッドは、I<expText>インスタンス値を取得したり設定するのに
+使われる。もしも、パラメータ無しで呼ばれた場合には、現在のI<expText>
+インスタンス値が戻る。
+もしも、パラメータ付きで呼ばれた場合、パラメータが、I<expText>インスタンス
+値に設定され、古い値が戻る。
 
-$B99$J$k>pJs$O!"(BC<new>$B%a%=%C%I$N>pJs$r;2>H$N$3$H!#(B
+更なる情報は、C<new>メソッドの情報を参照のこと。
 
 =head2 getExpText
 
-C<expText> $B%a%=%C%I$O!"(B"Exception Text"$B%$%s%9%?%s%9$NCM$H$7$F3JG<$5$l$?(B
-$BCM$r8!:w$9$k$N$K;H$o$l$k!#(B
+C<expText> メソッドは、"Exception Text"インスタンスの値として格納された
+値を検索するのに使われる。
 
 =head2 clearExpText
 
-C<clearExpText> $B%a%=%C%I$O!"(B"Exception Text"$B%$%s%9%?%s%9$NCM$H$7$F3JG<$5(B
-$B$l$?!"CM$r>C5n$9$k$N$K;H$o$l$k!#(B
+C<clearExpText> メソッドは、"Exception Text"インスタンスの値として格納さ
+れた、値を消去するのに使われる。
 
 =head2 expCnt
 
-C<expCnt> $B%a%=%C%I$O!"$3$N%*%V%8%'%/%H$N$?$a$K8F$P$l$?(B exp $B%a%=%C%I$N2s?t(B
-$B$r8!:w$9$k$N$K;H$o$l$k!#(B
+C<expCnt> メソッドは、このオブジェクトのために呼ばれた exp メソッドの回数
+を検索するのに使われる。
 
 =head2 getFileName
 
-C<getFileName> $B$O!"$3$N%*%V%8%'%/%H$N$?$a$K;H$o$l$???$N%m%0%U%!%$%kL>$r(B
-$B8!:w$9$k$N$K;H$o$l$k!#(B
+C<getFileName> は、このオブジェクトのために使われた真のログファイル名を
+検索するのに使われる。
 
-=head1 $B%W%m%Q%F%#(B
+=head1 プロパティ
 
-C<new> $B%a%=%C%I$r;2>H$N$3$H!#(B
+C<new> メソッドを参照のこと。
 
-=head1 $B4{CN$NLdBj(B
+=head1 既知の問題
 
-$BFC$K$J$$!#$7$+$7!"$b$7$b2?$+LdBj$rH/8+$7$?$i!"(Bgng****@cpan***** $B$K(B
-$BO"Mm$r2<$5$$!#2DG=$J8B$j$9$_$d$+$KD4$Y$FBP1~$7$^$9!#(B
+特にない。しかし、もしも何か問題を発見したら、gng****@cpan***** に
+連絡を下さい。可能な限りすみやかに調べて対応します。
 
-$B$b$7$b!"2?$i$+$N3HD%$K$D$$$F=u8@$,$"$k$N$G$"$l$P!"%a!<%k$r2<$5$$!#(B
-$B=u8@$r;n$7$F$_$^$9!#(B
+もしも、何らかの拡張について助言があるのであれば、メールを下さい。
+助言を試してみます。
 
-=head1 $B:n<T(B
+=head1 作者
 
  Greg George, IT Technology Solutions P/L, Australia
  Mobile: +61-404-892-159, Email: gng****@cpan*****
 
-=head1 $B%i%$%;%s%9(B
+=head1 ライセンス
 
 Copyright (c) 1999- Greg George. All rights reserved. 
-$B$3$N%W%m%0%i%`$O!"%U%j!<%=%U%H%&%'%"$G$"$k!#(BPerl$B$=$l<+?H$HF1$8$h$&$K(B
-$B:FG[I[!"JQ99$,$G$-$k!#(B
+このプログラムは、フリーソフトウェアである。Perlそれ自身と同じように
+再配布、変更ができる。
 
 =head1 CVS ID
 
-$Id: Log.pod,v 1.1 2006/04/25 04:26:36 ribbon Exp $
+$Id: Log.pod,v 1.2 2007/01/31 05:23:29 iwai Exp $
 
-=head1 $BJQ99MzNr(B
+=head1 変更履歴
 
  $Log: Log.pod,v $
+ Revision 1.2  2007/01/31 05:23:29  iwai
+ fix encoding: iso-2022-jp to euc-jp
+
  Revision 1.1  2006/04/25 04:26:36  ribbon
 
  add First version.
@@ -269,9 +272,9 @@
  Revision 1.1.1.1  2004/07/29 11:15:06  Greg
  - Initial release to CPAN
 
-=head1 $BK]Lu<T(B
+=head1 翻訳者
 
-  $BB @ ED=S:H(B <ribbo****@users*****>
+  太田俊哉 <ribbo****@users*****>
 
 =cut
 


perldocjp-cvs メーリングリストの案内
Back to archive index