[perldocjp-cvs 611] CVS update: docs/perl/5.12.0

Back to archive index

argra****@users***** argra****@users*****
2010年 4月 26日 (月) 02:32:37 JST


Index: docs/perl/5.12.0/perl5120delta.pod
diff -u docs/perl/5.12.0/perl5120delta.pod:1.5 docs/perl/5.12.0/perl5120delta.pod:1.6
--- docs/perl/5.12.0/perl5120delta.pod:1.5	Sun Apr 18 06:01:51 2010
+++ docs/perl/5.12.0/perl5120delta.pod	Mon Apr 26 02:32:35 2010
@@ -292,12 +292,11 @@
 
 =end original
 
-Extension modules can now cleanly hook into the Perl parser to define
-new kinds of keyword-headed expression and compound statement.
+エクステンションモジュールは、キーワードが頭についた表現と複合文の
+新種を定義するために、Perl のパーサーにきれいにフックを設定できます。
 キーワードに引き続く文法は完全にエクステンションによって定義されます。
 これにより、インラインでパースでき、正しい ops をきれいに生成できる、
 完全に Perl とは違う副言語が可能になります。
-(TBT)
 
 =begin original
 
@@ -346,10 +345,9 @@
 APIs available to XS extensions.
 これらはプラグ可能なキーワードの適切な使用を助けるために必要ですが、
 他の使い方もあります。
-新しい API は実験的で、
-experimental, and only cover a small proportion of what would be
-necessary to take full advantage of the core's facilities in these
-areas. It is intended that the Perl 5.13 development cycle will see the
+新しい API は実験的で、これらの分野のコアの能力の利点を完全に
+利用するために必要なもののうち小さな部分しか対応していません。
+It is intended that the Perl 5.13 development cycle will see the
 addition of a full range of clean, supported interfaces.
 (TBT)
 
@@ -384,10 +382,9 @@
 subroutine calls.
 これは、この方法で参照されたサブルーチンのプロトタイプが正しく
 処理されることを意味します。
-(Previously bareword subroutine
-names were initially looked up, for parsing purposes, by an unhookable
-mechanism, so extensions could only properly influence subroutine names
-that appeared with an C<&> sigil.)
+(以前は、裸のサブルーチン名はフックできない機構を使ってパースのために
+最初に検索されていたので、エクステンションは C<&> がついている
+サブルーチン名しか適切に影響を与えられませんでした。)
 (TBT)
 
 =head2 A proper interface for pluggable Method Resolution Orders
@@ -640,13 +637,12 @@
 
 =end original
 
-Over the years, Perl's developers have deprecated a number of language
-features for a variety of reasons.  Perl now defaults to issuing a
-warning if a deprecated language feature is used. Many of the deprecations
-Perl now warns you about have been deprecated for many years.  You can
-find a list of what was deprecated in a given release of Perl in the
-C<perl5xxdelta.pod> file for that release.
-(TBT)
+長年をかけて、Perl の開発者は多くの言語機能を様々な理由で非推奨に
+してきました。
+Perl は、非推奨の言語機能が使われると警告を出すのがデフォルトになりました。
+Perl が警告するようになった非推奨の多くは何年間も非推奨となっています。
+Perl のあるリリースで何が非推奨かの一覧はそのリリースの
+C<perl5xxdelta.pod> ファイルにあります。
 
 =begin original
 
@@ -704,11 +700,12 @@
 
 =end original
 
-These formats are documented fully in the L<version> module. To a first
-approximation, a "strict" version number is a positive decimal number
-(integer or decimal-fraction) without exponentiation or else a
-dotted-decimal v-string with a leading 'v' character and at least three
-components. A "lax" version number allows v-strings with fewer than
+これらの形式は L<version> に完全に文書化されています。
+最初の仮定として「厳密な」バージョン番号は is a positive decimal number
+(integer or decimal-fraction) without exponentiation or else
+先頭に 'v' の文字がついたドット付き整数v-文字列で、少なくとも
+3 要素があるものです。
+A "lax" version number allows v-strings with fewer than
 three components or without a leading 'v'. Under "lax" rules, both
 decimal and dotted-decimal versions may have a trailing "alpha"
 component separated by an underscore character after a fractional or
@@ -760,12 +757,11 @@
 =end original
 
 内部では、Perl は(C<qr//> で作成されたような)コンパイルされた正規表現を
-を最初のクラス実態として扱います。
-Perl modules which
-serialize, deserialize or otherwise have deep interaction with Perl's
-internal data structures need to be updated for this change.  Most
-affected CPAN modules have already been updated as of this writing.
-(TBT)
+を最初のクラス実体として扱います。
+Perl の内部データ構造を直列化、非直列化するなどの深い相互作用を
+行うモジュールは、この変更に対応するために更新する必要があります。
+影響の受ける CPAN モジュールのほとんどは、これを書いている時点で
+既に更新されています。
 
 =head2 Switch statement changes
 
@@ -1350,10 +1346,9 @@
 =end original
 
 with the C<:> being treated as the start of an attribute list, which
-ends before the C<=>. As whitespace is not significant here, all are
-parsed as an empty attribute list, hence all the above are equivalent
-to, and better written as
-(TBT)
+ends before the C<=>.
+ここでは空白は意味を持たないので、全ては空属性リストとしてパースされ、
+従って上記は全て等価となるので、以下のように書いた方がよいです
 
     my $pi = 4;
 
@@ -1428,17 +1423,20 @@
 
 =end original
 
-C<\N{I<name>}> において、I<name> 何でも構いません。
+C<\N{I<name>}> において、I<name> は何でも構いません。
 The standard
 Unicode names have a very limited domain, but a custom name translator
 could create names that are, for example, made up entirely of punctuation
-symbols. It is now deprecated to make names that don't begin with an
-alphabetic character, and aren't alphanumeric or contain other than
+symbols.
+英字で始まらない名前は非推奨となり、
+and aren't alphanumeric or contain other than
 a very few other characters, namely spaces, dashes, parentheses
-and colons. Because of the added meaning of C<\N> (See L</C<\N>
-experimental regex escape>), names that look like curly brace -enclosed
-quantifiers won't work. For example, C<\N{3,4}> now means to match 3 to
-4 non-newlines; before a custom name C<3,4> could have been created.
+and colons.
+C<\N> の意味が追加された(L</C<\N> experimental regex escape> を
+参照してください)ので、names that look like curly brace -enclosed
+quantifiers won't work.
+例えば、C<\N{3,4}> は 3 から 4 文字の非改行文字にマッチングします;
+以前はカスタム名 C<3,4> が作成されていました。
 (TBT)
 
 =item Deprecated Modules
@@ -1659,10 +1657,9 @@
 
 =end original
 
-Perl now fully supports the Unicode compound-style of using C<=>
-and C<:> in writing regular expressions: C<\p{property=value}> and
-C<\p{property:value}> (both of which mean the same thing).
-(TBT)
+正規表現を書くときに C<=> と C<:> を使った複合型 Unicode に完全に
+対応するようになりました: C<\p{property=value}> と
+C<\p{property:value}> です (これらはどちらも同じ意味です)。
 
 =begin original
 
@@ -1672,10 +1669,9 @@
 
 =end original
 
-Perl now fully supports the Unicode loose matching rules for text between
-the braces in C<\p{...}> constructs.
+Unicode のC<\p{...}> 構造で、中かっこの間のテキストでの
+ゆるいマッチングルールに完全に対応しました。
 さらに、数値の数字の間に下線を許すようになりました。
-(TBT)
 
 =begin original
 
@@ -1744,13 +1740,12 @@
 
 C<\X> は常に、最初のマークを含む、最低 1 文字とマッチングするように
 なりました。
-Marks generally come after a base character, but it is possible in
-Unicode to have them in isolation, and C<\X> will now handle that case,
-for example at the beginning of a line, or after a C<ZWSP>. And this is
-the part where C<\X> doesn't match the things that it used to that don't
-make sense. Formerly, for example, you could have the nonsensical case
-of an accented LF.
-(TBT)
+マークは一般的には規定文字の後に現れますが、Unicode ではこれらを
+単独で使うことも可能で、C<\X> はこのような場合、つまり行頭や、
+C<ZWSP> の後のような場合でも正しく扱えるようになりました。
+これは、C<\X> が無意味なものにマッチングしなくなったことの
+一部です。
+以前は、例えば、アクセント付きの LF という無意味な場合がありました。
 
 =item *
 
@@ -1846,9 +1841,10 @@
 C<\p{Cntrl}> は C<\p{Control}> と同じ文字にマッチングするようになりました。
 これは、もはや Private Use (gc=co), Surrogates (gc=cs), Format (gc=cf)
 符号位置とマッチングしないことを意味します。
-The Format code points represent the
-biggest possible problem. All but 36 of them are either officially
-deprecated or strongly discouraged from being used. Of those 36, likely
+Format 符号位置は最大の可能性がある問題を意味します。
+これらのうち、36 以外のものは公式に非推奨か、使用は全く
+お勧めできません。
+Of those 36, likely
 the most widely used are the soft hyphen (U+00AD), and BOM, ZWSP, ZWNJ,
 WJ, and similar characters, plus bidirectional controls.
 (TBT)
@@ -1868,8 +1864,8 @@
 5.12 より前では、
 Perl's definition definition included a number of things that aren't
 really alpha (all marks) while omitting many that were. The definitions
-of C<\p{Alnum}> and C<\p{Word}> depend on Alpha's definition and have
-changed accordingly.
+C<\p{Alnum}> と C<\p{Word}> の定義は Alpha の定義に依存していて、
+同様に変更されました。
 (TBT)
 
 =begin original
@@ -1903,11 +1899,11 @@
 
 =end original
 
-C<\p{XDigit}> now matches the same characters as C<\p{Hex_Digit}>. This
-means that in addition to the characters it currently matches,
-C<[A-Fa-f0-9]>, it will also match the 22 fullwidth equivalents, for
-example U+FF10: FULLWIDTH DIGIT ZERO.
-(TBT)
+C<\p{XDigit}> は C<\p{Hex_Digit}> と同じ文字に
+マッチングするようになりました。
+これは、今マッチングしている文字 C<[A-Fa-f0-9]> に追加して、
+U+FF10: FULLWIDTH DIGIT ZERO のような、22 個の等価な全角文字にも
+マッチングするようになりました。
 
 =begin original
 
@@ -1928,12 +1924,12 @@
 
 =end original
 
-There is a new Perl extension, the 'Present_In', or simply 'In',
-property. This is an extension of the Unicode Age property, but
-C<\p{In=5.0}> matches any code point whose usage has been determined
-I<as of> Unicode version 5.0. The C<\p{Age=5.0}> only matches code points
-added in I<precisely> version 5.0.
-(TBT)
+Perl の新しい拡張として 'Present_In' あるいは単に 'In' という特性があります。
+これは Unicode Age 特性の拡張ですが、C<\p{In=5.0}> は
+Unicode バージョン 5.0 I<現在で> 使い方が決定されているあらゆる符号位置に
+マッチングします。
+C<\p{Age=5.0}> は I<まさに> バージョン 5.0 で追加された符号位置にのみ
+マッチングします。
 
 =begin original
 
@@ -1944,11 +1940,11 @@
 
 =end original
 
-A number of properties now have the correct values for unassigned
-code points. The affected properties are Bidi_Class, East_Asian_Width,
+多くの特性が、割り当てられていない符号位置に対して正しい値を
+持つようになりました。
+影響のある特性は Bidi_Class, East_Asian_Width,
 Joining_Type, Decomposition_Type, Hangul_Syllable_Type, Numeric_Type,
-and Line_Break.
-(TBT)
+Line_Break です。
 
 =begin original
 
@@ -1971,8 +1967,9 @@
 
 =end original
 
-Earlier versions of Perl erroneously exposed certain properties that
-are supposed to be Unicode internal-only.  Use of these in regular
+Perl の以前のバージョンでは、Unicode 内部専用となっているいくつかの
+特性が間違って露出していました。
+Use of these in regular
 expressions will now generate, if enabled, a deprecation warning message.
 The properties are: Other_Alphabetic, Other_Default_Ignorable_Code_Point,
 Other_Grapheme_Extend, Other_ID_Continue, Other_ID_Start, Other_Lowercase,



perldocjp-cvs メーリングリストの案内
Back to archive index