SIEについて情報交換するための
SIEについて情報交換するための
2010年 1月 29日 (金) 00:16:38 JST
revulo です。 もし良かったら、そのメールを私にも転送していただけないでしょうか? 一応、私も開発メンバーに名を連ねていますので、それほど問題はないと思いますが…。 私も英語はそんなに得意ではありませんが、それなりに読み書きはできますので、 どの部分が分かりにくいのかを教えていただければ、アドバイスできるかもしれません。 メールを公開しないで済むのなら、その方が良いと思いますので。 -- revulo <revul****@gmail*****> 2010年1月28日23:12 SIEについて情報交換するためのメーリングリスト <sie-d****@lists*****>: > 2010年1月28日に、私のメールアドレス宛てにsergey ilinskyさんとおっしゃる方から、英文のメールが > 届きました。 > どうやら、ample SDKの開発者の方のようです。 > > ブログ(http://d.hatena.ne.jp/dhrname/20100128)にも書きましたとおり、 > 私の英語力が足らず、意図がわかりにくい部分があり、返答に困っているのが現状です。 > そこで、意図がわかりにくい部分だけでも公開できればと思っています。 > > 本当ならばsergeyさんのメールを公開せずに、私の方で処理すればよかったのですが、 > メールのタイトルが、「Regarding your project SIE」とプロジェクトを意識したものになってている > ので、 > さすがに、うかつな返答はできないと考えております。 > > sergeyさんのメールの公開がよいかどうかは、私にはわかりません。ただ、一部だけでも公開すれば、 > 皆様のお力を借りられると考えています。 > > メールの一部公開はhttp://d.hatena.ne.jp/dhrname/にて、29日の夜ごろ行なう予定です。 > > なお、今後から、このようなメール公開に関する問題が起きないように、私個人のメール(dhrname @ ma > il.goo.ne.jp)ではなくて、メーリングリストのアドレス(sie-d****@lists*****)を > プロジェクトの連絡先として公式ページに指定していきます。ご了承ください。 > > SIE プロジェクト 管理人 > > dhrname (sie-d****@lists*****) > > _______________________________________________ > Sie-developers mailing list > Sie-d****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/sie-developers >