Blog機能でのアクセス解析プラグイン導入について
Akismet の API の term of use が sf.jp での利用に問題があった(ちょっと、コスト的に見合わなかった)ので、 見送ったという経緯があったりするのですが、いま確認した範囲で wordpress.com の API の term of use が どこにあるのか見つけられませんでした。
wordpress.com の API の term of use はどこでしょう?
term of serviceならば見つけることができましたが
term of useというものは見つけられませんでした。
Akismet http://akismet.com/tos/
wordpress.com http://en.wordpress.com/tos/
これではだめなのでしょうか
is2os への返信
term of serviceならば見つけることができましたが
wordpress.com http://en.wordpress.com/tos/
これではだめなのでしょうか
いや、えーとこれが API アクセスにも適用されるんですかね?
TOS を確認した範囲では問題なさそうですので、wordpress.com stats プラグインをインストールして有効にしました。
こんにちは。
Negitoro OS Projectのis2osです。
この度は、Blog機能への機能リクエストとしてチケットを登録させて頂きます。
概要
今のBlog機能にはアクセス解析機能がありません。
これでは、「自分のブログをいったいどういう人がみているのか」や「どのような検索結果でたどり着いたのか」といった情報がまったく掴めません。それどころか、自分のブログを人がみているのかどうかさえ分からないのです。
Blog機能は、日記/メモ機能の代わりであるということでしたので、そんなアクセス解析などという無駄な機能は必要ないと思うかもしれません。
ですが、このアクセス解析機能が使えるようになれば、ブログへのアクセス数が多くなったときに、そのブログの管理者がもっと有用な記事を書こうと思うかもしれません。ひいては、このブログ機能利用自体が、SourceForgeの利用者にもっと浸透し、全体のプロジェクトがより活発化するかもしれないのです。
リクエスト
もっともスタンダードなアクセス解析プラグインとして、WordPress.com Statsを利用できるようにしていただきたいと考えております。理由としては、まずプラグイン自体の利用にwordpress.comのAPIキーが必要なことと、安定性が高いという評判からです。APIキーが必要なものならば、アクセス解析を利用したくないというユーザーは登録をしなければ良いですし、プラグインが安定しているという点では、比較的他のプラグインよりも安全なのではないかと思います。
では、よろしくおねがいいたします。